タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
石川青年の翼 15人パリ到着 独仏へ交流の旅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334300 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国際交流は息長く パリでの日仏自治体セミナー 歓迎式で山出市長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334301 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高岡中と姉妹提携へ ナンシー市の中学 市議が明かすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334302 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「自治体交流 息の長さが大切」 日仏セミナー・レセプション 山出市長 パリで強調 ナンシーn中学と金沢の高岡中 姉妹校の準備MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334303 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日仏自治体セミナー 「文化交流の継続が大切」 経済効果の道 山出・金沢市長が意見 ナンシー市長に来県呼び掛けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334304 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登島の珠洲焼と兵庫の?仏 同一の笵型で作られるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334357 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼資料館展示の?仏 兵庫タイプと同系統 同一の笵型製 文化交流知るカギMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334358 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲 宝立山を仰ぐ 19 珠洲焼㊥ 中世しのばす神仏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334373 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秘蔵の仏画など公開 「中世 珠洲の文化財」で展示された仮面や獅子頭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334399 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲焼フォーラム 基調講演「珠洲焼誕生」 「海の道」で広域流通 朝鮮半島と深い結びつき 若山荘と盛衰ともに 中世の扉開いた”黒い焼物” 「復活」から「産業化」へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-12-09 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334406 |
請求記号
珠洲焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
巫女さんは国際化の主役 難しい説明任せて 羽咋・気多大社 3人が英仏語を特訓MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337141 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏政府から勲章 永年の結晶学研究で 金沢医大の渡辺教授にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-03-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332489 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
愛らしい山野草並ぶ 仏大寺山草園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000328845 |
請求記号
2009.02 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏人画家と九谷が提携 能美・吉臣窯 欧米の販路開拓へ 試作品5点完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318690 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東洋の蝶 世界へ舞う 輪島塗の箱瀬淳一さん 仏のジュエラーと共作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-04-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318146 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
姉妹都市25周年 TV会議で友好促進 金沢と仏・ナンシー市 児童生徒の交流もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-05-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325791 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
友好25年の証 仏・ナンシー市から提案 運河沿いに「金沢通り」 市、書簡届き快諾 10月に現地で式典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-04-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325794 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢 仏ナンシー 5月にまちづくりTV会議 両市長が意見交換、子供たちも交流 姉妹提携25周年を記念 ロッシーノ市長、10月にも金沢へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-04-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325802 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
橋 仏師ヶ野橋 新旧の対照鮮やかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-03-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331767 |
請求記号
5 橋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
百万石まつりのにぎわい紹介 仏の姉妹紙 レスト紙 本紙の記事を掲載MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000336524 |
請求記号
百万石まつり1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の中村さん2位 一位なく事実上は優勝 仏・メシアン国際ピアノコンクール 芸術家の両親朗報に大喜びMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-07-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334817 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大佛次郎賞 人と作品 / 民衆の姿浮き彫り 欧州の変動細かく実証 阿部謹也氏「中世の窓から」 / 平易な表現を追究 知的厳密さ 内田義彦氏 「作品としての社会科学」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-10-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335489 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教学の橋本元金大教授ら 秋の褒章、761人決まる 北林谷栄さん、伊藤久男氏も 東西の名わき役にスポットライト 褒章より英国留学・・・北林さん / 主役光らす芸を・・・病身にめげず燃える情熱 曽我廼家明蝶さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333942 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
“社会の灯”8氏に褒章 兼六園守る庭師 「夕顔亭」復元にもひと役 黄綬褒章の植村博さん / 仏教史に道開く 金大でも教べん26年間 紫綬褒章の橋本芳契さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333943 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県立伏木高校英語講師エリザベス・アレンさん(30)仏教美術楽しみ 富山県立小杉高校教諭(英語)岡崎京子さん(29)布教手段に興味 浄土真宗・光明寺(滑川市)住職 栗三直隆さん(53)貴重な真筆名号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-20 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000347446 |
請求記号
連如 |
詳しく見る |