表示スタイル
前のページへ / 8 ページ 次のページへ
192件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

美術王国12 アマチュア美術展 新人発掘に大きな力 への登竜門に 趣味人の腕前披露 棟方の一言で応募 書道、写真部門も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-03-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084655

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

」育てた鴨居親子 玲の原点 デスマスク この父にしてこの姉弟あり 創刊116年 北國新聞と石川の近代美術

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-05

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088063

請求記号

件名北國新聞社

詳しく見る
タイトル/記事

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(1) 彫刻家 野畠耕之介氏 奥深い写実の美を探究 農業で頭休める が始まり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-10-26

掲載ページ

36

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113095

請求記号

件名北國文化賞

詳しく見る
タイトル/記事

第64回現代美術展 燦々 名誉顧問の秀作 10 漆芸「曲輪造籃胎盆」 小森邦衞氏 ?漆人間国宝 鮮やかな同円の美

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-04-10

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000100819

請求記号

人名小森邦衞

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく20世紀列伝 163 宮本三郎 洋画家(明治38-昭和49)<上> 故郷で「色彩の魔術師」に変身 第一回の衝撃

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-05-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000037361

請求記号

宮本三郎

詳しく見る
タイトル/記事

が私の原点」芸術院会員内定の村田さん 「日本の原風景描き続けたい ふるさとを心の糧に 金沢学院大喜びにわく 後進の指導に期待

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-02

掲載ページ

41

種別

新聞記事

資料群

ID

D000129313

請求記号

人名村田省蔵

詳しく見る
タイトル/記事

に誘う この技この心 竹林の「神気」を表現「月煌」 前史雄氏 街の叙情「塊」で描く「アンダルシアの村」 村田省蔵氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-04-08

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000126849

請求記号

人名村田省蔵

詳しく見る
タイトル/記事

2日から県立美術館で開催 現代美展 入選決まる 50回記念飾る力作631点 親子3代の一家 工芸部門 高光一雅さん 初出品、初入選果たす

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-03-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000202296

請求記号

件名 現代美術展

詳しく見る
タイトル/記事

新時代 10 写真 時の跡「航海」 冨岡省三氏 写実と抽象旅する視点 第61回展 17日まで県立美術館、金沢21世紀美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-04-14

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000209074

請求記号

人名冨岡省三

詳しく見る
タイトル/記事

に誘う この技 この心 (8) 「潮悠花器」 漆芸 井波唯志氏 神秘の輝き 夜景を演出 「街角のスケッチ」 彫刻 石田康夫氏 顔の見えない現代人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-04-12

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000194789

請求記号

人名石田康夫

詳しく見る
タイトル/記事

に誘う この技この心 伝統を磨く金彩の美 「釉裏金彩木槿文四方鉢」 吉田美統氏 世界遺産の美に迫る 「張家界夢境」 畝村石道氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-04-09

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185342

請求記号

人名吉田美統

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国5 「」開幕 会期延長 4万人が鑑賞 多くの重鎮を輩出 終戦の喜びを実感 質量とも一級 第1回現代美術展参加作家

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084592

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス石川文化85 美術工芸編(四十三)愛好者の目 藩政期からの伝統保つ 作家を育てる厳しい批評 美を語る風土 日展、に9万人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-27

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084599

請求記号

7ルネサンス石川文化

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国2 石川県美術館の誕生 旧北陸海軍館に白羽の矢 「」の会場に決定 反響呼んだ開催案内 舞鶴へ陳情 無償貸与の吉報

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-01-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084646

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国3 「」出品者たち 思わぬ朗報に意欲燃やす 材料不足乗り超え 作家活動の第一歩 中央の関心呼ぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-01-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084647

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国7 もう一つの夢 官民一体で金沢美専設置 の熱気が追い風 市に文化部新設 工芸の伝統も踏まえ 女子も10人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-02-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084650

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国9 「」の地方巡回 3万人集めた七尾展 小松、輪島でも開催 新鮮な感動広がる 地元の熱望にこたえ 無鑑査制度を廃止

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-03-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084652

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国14 県美術館建設 悲願15年 一大運動実る 、美専が自信に 政界、経済界も協力 銀行の金庫に保管

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-04-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084657

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国16 写真部門の新設 総合展に成長した「」 第1回展から16年目 戦前派写真の3大都市 北国写連が交流の場

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-04-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084659

請求記号

7美術王国

詳しく見る
タイトル/記事

戦後 現代美術展スタート 戦後初の総選挙 内灘闘争 昭和の大合併 大場松魚氏(87)=蒔絵人間国宝 で自由な時代を実感

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-03-26

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000088050

請求記号

件名北國新聞社

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国盛衰記8 工芸の群像④ が唯一の交流の場 日展と伝統工芸が競う 殺気立つ対立はなく 全国展への試金石に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-11-15

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085688

請求記号

7美術王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

美術王国盛衰記26 書の軌跡㊤ 悲願の参加へ一本化 「芸術の認知」目指す 県書作家連盟が誕生 「体育館の隅でやれ」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085707

請求記号

7美術王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

燦々 名誉顧問の秀作 陶芸 指頭文「袋・子寿美」 大樋長左衛門氏 文化功労者・日本芸術院会員 豊穣の景、快活に 20日まで金沢21世紀美術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-04-01

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093954

請求記号

人名大樋長左衛門

詳しく見る
タイトル/記事

創刊116年 北國新聞と石川の近代美術 「」育てた鴨居親子 悠 羊子 玲 玲の原点デスマスク この父にしてこの姉弟あり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-05

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095109

請求記号

人名鴨居玲

詳しく見る
タイトル/記事

 芽吹きの春 4 第54回現代美術展 19日まで石川県立美術館 香椿造盛器 木工人間国宝 川北良造(木工作家) 木肌に浮く波の文様

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-04

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103115

請求記号

人名川北良造

詳しく見る
前のページへ
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
次のページへ
/ 8 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル