法学セミナー 2025年3月号
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 法学セミナー 2025年3月号 2025年3月号 |
---|---|
出版者 | 日本評論社 |
出版年 | 2025.2 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 法学セミナー 2025年3月号 2025年3月号 |
---|---|
タイトルヨミ | ホウガクセミナー |
各巻書名 | 能登半島地震で起きたこと 災害時の法的支援のこれからを考える |
各巻書名ヨミ | ノト/ハントウ/ジシン/デ/オキタ/コト サイガイジ/ノ/ホウテキ/シエン/ノ/コレカラ/オ/カンガエル |
出版者 | 日本評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2025.2 |
郷土分類 | 369.3 |
マークNo | LMLM10251605 |
タイトルコード | 1100001737644 |
資料番号 | 010389047 |
請求記号 | K369.3/1196 |
内容細目 | 能登半島地震・奥能登豪雨における法的課題 被災地首長・自治体職員への聞き取り調査を通して 過疎被災地に対する支援の在り方 被災者弁護士が直面する支援への壁 危機的状況にある自治体職場 現状と課題について考える 能登半島地震からの早期復旧・復興にあたる国家公務員 国土交通省を例として 公費解体を考える その制度の沿革と根拠、許容性 「復興」制度・政策と住民自治 被災者の「住み続ける権利」保障の観点から 被災者の生活支援・生活再建 民法の果たし得る役割 大災害時における犯罪について 震災による建物の損壊をめぐる法的課題 能登から全国へ向けた課題の提起 自然災害時における介護サービス保障 介護施設等の業務継続計画を中心に 震災における公法的課題 公費投入禁止原則、国・自治体間の連携可能性、政教分離 災害と犯罪 令和6年能登半島地震に伴う財産犯、偽・誤情報の拡散等 被災地対応の最前線に立つ「公務員」に寄せて 災害復旧過程における応急仮設住宅から災害公営住宅への移行 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03NK2 |