タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
新制書道講座 本科2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
東京書道教育会 |
出版年
[1975] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000198794 |
請求記号
728/10053/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
新制書道講座 研究科7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
東京書道教育会 |
出版年
[1975] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000198806 |
請求記号
728/10054/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道講座 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:書道辞典 |
作成者
西川寧∥[ほか]編集責任 |
出版者
二玄社 |
出版年
1955 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000306742 |
請求記号
728.08/ニシ シ/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
旧大名某大家御蔵品入札MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
[東京美術倶楽部] |
出版年
[1936] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001465509 |
請求記号
W708.7/キユ |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術展:第19回国民文化祭・ふくおか2004とびうめ国文祭 飛梅に乗って広がれ文化新時代 美術交流新時代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
第19回国民文化祭福岡県実行委員会‖編集 |
出版者
第19回国民文化祭福岡県実行委員会 |
出版年
2004.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910603625 |
請求記号
708.7/タイ ヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
三氏に小松市文化賞贈る 松村(洋画)村井(茶道)加藤(書道)氏 郷土文化発展に功績MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-11-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346175 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
篆書篆刻独自の空間 毎日書道展会員で七尾市元教育委員長 大場さん作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-27 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312494 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
草書、行書で格言・・・書に励む 味わう春の色紙展 津幡・書道教室 生徒50人出品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-05 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000321419 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
桜谷さん(書道)、藤間さん(日舞)喜び 中日芸能文化賞贈呈MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-25 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000173307 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書道家・ひろ兄 紙に独自の表現 竪町でイベント きょうからMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-07 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154210 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
丹精の書道、生け花並ぶ 高砂大学校同窓会 作品展やセールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-02 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000151007 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
聖書の言葉 筆で描く 能美市博物館 教室生徒らの作品展 聖句書道展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000134300 |
請求記号
2011.03 |
詳しく見る |
タイトル/記事
心象舎全国書道展 柳君(白山・朝日小2)が最高賞 来月6日から東京で展覧会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-22 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000293699 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ここからはじめるかな書道入門:美しい文字を、流れるように書くコツを基本からわかりやすくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
川合広太郎‖著 |
出版者
ナツメ社 |
出版年
2024.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001704145 |
請求記号
728.5/カワ コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
近代日本における書への眼差し:日本書道史形成の軌跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
高橋利郎‖[著] |
出版者
思文閣出版 |
出版年
2011.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000517366 |
請求記号
728.21/タカ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
かっこいいキミと、一筆!:おはなし日本文化 書道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
神戸遙真‖作 藤本たみこ‖絵 北村多加‖監修書 |
出版者
講談社 |
出版年
2025.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001725878 |
請求記号
728/コカ |
詳しく見る |
タイトル/記事
酔うて候-河鍋暁斎と幕末明治の書画会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
成田山書道美術館‖編 河鍋暁斎記念美術館‖編 |
出版者
思文閣出版 |
出版年
2008.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000101850 |
請求記号
721.9/ナリ ヨ |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県書写書道教育研究大会 第7回:大会要項並びに研究収録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県書写書道教育連盟∥[編] |
出版者
石川県書写書道教育連盟 |
出版年
1996.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710164700 |
請求記号
K375/173/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県書写書道教育研究大会 第8回:大会要項並びに研究収録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県書写書道教育連盟∥[編] |
出版者
石川県書写書道教育連盟 |
出版年
1997.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810002138 |
請求記号
K375/173/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第1卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第1卷:中國 1 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1954 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278207 |
請求記号
728.08/9/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第2卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第2卷:中國 2 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1958 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278208 |
請求記号
728.08/9/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第4卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第4卷:中國 4 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1960 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278210 |
請求記号
728.08/9/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第5卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第5卷:中國 5 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1957 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278211 |
請求記号
728.08/9/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第6卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第6卷:中國 6 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1958 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278212 |
請求記号
728.08/9/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
書道全集 第7卷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第7卷:中國 7 |
作成者
|
出版者
平凡社 |
出版年
1955 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010278213 |
請求記号
728.08/1/7 |
詳しく見る |