マイページにログインしよう
利用者カードの番号の表示(利用者カードの代用)
スマートフォンでログインするとカード番号(バーコード)が表示できます。表示された画面を利用者カードの代わりとしてご利用いただけます。
貸出状況・貸出履歴の確認
自分が今借りている本や、過去に借りた本を確認することができます。
過去に借りた本を確認できるようにするには、事前に貸出履歴の利用設定を行う必要があります。
貸出期間の延長
貸出期間の延長の手続きを行うことができます(1回のみ)。延長は手続きをした日から3週間です。ただし、貸出期限のすぎた本や他の他の利用者の予約がある場合は延長できません。
また、遠隔地サービス利用館でまだ受け取っていない本は貸出期間の延長をしないでください。
本の貸出の予約および予約状況の確認・取消
借りたい本の予約をすることができます。また、予約状況の確認や取消を行うことができます。
メールによる返却日・予約本取置き期限日のお知らせの設定
返却日や予約本の取置き期限日のお知らせをメールで受取ることができます。事前にメールアドレスの登録および設定が必要です。
遠隔地サービス利用館の設定
当館の本を県内の最寄りの図書館で受取り、または返却できる「遠隔地サービス」の利用館を設定することができます。※金沢市立図書館は利用できません。
遠隔地サービスの利用方法(はじめに遠隔地サービス利用館設定を行う)
マイページにログイン
↓
メニューから「遠隔地サービス利用館設定」を選択
↓
記載事項に同意の上、遠隔地サービス利用館の設定を行う
遠隔地サービス利用館での本の受取方法(石川県立図書館の本を最寄りの図書館で受け取る)
図書検索で本を検索する
↓
借りたい本が見つかったら「予約(今すぐ予約、予約カートに入れる)」を押す
↓
カード番号とパスワードを入力し、ログインする
↓
「受取場所」で、設定済みの遠隔地サービス利用館を選択する
↓
「予約する」を押す
遠隔地サービス利用館での本の返却方法(石川県立図書館に来館して借りた本を最寄りの図書館で返却する)
石川県立図書館内のセルフ貸出機で貸出手続きを開始する
↓
「○○図書館(設定済みの遠隔地サービス利用館)で返却しますか?」と表示されたら、
「はい」を押す
↓
貸出手続きを進める
↓
遠隔地サービス利用館で返却ができることが記載されたレシートが発行される
※セルフ貸出機で貸出手続きを行う際に、遠隔地サービス利用館での返却を選択しないと、遠隔地サービス利用館での返却はできません。
利用者カードの登録内容の変更
住所や電話番号に変更があった場合や改姓の場合等に変更申請ができます。申請後、2F総合カウンターで住所と氏名が確認できるものをご提示ください。
新着案内メールマガジンの配信登録
新しく入った本の情報をお届けします。メールアドレスの登録が必要です。
メールマガジンの種類
・新着図書案内<ジャンル別>(隔週月曜日)
ご希望のジャンルで、新しく入った本をお知らせします。
・新着図書案内<キーワード>(隔週月曜日)
キーワードを指定しておくと、タイトル・著者名・出版社にそのワードを含んだ新しく入った本をお知らせします。
お気に入りグループの作成
お気に入りグループを作成して、検索した本をストックしておくことができます。本やグループにコメント(メモ)を残すこともできます。
ログインページ