佐賀県史料集成 古文書編 第1巻 MYブックリストに登録
佐賀県史料集成 古文書編 第3巻 MYブックリストに登録
佐賀県史料集成 古文書編 第7巻 MYブックリストに登録
佐賀県史料集成 古文書編 第4巻 MYブックリストに登録
土に生きた村の記録 MYブックリストに登録
近世古文書演習 MYブックリストに登録
売券の古文書学的研究 MYブックリストに登録
寺院古文書解読実践講座 上 MYブックリストに登録
寺院古文書解読実践講座 下 MYブックリストに登録
くずし字用例辞典 MYブックリストに登録
古文書が語る東北の江戸時代 MYブックリストに登録
新しい中世古文書学 料紙総論編 MYブックリストに登録
長屋文書を合宿調査 穴水で金沢学院大 150点、目録刊行へ MYブックリストに登録
花火の秘伝詳しく 明治時代の帳面3冊 町教委に寄贈 七塚の折戸さん MYブックリストに登録
地区の文化財4件を初認定|能登・岩井戸公民館 MYブックリストに登録
前田土佐守家をささえた古文書と伝来品 MYブックリストに登録
近世・古府村資料 天明六年「村鑑帳」・古府村歴代村役一覧・古府村.百姓名・古府村人租出作高表 MYブックリストに登録
北陸最古?の船絵馬 輪島市で見つかる 市、文化財に指定へ MYブックリストに登録
能登でオーロラ観測 江戸時代、史上最大級 能登町教委 寺院保管の日記解読 発生時刻、描写明らかに MYブックリストに登録
国事雑抄 MYブックリストに登録
加能古文書 MYブックリストに登録
日本古文書学講座 月報 MYブックリストに登録
江戸時代の古文書を読む ペリー来航 MYブックリストに登録