石川の歴史遺産セミナー講演録 第24回~26回
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 石川の歴史遺産セミナー講演録 第24回~26回 第24回~26回 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石川県立歴史博物館∥編集 |
出版者 | 石川県立歴史博物館 |
出版年 | 2017.3 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 石川の歴史遺産セミナー講演録 第24回~26回 第24回~26回 |
---|---|
タイトルヨミ | イシカワノレキシイサンセミナーコウエンロク |
著編者等/著者名等 | 石川県立歴史博物館∥編集 |
統一著者名 | 石川県立歴史博物館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシカワケンリツレキシハクブツカン |
出版者 | 石川県立歴史博物館 |
出版地 | 金沢 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 127p |
件名 | 石川県-歴史 |
分類 | 209 |
マークNo | LMLM10218441 |
タイトルコード | 1100001043145 |
資料番号 | 009261165 |
請求記号 | K209/1016/24-26 |
一般注記 | 奥付の発行日:2019年3月31日 |
内容注記 | 内容:第24回 武士の館-その空間構造と威信財- 小野正敏講演. 堅田館跡の発掘調査 向井裕知講演. 堅田館の建築復元-その意義と課題- 冨島義幸講演 内容:第25回 ジャパン九谷への道程-江戸末期から明治期の地域様相- 坂下雅子講演. 絢爛たる近代日本陶磁の造形 荒川正明講演. 歴史都市京都のイメージと美術工芸 高木博志講演 内容:第26回 『金沢城下図屏風』と描かれた金沢 北春千代講演. 『城下町金沢の暮らしと町並み模型』の制作 山崎幹泰講演. 描かれた城下町の社会を読む 吉田伸之講演 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |