タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
高瀬重雄博士著『古代山岳信仰の史的考察』についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:44号・45号 |
作成者
石崎直義広瀬誠 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1969-12 |
掲載ページ
164-166 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008079 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国立公園めぐり 白山 日本三名山の一つMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329522 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿島町 加賀藩前田家ゆかりの地、石動山の大宮坊の復元が進む。MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-11-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329088 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
里修験の研究 続MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
宮本袈裟雄‖著 |
出版者
岩田書院 |
出版年
2010.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000387944 |
請求記号
188.5/93/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山遺跡、国が指定 県初の「風土記の丘」にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-08 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329401 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
《シンポジウム「北陸地方の山岳信仰」》 近世前期加賀藩の神社政策MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:18号 |
作成者
奥田直文 |
出版者
|
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p119-141 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036683 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《シンポジウム「北陸地方の山岳信仰」》 石動山天平寺の年中行事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:18号 |
作成者
北原裕全 |
出版者
|
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p143-163 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036684 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登コーナー 鹿島・石動山 大宮坊復元工事が完了 きょう完成式と見学会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329083 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京の中のほくりく1 白山信仰 移住した真宗門徒が勧請 白山神社、関東に400社MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330905 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山に森林公園 県、2年後完成目指し今秋から整備MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-07-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329099 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿島町 石動山に資料館 県有林事務所を衣替え 7月に開設へ 新たな歴史発掘に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329107 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
《シンポジウム「北陸地方の山岳信仰」》 加賀一揆時代後半における三代の白山本宮長吏について・再考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸宗教文化:18号 |
作成者
由谷裕哉 |
出版者
|
出版年
2006-03 |
掲載ページ
p95-118 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036682 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史探訪の目玉に 村上元三さんの文学碑 鹿島の石動山に完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079786 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
妙高火山の考古学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小島正巳‖著 |
出版者
岩田書院 |
出版年
2011.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000454947 |
請求記号
214.1/コシ ミ |
詳しく見る |
タイトル/記事
よくわかる山岳信仰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
瓜生中‖[著] |
出版者
KADOKAWA |
出版年
2020.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001368358 |
請求記号
B163.1/ウリ ヨ |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山信仰を探る 国学院大スタッフ 今夏、初めて発掘調査へ 出るか祭祀遺跡 地元の関係機関も協力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330499 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山 よみがえる大宮坊 下 宗徒の足跡 郷土見つめる心の原点 135カ所に分霊社 きょう竣工の時MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329084 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山の森林整備 県、2年後完成目指し今秋に着工 渓流路、野鳥観察舎も計画 一部ビオトープにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-07-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329098 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山信仰 県境超え研究、愛護を 東北、北陸の分霊社結び いするぎさん敬愛会が誕生 鹿島の堅田さん中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329114 |
請求記号
石動山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石動山信仰の歴史刻み 史跡ルネッサンスin鹿島 村上元三文学碑を除幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079787 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
越後・佐渡の山岳修験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木昭英‖著 |
出版者
法蔵館 |
出版年
2004.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910564421 |
請求記号
188.5/10065 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山岳信仰:日本文化の根底を探るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木正崇‖著 |
出版者
中央公論新社 |
出版年
2015.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000838847 |
請求記号
S188.59/スス サ |
詳しく見る |
タイトル/記事
霊山と信仰の世界:奥羽の民衆と信仰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
伊藤清郎‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1997.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710110341 |
請求記号
163.1/イト レ |
詳しく見る |
タイトル/記事
鹿島町・石動町 村上元三さんの文学碑除幕 碑文に歴史うたった句 夫妻ら出席 建立を祝うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079830 |
請求記号
件名文学碑・歌碑・句碑(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
近江湖北の山岳信仰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
市立長浜城歴史博物館∥企画・編集 |
出版者
市立長浜城歴史博物館 |
出版年
2005.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910603164 |
請求記号
G188.5/10066 |
詳しく見る |