機器紹介
図書検索機

当館が所蔵する本を、タイトル・著者名・出版者等から検索できます。資料の種類や出版年で絞り込むこともできます。キーボードタイプとタッチパネルの2種類があります。探したい本やジャンルが決まっている方はご活用ください。
また、キーボードタイプでは利用者カードの仮登録や登録内容の変更を行うこともできます。
設置場所
閲覧エリア各所のセルフステーションなど
セルフ貸出機

ご自身で本の貸出手続きができる機械です。借りたい本をガラス面に置くと、簡単な操作で手続きが完了します。貸出手続きの時間が少なくなるだけでなく、プライバシーの保護にもつながります。
設置場所
閲覧エリア各所のセルフステーションなど
座席予約機

サイレントルームの各座席、グループ学習室、インターネットコーナー、視聴覚コーナー、新聞・官報データベース、国立国会図書館デジタル資料の予約ができます。専用PCで調べものがしたい方、サイレントルームで静かに読書や勉強がしたい方、グループ学習室でディスカッション等がしたい方はご活用ください。
設置場所
閲覧エリア各所のセルフステーションなど
図書返却ポスト
借りた本を返却するためのポストです。1F・2Fの各所にあるポストに本を1冊ずつ投入してください。お急ぎの方や、休館日や開館時間外に返却するときは、1F南ノ東口のポストをご利用ください。
借りたときにカウンターに返却するよう指定された本は、ポストに入れず、カウンターまでお持ちください。
設置場所
1F南ノ東口、1Fこどもエリアカウンター、1F北口、1F閲覧エリア入口、2F閲覧エリア入口


1階正面のポスト/1F南ノ東口のポスト
棚に戻す本

棚から手にとった本を借りずに返す場合は、必ずこのブックトラックに返却してください。また、棚にお目当ての本が無くても、このブックトラックに置かれている場合があります。図書検索機で検索すると本の場所として表示されますので、ご活用ください。
設置場所
閲覧エリア各所
予約確認機

当館ホームページから予約した本は、予約本コーナーに並べられます。本が準備できたと連絡があったら、予約確認機で本の場所を確認して貸出手続きを行ってください。
2F北 予約本コーナー
設置場所

BOOK NAVI(ブックナビ)

図書検索機でMAP表示したときに出したレシートに表示されるQRコードをかざすと、お探しの本がある棚の場所をご案内します。
設置場所
館内各所
新聞・官報データベース
日経テレコン21、聞蔵Ⅱ、北國新聞データベース、官報情報検索、法情報総合データベースが利用できます。また、プリントアウトすることも可能です。
設置場所
3F資料検索/データベースコーナー


新聞・官報データベース端末/プリンタ
国立国会図書館デジタル資料

国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料を閲覧できます。複写が必要な場合は、当館に複写を申込むことができます。
設置場所
3F資料検索/データベースコーナー
公開範囲について
インターネットでも「国立国会図書館デジタルコレクション」から国立国会図書館がデジタル化した資料が閲覧できますが、公開範囲に制限があります。
当館では、公共図書館向けに、通常のインターネットでは閲覧できない資料も見ることができます。
マイクロフィルム

北國新聞(明治26年から)、毎日新聞(明治5年から)、官報(創刊から昭和20年)他のマイクロフィルムなどを、マイクロフィルムリーダーで閲覧できます。利用したいマイクロフィルムを書庫から取り寄せてください。
設置場所
3Fマイクロフィルムコーナー
視聴覚コーナー

DVDなどの映像資料を見ることができます。また、国立国会図書館が提供する歴史的音源や、クラシックを中心とした音楽データベースのナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)も利用できます。
NMLは当館Wi-Fiに接続したスマートフォン等からも利用できます。
設置場所
3F北階段前
デジタルウィンドウ

様々なニュースやイベント、スポット情報から、おすすめのテーマや本をご提案します。
設置場所
1F 本との出会いの窓
デジタル書架

里の恵み・文化の香り〜石川コレクション〜の本をご紹介します。
設置場所
1F
エリアナビ

当館の施設案内、本の配架場所、おすすめコース、本日開催するイベント、利用案内、バス時刻表を見ることができます。当館の施設でできることが知りたい方、何をしようか考えている方はご活用ください。
設置場所
1F屋内広場、1F北口、2F北過去の新聞、2F東エスカレーター前
Disital Flayer

他施設のチラシを一覧で見ることができます。画面に表示されるQRコードを読み取ると、お手持ちのスマートフォンでも確認できます。県内外の施設情報やイベントなどに興味がある方はご活用ください。
設置場所
1F今日の新聞
- トップページ
- SPACE 図書館に行く
- 施設案内
- 機器紹介