本を読む・借りる・返す

本を探す

館内の図書検索機から本を探すことができます。

当館のホームページからも検索することができます。

なお、館内の図書検索機をご利用の際、本の詳細画面から呼び出せるマップの印刷ボタンを押すと、本の位置情報(フロア・ブロック、本棚の番号、本の場所、請求記号・テーマ)と、目的地の簡易マップ・QRコードが記載されたレシートが出力できます。

館内各所に配置されている「BOOK NAVI」に、レシートのQRコードをかざすと、現在地と目的地がマップで表示されます。途中で迷った場合等にご活用ください。

BOOKNAVI端末の写真
BOOKNAVIの端末のタイトル画面の写真
BOOKNAVIの端末のポータル画面の写真

BOOK NAVI端末の写真/BOOK NAVIのスクリーンショット/図書検索機のスクリーンショット

館内での閲覧

閲覧エリア内では好きな席で本を読むことができますが、閲覧エリアから本を持ち出す場合は、必ず貸出手続きをしてください。当館では、盗難防止のためのゲートを設けており、貸出手続きがされていない本がゲートを通るとブザーが鳴ります。ブザーが鳴った際は、お手数ですが職員による確認へのご協力をお願いします。

棚から手にとった本は、「棚に戻す本」のブックトラックに置いてください。

棚にもどす本のブックトラックの写真
棚にもどす本のブックトラック2の写真
棚にもどす本のブックトラック3の写真

ブックトラック

書庫にある本の取り寄せ

図書検索機で検索した本が書庫にある場合は、「書庫とりよせ」のボタンから取り寄せてご利用いただけます。その際、呼び出し番号が書かれたレシートが出ます。カウンター上のモニターに番号が表示されたら、カウンターのスタッフにお声がけください。
書庫にある本の利用には、利用者登録が必要です。

取り寄せの際に使用した図書検索機の場所によって、本を受取るカウンターが変わります。

図書検索機の場所 本を受取るカウンター
1Fこどもエリア 1Fこどもエリアカウンター
1F・2F 2F総合カウンター
3F 3F調べものデスク

書庫から取り寄せた本を返却するときは、必ずいずれかのカウンターにお返しください。「棚に戻す本」のブックトラックや図書返却ポストには入れないでください。

DVD等の視聴覚資料は、閲覧エリアには空のケースが並べられています。ご利用の際は図書検索機でタイトルを検索いただき、書庫から取り寄せの上、カウンターでお受け取りください。なお、ポータブルプレーヤーやヘッドフォンもカウンターで貸出ししています。閲覧エリア内のお好きな席でご利用ください。

閲覧エリアで貸出ししているもの

閲覧エリアでは以下のものを貸出しています。最寄りのカウンターまでお尋ねください。

・キャリーケース用のワイヤーロック
・デスクライト
・携帯用拡大読書器
・ルーペ
・リーディングルーペ
・リーディングトラッカー
・荷物置き用バスケット
・老眼鏡
・書見台

貸出(本を借りる)

本を借りるには利用者カードが必要です。

貸出点数は10冊まで、貸出期間は3週間です。

貸出中の本で返却期限を1週間以上過ぎた本がある場合は、新たに本を借りたり、延長したりすることができません。至急、返却してください。

参考図書や雑誌、視聴覚資料など、貸出できない資料もあります。閲覧エリアでご利用ください。

貸出手続き

貸出しを行う際は、セルフ貸出機をご利用ください。

セルフ貸出機を利用できない本には、バーコードの上にシールが貼られています。その場合は最寄りのカウンターで貸出手続きを行ってください。

館内各所に、図書検索機・座席予約機・セルフ貸出機の3つの機能を備えた「セルフステーション」を設置しています。

セルフステーションの写真
セルフステーション2の写真

セルフステーション

セルフステーションの3つの機能については機器紹介をご覧ください。

貸出期間の延長

貸出期間を1回のみ延長することができます。

延長の期間は手続きをした日から3週間です。ただし、他の方の予約がある場合は延長できません。

延長の方法は以下の通りです。

・館内のセルフ貸出機を利用する(通常の貸出手続きを行うと「延長」になります)。
・ホームページからログインし、延長の手続きを行う。
・電話で申し込む 076-223-9565

返却(本を返す)

借りた本は、図書返却ポストへお返しください。なお、貸出しの際に図書返却ポストに入れないよう指定された本については、2F総合カウンターまでお持ちください。

当館のラベルがついていない本は、図書返却ポストに入れないでください。

バーコードラベル

石川県立図書館のラベル

・閉館、休館時の返却について

24時間利用できる図書返却ポストがあります。閉館時にお車でお越しの場合は、図書返却ポストに本を返却する方のための駐車場がありますのでご利用ください。
休館時の返却

図書館にない本の推薦(リクエスト)

目的の本が当館に所蔵されていない場合は、リクエストとして推薦図書アンケートを受付けています。
アンケートは、当館における本の収集にあたっての参考とさせていただきます。
アンケートで推薦いただいた本が所蔵された場合、2F総合カウンター横の掲示板およびホームページにてお知らせします。
(推薦後2カ月程度を目途にご確認ください。)
推薦された方への個別のお知らせはありませんので、ご了承ください。
アンケートボックスは館内の各カウンターにあります。
電子申請でも承っております。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://s-kantan.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1169

なお、出版後6カ月を経過した本については、他の図書館からの取り寄せも可能です。2F総合カウンターにご相談いただくか、電子申請からお申込みください。
他館からの本の取り寄せ

・推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について

推薦図書アンケートで皆様からご推薦いただいた本のうち、令和5年2月27日現在、新たにご利用いただけるようになったものは以下のとおりです。
本の場所や貸出状況などは、図書検索でご確認ください。

No.書名著者出版者出版年請求記号資料ID
199%はバイアスひろゆき 著ダイヤモンド社2022.9159/ニシ キ010611515
270歳が老化の分かれ道和田 秀樹 著詩想社2021.6S159.79/ワタ ナ010613479
3若狭中世城郭図面集 1佐伯 哲也 著桂書房2022.10214.404/サエ ワ/1100823855
4一九三九年誰も望まなかった戦争フレデリック・テイラー 著 , 清水 雅大 訳白水社2022.4233.07/テイ セ100814839
5谷川健一と谷川雁前田 速夫 著冨山房インターナショナル2022.4289.1/タニ タ010612166
62000日の海外放浪の果てにたどり着いたのは山奥の集落の一番上だった坂本 治郎 著書肆侃侃房2022.1289.1/サカ ニ010611770
7橋下徹の研究百田 尚樹 著飛鳥新社2022.12289.1/ハシ ハ010611978
8イギリスの心地いい暮らし小さな愉しみsmile editors 編学研プラス2022.4293.3/スマ イ010611788
9フィンランドは今日も平常運転芹澤 桂 著大和書房2022.6B293.892/セリ フ010612083
10マイフィンランドルーティン100週末北欧部chika 著ワニブックス2021.10293.892/チカ マ010611812
11バカと無知橘 玲 著新潮社2022.10S304/タチ ハ100824226
12黒田寛一著作集 第14巻黒田 寛一 著KK書房2022.10309.3/クロ ク/14100815463
13経営学の危機デニス・トゥーリッシュ [著] , 佐藤 郁哉 訳白桃書房2022.7335.1/トウ ケ010612026
14忙しい人でも1日10分から始められる3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術DUKE。 著KADOKAWA2022.12338.155/テユ イ100815836
15精神科医がやっている聞き方・話し方益田 裕介 著フォレスト出版2022.9361.454/マス セ010611523
16動物の体色がわかる図鑑秋山 豊子 監修 , 池田 譲 編著グラフィック社2022.7481.1/アキ ト100828110
17運動脳アンデシュ・ハンセン 著 , 御舩 由美子 訳サンマーク出版2022.9491.371/ハン ウ010611903
18重機fan Vol.7 八重洲出版2022.10513.8/シユ/7100822782
19北欧のスマートシティ安岡 美佳 著 , ユリアン森江原ニールセン 著学芸出版社2022.12518.8/ヤス ホ100828623
20リスボン災害からの都市再生大橋 竜太 著彰国社2022.12518.8/オオ リ100828599
21空想の建築史土居 義岳 著左右社2022.12520.2/トイ ク100828672
22精選建築文集 1長島 明夫 編出版長島2022.11520.4/ナカ セ/1100828680
23ピロティ辞典武井 誠 著鹿島出版会2022.12523.07/タケ ヒ100816313
24吉阪隆正パノラみるアルキテクト 編著 , 北田 英治 編著Echelle-12022.12523.1/アル ヨ100828722
25歴史の建設江本 弘 著東京大学出版会2019.3523.53/エモ レ010611986
26間取りスケッチブック松原 正明 著エクスナレッジ2022.11527.1/マツ マ010611895
27ビジュアル飛行機図鑑 ニュートンプレス2022.10538/ヒシ100828847
28お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか黒田 尚子 著日経BP日本経済新聞出版本部2022.3591/クロ オ010611952
29トカイナカに生きる神山 典士 著文藝春秋2022.6S601.1/コウ ト010613461
30国鉄車両回想の旅谷川 一巳 著イカロス出版2022.11686.21/タニ コ010612075
31おとりよせしまっし! 1ちさこ 著KADOKAWA2021.11K726/1027/1010611960
32文にあたる牟田 都子 著亜紀書房2022.8749.13/ムタ フ010612042
33あきない世傳金と銀 12高田 郁 著角川春樹事務所2022.2B913.6/タカ ア/12010452118
34あきない世傳金と銀 13高田 郁 著角川春樹事務所2022.8B913.6/タカ ア/13010452126
35樹林の罠佐々木 譲 [著]角川春樹事務所2022.12913.6/ササ シ100830777
36遠回りして、ここにきて加藤天音 著文芸社2022.10913.6/カト ト010611754
37バチカン奇跡調査官 [7]藤木 稟 [著]角川書店2012.12B913.6/フシ ハ/7010612141
38老人ホテル原田 ひ香 著光文社2022.10913.6/ハラ ロ010611408
39じゃむパンの日赤染 晶子 著palmbooks2022.12914.6/アカ シ100817584
40成熟スイッチ林 真理子 著講談社2022.11S914.6/ハヤ セ100823848
41無人島のふたり山本 文緒 著新潮社2022.10915.6/ヤマ ム010610830

推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和5年2月)(pdf 982kb)
推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和5年1月)(pdf 1,059kb)
推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和4年12月)(pdf 933kb)
推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和4年11月)(pdf 515kb)
推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和4年10月)(pdf 825kb)
推薦図書アンケートでご推薦いただいた本について(令和4年9月)(pdf 840kb)