


最古の漆塗り酒器 金沢・梅田B遺跡で出土 鎌倉初期 赤色のチョウ描く MYブックリストに登録

鎌倉初期に「小松」の記述 郷土史家後藤さん 神官系図で初出確認 MYブックリストに登録

鎌倉初期の珠洲焼発見 墓荒らし、意外な”お手柄” 経筒に『元久元年』刻む ”六古窯に匹敵”を証明 MYブックリストに登録

南北朝期 京都の歓修寺 能登でも広く荘園支配 石動山も末寺に 珠洲、鹿島に所有 根上町史編さんグループ 室山さんら文書発見 MYブックリストに登録

源平合戦と京都軍制 MYブックリストに登録

宇治拾遺物語 MYブックリストに登録

連歌入門 MYブックリストに登録

飛驒中世史の研究 MYブックリストに登録

源氏物語古系図の研究 MYブックリストに登録

中世歌人の心 MYブックリストに登録

鎌倉幕府御家人制度の研究 MYブックリストに登録

貴族社会と古典文化 MYブックリストに登録

大間成文抄 上巻 MYブックリストに登録

日本中世法書の研究 MYブックリストに登録

大日本古記録 愚昧記 中 MYブックリストに登録

大日本古記録 愚昧記 上 MYブックリストに登録

大日本古記録 愚昧記 下 MYブックリストに登録

日本中世のムラと神々 MYブックリストに登録

中世蹴鞠史の研究 MYブックリストに登録

日本中世国制史論 MYブックリストに登録

旅の勧進聖重源 MYブックリストに登録

日本歴史 昭和41年~2024年11月号 MYブックリストに登録

南九州御家人の系譜と所領支配 MYブックリストに登録
