タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
日本古代の道と衢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前田晴人‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1996.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710006288 |
請求記号
210.3/811 |
詳しく見る |
タイトル/記事
皇位継承の古代史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
亀田隆之‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1996.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710006289 |
請求記号
210.3/810 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代エジプト美術手帳:図説古代エジプト誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
松本弥‖著 |
出版者
弥呂久 |
出版年
1996.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710006598 |
請求記号
702.31/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉村作治の古代エジプト講義録 上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉村作治‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
1994.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710092246 |
請求記号
242/10022/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉村作治の古代エジプト講義録 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉村作治‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
1994.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710093438 |
請求記号
242/10022/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本古代の王権と氏族MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大橋信弥‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1996.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710009310 |
請求記号
210.3/805 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代王権と交流 7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
7:出雲世界と古代の山陰 |
作成者
|
出版者
名著出版 |
出版年
1995.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710008069 |
請求記号
210.3/796/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大分県丹生遺跡群の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木忠司‖編 |
出版者
古代学協会・古代学研究所 |
出版年
1992 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710021652 |
請求記号
210.02/409 |
詳しく見る |
タイトル/記事
律令天皇制祭祀の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
榎村寛之‖著 |
出版者
塙書房 |
出版年
1996.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710011878 |
請求記号
210.3/816 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代文字で遊ぼうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木響泉‖著 |
出版者
可成屋 木耳社(発売) |
出版年
2005.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910667233 |
請求記号
728.4/10045 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三輪山:日本国創成神の原像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
前田晴人‖著 |
出版者
学生社 |
出版年
2006.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910789950 |
請求記号
210.3/10333 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代日本の都城と木簡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
寺崎保広‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2006.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910783819 |
請求記号
210.35/テラ コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
<世界史>の哲学 古代篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大澤真幸‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
2011.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000484873 |
請求記号
209/オオ セ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての恐竜刺しゅう:たのしい古代生物と文字のステッチ集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
千葉美波子‖著 |
出版者
エクスナレッジ |
出版年
2017.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001097134 |
請求記号
594.2/チハ ハ |
詳しく見る |
タイトル/記事
町野小児童が古代米アートMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-09-19 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000259690 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 [第3部(古代後期)]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[第3部(古代後期)]:貴族論 |
作成者
|
出版者
中央公論社 |
出版年
1949 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018857 |
請求記号
210.1/シ-6-5/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
上代日支交通史の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤田元春∥著 |
出版者
刀江書院 |
出版年
1943 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810018896 |
請求記号
210.18/4/1956 |
詳しく見る |
タイトル/記事
広島県史 古代中世資料編 3 別冊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
古代中世資料編 3 別冊:厳島文書編編年総目次 |
作成者
広島県∥編集 |
出版者
広島県 |
出版年
[1978] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910122276 |
請求記号
217.6/11/S-1-3-B |
詳しく見る |
タイトル/記事
新日本史講座 古代後期の文化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐山清‖[著] |
出版者
中央公論社 |
出版年
1947.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000137279 |
請求記号
210.1/シ-1-5/小倉文庫 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中国古代冶铁技术发展史 / 杨宽著:中国古代冶鉄技術発展史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
楊 寛(1914-) |
出版者
上海人民出版社 |
出版年
1982.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001143769 |
請求記号
E564/939752/中国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新編埼玉県史 [2]通史編1原始・古代付図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
埼玉県 |
出版年
1987.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010029454 |
請求記号
213.4/27/2-1-F |
詳しく見る |
タイトル/記事
寄稿 貨幣と漢字文化つながり 布銭 流布の意味? 刀銭 文字削る文具 17日から中国古代貨幣展 北國新聞交流ホール 北室南苑 北枝篆会会長北國新聞文化センター講師MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-09 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199135 |
請求記号
人名北室南苑 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川61 扇状地はうたう17 末松に法隆寺をしのぐ塔 古代の北加賀の中心地 ライフワークの廃寺跡研究 もしやの予感 七重の塔の仮説も 高校生がビデオにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083302 |
請求記号
2手取川(中) |
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 開かれた海3 沿岸を結ぶ潟港 南北をリレー航海 古代文化の”花”開く 目印の山も条件 冠は支配者の服装 律令制の衰退始まるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-11 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084093 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズほくりく文化考(142) ―幻の城壁― 小松市 御幸塚城跡と三湖台古墳群 橋本澄夫(石川県埋蔵文化財センター顧問) 古代被葬者眠る一揆の舞台 開発で往時の面影なくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-17 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071653 |
請求記号
件名古墳 |
詳しく見る |