日本文化研究における歴史と文学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本文化研究における歴史と文学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 柳沢昌紀‖編著 |
| 出版者 | 中京大学先端共同研究機構文化科学研究所 |
| 出版年 | 2020.3 |
| 内容紹介 | 歴史学と文学は極めて近い関係にあるが、その手法は異なる。中京大学では、日本史、日本文学を専門とする研究者が、それぞれの視点を活かした研究、交流を積み上げている。歴史学と文学の接点をさぐる論考を収める。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本文化研究における歴史と文学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンブンカケンキュウニオケルレキシトブンガク |
| サブタイトル | 双方の視点による再検討 |
| サブタイトルヨミ | ソウホウノシテンニヨルサイケントウ |
| シリーズ名 | 中京大学文化科学叢書 21 |
| シリーズ名ヨミ | チュウキョウ ダイガク ブンカ カガク ソウショ 21 |
| 著編者等/著者名等 | 柳沢昌紀‖編著 |
| 統一著者名 | 柳沢昌紀 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤナギサワマサキ |
| 出版者 | 中京大学先端共同研究機構文化科学研究所 |
| 出版地 | 名古屋 |
| 出版年 | 2020.3 |
| 大きさ | 2,219p |
| 件名 | 日本-歴史 日本文学-歴史 |
| 分類 | 210.04,210.04, 210.04, |
| マークNo | LML000000M10231303 |
| タイトルコード | 1100001329269 |
| 資料番号 | 00000000000009865130 |
| 請求記号 | 210.04/ヤナ ニ |
| 内容細目 | 甫庵『信長記』寛永元年版における片仮名活字本版下利用の実態 天正三年武田勝頼岡崎攻落作戦 『東国紀行』にみる戦国時代の交通・宿泊事情 細川藤孝と三条西実枝(実澄) 『近代浅野忠臣詩歌尽』解題・翻刻 説話集と絵巻の鑑賞方法 岩佐又兵衛の芸能観 烏丸光栄の閲歴と和歌活動 歴史における「日常」の発見 関ケ原の戦と古今伝受 |
| 内容紹介 | 歴史学と文学は極めて近い関係にあるが、その手法は異なる。中京大学では、日本史、日本文学を専門とする研究者が、それぞれの視点を活かした研究、交流を積み上げている。歴史学と文学の接点をさぐる論考を収める。 |
| 種別 | 図書 |