表示スタイル
前のページへ / 1400 ページ 次のページへ
34,987件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

王国17 洋画人脈 光風会 栄光築いた高光氏ら 金沢巡回展が美の土壌刺激 日展の主流なす名門 地方作家の誇り 光風会石川関係者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-05-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084660

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

王国20 洋画人脈 一陽会 金沢で終戦初の巡回展 若手加入で活気付く 田辺、国本を両輪に 新たな担い手次々と 石川一陽会関係者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-05-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084665

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

王国26 彫刻人脈-日彫会 穏やかな具象美を追求 詩情を彫り、日展で活躍 昭和35年に旗揚げ 型にはめぬ指導法 北陸日彫会石川県関係者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-07-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084671

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

王国28 工芸人脈-日本工芸会(上) 日本人の美意識を求め 人間国宝が次々と誕生 日展にさまざまな思い 苦労を覚悟の船出

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084673

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

王国37 書道人脈-寒玉書道会 現代のかな書芸術を追求 冬筍社を中心に活躍 師走に長靴姿で大阪へ 絵と歌と書を一体化 冬筍社指導者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084685

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

王国38 書道人脈-正筆会、笹波会 かなの美を求める女流陣 苦難を越え独自の作風 わが子と一緒に 病床で心の慰めに 母としての誓い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084686

請求記号

王国

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(193) 金沢工芸大学(2) 中川衛教授 更新重ねる人間国宝 輪島道友教授 知のない感性はない 黒川威人教授 地域性の復権訴える

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-18

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106885

請求記号

件名金沢工芸大学

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(192) 金沢工芸大学(1) 平野拓夫学長 「創造の火」おこす砦 ファッションで世界発信 売り込みも学ぶ 二度と負けない

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-17

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106886

請求記号

件名金沢工芸大学

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(196) 金沢工芸大学(5) 上田恒夫教授 木象眼の魅力に心酔 井村俊一教授 心でうなずく講義を 小島俊彰教授 縄文人の思いを読む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-24

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106882

請求記号

件名金沢工芸大学

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(195) 金沢工芸大学(4) 秋草孝教授 知的格闘技で鍛える 荒井利春教授 食器から街作りまで 川本敦久教授 染めに「今と昔」重ね

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-20

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106883

請求記号

件名金沢工芸大学

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(194) 金沢工芸大学(3) 久世建二教授 作家なら停滞許さぬ 太田昌子教授 水の描写に魅せられ 村井光謹教授 手で考え、心で作る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-19

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106884

請求記号

件名金沢工芸大学

詳しく見る
タイトル/記事

金沢の民家から「お宝」 元禄版 能マニュアル本 懇切丁寧 携帯サイズ  能楽館で収蔵 「続きあるかも」 寄贈はなんと800点

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-07-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108800

請求記号

件名能楽(2)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸一陽展 「節目」に挑む 大作志向80点 絵画と彫刻56人 きょうから21世紀館 時代の表現者として 大場吉美

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-08-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109736

請求記号

件名北陸一陽展

詳しく見る
タイトル/記事

パリ県人会と交流 県欧州訪問団 サイバールーブル視察 県立館 デジタル化に反映 欧州訪問団 全日程終了 帰国の途に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-07-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000086814

請求記号

件名石川県知事

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記5 工芸の群像① 松田、山崎が作った2大水脈 「伝統」と「現代」鋭く対立 一緒に下宿したことも 個性の背景に県民性

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-10-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085684

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記11 日本画の潮流③ 画塾の枠超え、地元作家集う 石川の画壇構造に変化 作品発表の場を 他の会派にも門戸

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-12-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085691

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記15 会派乱立の洋画③ 入選者全国一の石川一水 会 「降格」改革経て大衆に浸透 「東京は見本市」 組織拡大でひずみ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-01-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085695

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記18 会派乱立の洋画⑥ 一陽会 支部長脱会に試練克服 世代交代進み若手台頭 大樹の陰に安住できね 「中興の祖」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-02-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085699

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記20 会派乱立の洋画⑧ 二科会、「在野の雄」の伝統継ぐ 「自由な気風」を前面に 史上最大の分裂 タレント作家が出品

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-02-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085701

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記21 会派乱立の洋画⑨ 団体の枠超え 実力作家集う 小立野会、北陸の土壌に一石 ミスマッチが刺激に 「真剣勝負の場」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-02-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085702

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

王国盛衰記24 新時代の水墨画 連盟発足 悲願の団結 「協会」、石道会など協力 ブームに乗り勢力拡大 「機は熟した」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085706

請求記号

王国盛衰記

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森201 金沢工芸大学10 日本画専攻 岩田崇教授 訓練で個性目覚める 工芸科漆芸 向井武志教授 漆は理屈で語れない

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-02-07

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095642

請求記号

人名岩田崇

詳しく見る
タイトル/記事

第38回北陸中日展 大賞に小林さん(金沢) 『客観的に人間表現』 小林さん 4年越しテーマ完結

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-11-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093722

請求記号

件名北中主催の賞(1)

詳しく見る
タイトル/記事

ARTNOW 第39回北陸中日展(1) 伸張する形 伊東知之さん(37) 山形市天童市 磨き込み丁寧な作り

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-12-02

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093761

請求記号

件名北中主催の賞(2)

詳しく見る
タイトル/記事

日本伝統漆芸展 北陸の力量キラリ 輪島から29人出品 きょうから県輪島漆芸館 入選の西勝広さん 沈金漆筥も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-02-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089474

請求記号

件名輪島塗(1)

詳しく見る
/ 1400 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル