タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
竹ぐしなどで文様、縄文土器づくり、野々市の園児MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312439 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
土器つくりの民族誌:エチオピア女性職人の地縁技術MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金子守恵‖著 |
出版者
昭和堂 |
出版年
2011.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000442264 |
請求記号
382.451/カネ ト |
詳しく見る |
タイトル/記事
粟生小で土器づくり教室 能美MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-08-22 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195618 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
粘土で作業 丁寧に 能登島 親子ら土器づくりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-07 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000051441 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
夏の思い出古代を体験 縄転がし土器づくり 野々市歴史館で児童ら挑戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-22 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343745 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能都 真脇六千年9 土器づくり 夢膨らむ縄文体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-05-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338066 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
真脇小学校 縄文土器づくりに挑戦!MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-06-19 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000072476 |
請求記号
3空からコンニチハ母校でーす(7) |
詳しく見る |
タイトル/記事
土器づくりと体験学習ということ(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:45号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器制作に挑戦 県立歴史博物館 児童が粘土と格闘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203096 |
請求記号
件名 石川県立歴史博物館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
土器づくりからみた3つのアジア:エジプト・台湾・バングラデシュMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
齋藤正憲‖著 |
出版者
創成社 |
出版年
2012.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000562781 |
請求記号
S751.4/サイ ト |
詳しく見る |
タイトル/記事
世界の土器づくりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々木幹雄‖編 齋藤正憲‖編 |
出版者
同成社 |
出版年
2005.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910695353 |
請求記号
202.5/10045 |
詳しく見る |
タイトル/記事
やきもち焼きの土器つくりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
クロード・レヴィ=ストロース‖[著] 渡辺公三‖訳 |
出版者
みすず書房 |
出版年
1990.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010215961 |
請求記号
389.5/19 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ジャズる縄文人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金子好伸‖著 |
出版者
ミヤオビパブリッシング 宮帯出版社(発売) |
出版年
2016.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000978154 |
請求記号
210.25/カネ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
インディオの縄文人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金子好伸‖著 |
出版者
ミヤオビパブリッシング 宮帯出版社(発売) |
出版年
2013.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000684616 |
請求記号
210.25/カネ イ |
詳しく見る |
タイトル/記事
はかる!心から物の重さまで:そして天びんからコンピュータへMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大竹三郎‖文と写真 |
出版者
大日本図書 |
出版年
2001.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910234028 |
請求記号
420/オ |
詳しく見る |
タイトル/記事
大山猫の物語MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
クロード・レヴィ=ストロース‖[著] 渡辺公三‖監訳 福田素子‖訳 泉克典‖訳 |
出版者
みすず書房 |
出版年
2016.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000931601 |
請求記号
164.5/レウ オ |
詳しく見る |
タイトル/記事
絵本版おはなし日本の歴史 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:縄文のムラ |
作成者
金子邦秀‖監修 |
出版者
岩崎書店 |
出版年
2014.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000730241 |
請求記号
210.1/カエ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
追録宇出津物語:能登町立宇出津公民館「宇出津びと育成事業」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐野勝二∥執筆 |
出版者
能登町立宇出津公民館 |
出版年
2020.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001367507 |
請求記号
K213/1019 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
関雄二‖編 |
出版者
朝日新聞出版 |
出版年
2015.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000875519 |
請求記号
268/セキ コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文世界へタイムワープMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
もとじろう‖マンガ チーム・ガリレオ‖ストーリー 河合敦‖監修 |
出版者
朝日新聞出版 |
出版年
2017.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001079511 |
請求記号
210.2/モシ |
詳しく見る |
タイトル/記事
土器の民族考古学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
後藤明‖編 |
出版者
同成社 |
出版年
2007.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000048088 |
請求記号
202.5/10051 |
詳しく見る |
タイトル/記事
身体・歴史・人類学 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:批判的人類学のために |
作成者
渡辺公三‖著 |
出版者
言叢社 |
出版年
2018.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001161708 |
請求記号
389.04/ワタ シ/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
にじいろ宝箱:滋賀でがんばるお友だちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
滋賀県児童図書研究会‖編 |
出版者
サンライズ出版 |
出版年
2017.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001090641 |
請求記号
913.6/シニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
アイヌ文化の大研究:歴史、暮らし、言葉を知ろうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中川裕‖監修 |
出版者
PHP研究所 |
出版年
2018.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001188686 |
請求記号
382.1/ナア |
詳しく見る |
タイトル/記事
人づくり風土記 29MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
29:ふるさとの人と知恵 奈良 |
作成者
|
出版者
農山漁村文化協会 |
出版年
1998.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810090135 |
請求記号
210.5/444/29 |
詳しく見る |