《寛永通宝の普及》 三壺記
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 《寛永通宝の普及》 三壺記 |
|---|---|
| 出版/作成年(西暦) | 寛永13年 |
| 綴 | |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 《寛永通宝の普及》 三壺記 |
|---|---|
| タイトル ヨミ | カンエイツウホウノフキュウ |
| 解説 | 従来銭が用いられなかった北陸地方でも、寛永通宝の鋳造により銭化が普及したこと |
| 出版/作成年(西暦) | 寛永13年 |
| 点数 | 0 |
| 綴 | |
| 注記 | 石川県史第三編 p972 石川県立図書館森田文庫森田文庫45-13函2 |
| 内容 | 寛永13年 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| ID | B999004029 |
| 所蔵機関 |