タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
蓮能尼の出自に関する一考察 ー能登畠山氏一族の可能性をめぐってーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:76号 |
作成者
麦居和真 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2020-02 |
掲載ページ
p1-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020740 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
京都山科勧修寺所蔵「応永廿三年石動山塔供養并同寺講堂供養舞楽曼荼羅供日配」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:6号 |
作成者
桜井憲弘 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
1981-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002170 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介 岡部忠憲日記(安政三年正月~四月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:8号 |
作成者
加能地域史研究会近世部会 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1996-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000683 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
立憲制成立期地方名望家の政治運動―石川県能美郡『石黒家村長日誌』を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:87号 |
作成者
山本吉次 |
出版者
|
出版年
2024-02 |
掲載ページ
p1-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000049977 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の廻船による福山湊への進出 阿部屋利兵衛家との魚肥取引をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:88号 |
作成者
吉田朋生 |
出版者
|
出版年
2024-06 |
掲載ページ
p1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000061999 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔新刊紹介〕宮下和幸著『加賀藩の明治維新ー新しい藩研究の視座 政治意思決定と「藩公議」ー』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:76号 |
作成者
林亮太 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2020-02 |
掲載ページ
p11-12 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020742 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔新刊紹介〕木越隆三著『加賀藩改作法の地域的展開 ー地域多様性と藩アイデンティティーー』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:75号 |
作成者
鎌田康平 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2019-09 |
掲載ページ
p3-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020744 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介 岡部忠憲日記(安政三年五月~八月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:17号 |
作成者
加能地域史研究会近世部会 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
89-108 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005153 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料紹介 岡部忠憲日記(安政三年九月~十二月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:18号 |
作成者
加能地域史研究会近世部会 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
55-80 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005160 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[新刊紹介]大石学監修・東京学芸大学近世史研究会編『首都江戸と加賀藩-江戸から地域へ・地域から江戸へ』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:65号 |
作成者
堀井美里 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2016-02 |
掲載ページ
8-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018654 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[新刊紹介]白山本宮神社史編纂委員会編『白山姫神社史 古代・中世篇』(北国新聞社出版局、2016年2月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能地域史:68号 |
作成者
道下勝太 |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2017-01 |
掲載ページ
7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018697 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新刊紹介:加能地域史研究会・群馬歴史民俗研究会編『地域・交流・暮らし ―加賀・能登、そして上州―』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:68号 |
作成者
林亮太 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p109-112 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020667 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
<新刊紹介>加能地域史研究会・群馬歴史民俗研究会編『地域・交流・暮らし―加賀・能登、そして上州―』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加賀藩研究:10号 |
作成者
仲泉剛 |
出版者
加賀藩研究ネットワーク |
出版年
2020-07 |
掲載ページ
p44-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021076 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「城下町七尾」を後世に シンポと講演会 遺跡調査結果も報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107362 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能越道で分断される七尾城跡と城下町遺跡 「一体的な保護必要」 七尾でシンポMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107363 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢城跡を世界遺産に 石川考古学研など6団体 来月4日に集いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-03-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086845 |
請求記号
件名石川県考古学研究会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中・近世は「土」と「紙」に聞け 考古学と文献史学が結束 来月「戦国城下町研究会」発足へ 3グループの有志準備MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-28 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086844 |
請求記号
件名石川県考古学研究会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近世・近代通信文にみる海運の諸相:加賀安宅・小松の事例MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
池田 仁子∥[著] |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
2006.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910726891 |
請求記号
K683/1020 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域・交流・暮らし:加賀・能登、そして上州MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加能地域史研究会‖編 群馬歴史民俗研究会‖編 |
出版者
岩田書院 |
出版年
2018.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001188308 |
請求記号
K209/1028 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近世鶴来町人の生業と文化活動:角屋清兵衛「守株日記」からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
池田 仁子∥[著] |
出版者
加能地域史研究会 |
出版年
1998.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910726892 |
請求記号
K209.5/1027 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域社会の史料と人物:加能地域史研究会創立30周年記念論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
加能地域史研究会 北國新聞社(発売) |
出版年
2009.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000303643 |
請求記号
K209/1013 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域社会の歴史と人物:加能地域史研究会創立30周年記念論集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
加能地域史研究会 北國新聞社(発売) |
出版年
2008.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000201869 |
請求記号
K209/1011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩と能登天領の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田川捷一‖著 |
出版者
北國新聞社(発売) |
出版年
2012.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000625173 |
請求記号
K209.5/1044 |
詳しく見る |