サイトマップ
- BOOK 本を探す・借りる
- 本との出会い方のヒント
- 本を探す・借りる
- 本を読む・借りる・返す
- 利用者カードのつくり方
- 本の探し方
- マイページにログインしよう
- 本の貸出の予約
- レファレンスサービス
- 複写サービス
- 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
- 遠くにお住まいの方への貸出サービス
- 他館からの本の取り寄せ
- 遠隔地サービス取扱い館
- 石川県内図書館情報
- 調べものリンク集
- SPACE 図書館に行く
- 本を楽しむ空間を紹介
- 施設案内
- 動画で見る「石川県立図書館」
- 交通アクセス・マップ
- みんなにやさしい図書館
- 本と出会う12のテーマ
- 「百脚繚乱」の閲覧席
- 機器紹介
- 館内各コーナー紹介
- 閲覧エリア・文化交流エリア紹介
- こどもエリア
- 里の恵み・文化の香り〜石川コレクション〜
- グループ活動室
- グレートホール
- 図書分類の本棚
- サイレントルーム
- 調べものデスク
- 貴重資料閲覧室
- 閲覧席
- 視聴覚コーナー
- リング
- カフェ HUM&Go#
- 館内各所の工芸品
- 屋外広場
- だんだん広場
- 食文化体験スペース
- 研修室
- ブックリウム
- ラーニングスペース
- モノづくり体験スペース
- EVENT イベント・企画展示
- 動画で体験
- 動画配信:朗読会
- 動画配信:講演会
- 動画配信:本の修理
- 2023年度のイベント
- 【7月2日】いきもの道場 海の浅瀬のいきもの
- 【6月18日】いきもの道場 世界のカニ・エビ
- 【4月30日】いきもの道場 生きている化石と貝がら
- 2023年度の企画展示
- [企画展]LIBRARY of music ~音楽祭で楽しむ東欧とオーケストラの世界~
- 2022年度のイベント
- 【3月8日】本と利用者を結ぶディスプレイ
- 【3月4日】世界農業遺産スタディツアーinビブリオバウム~五感で楽しむ能登の里山~
- 【3月4日、5日】里山里海ワークショップデーin百万石ビブリオバウム
- 【3月26日】昆虫標本作製教室~甲虫編~
- 【3月26日】niginigiの酵素シロップづくりワークショップ
- 【3月25日】恐竜ってどんな色?どんな模様?
- 【3月21日~6月4日】チケットホルダーを作ろう
- 【3月17日~3月31日】令和4年度子どもの夢実現サポート事業作品展示
- 【3月12日】G7富山・金沢教育大臣会合開催記念 ライブラリーミニコンサート マリンバで楽しむ、7つの音楽
- 【3月11日】エンディングノート・遺言実践講座~立つ鳥跡を濁さず!?~
- 【3月11日】いきもの道場 世界の熱帯魚
- 【2月5日】アニメ「女生徒」「押絵ト旅スル男」上映会&塚原重義監督トークショー
- 【2月4日】ミステリ読書会『六の宮の姫君』
- 【2月26日】六星のいちご大福づくりワークショップ
- 【2月25日~5月31日】能登ヒバの楽器って? 屋内広場で能登ヒバピアノを演奏してみよう
- 【2月25日】ライブラリー・ミニコンサート~能登ヒバピアノ初披露コンサート~
- 【2月25日】ぷち読書会『押絵と旅する男』
- 【2月25日】ぷち上映会 アニメ「女生徒」「押絵ト旅スル男」
- 【2月12日】谷川醸造のお味噌づくりワークショップ
- 【2022年秋】石川県立図書館 秋の選書祭~100万冊の中からあなたにピッタリの本を5冊見つけます!~選書結果の発表
- 【2022年秋】石川県立図書館 秋の選書祭~100万冊の中からあなたにピッタリの本を5冊見つけます!~
- 【1月6日】ものづくり体験教室 和菓子作り
- 【1月29日】司書による展示解説[企画展]十二文豪図書館ニ降臨ス~EPISODES with 文豪とアルケミスト~
- 【1月29日】ライブラリーニューイヤーミニコンサート
- 【1月28日】六星の恵方巻きづくりワークショップ
- 【1月28日】ものづくり体験教室 タイル張り小物入れ作り
- 【1月27日~2月9日】いしかわインフラ・フォトクリップ作品展
- 【1月27日~2月10日】ハンセン病パネル展
- 【1月21日】ものづくり体験教室 和菓子作り
- 【1月21日】UVプリンタで作るMyしおり
- 【1月21、28日、2月4、11日】いしかわ耕稼塾オープンセミナー いしかわの農林水産業のいまがわかる!
- 【1月19日~1月26日】明るい選挙啓発作品展示会
- 【1月15、22日】マイナンバーカード申請サポート
- 【1月14日】ライブラリーミニコンサート 言葉と音楽の世界
- 【1月14日】いしかわキッズハッカソン「ゲームづくりで図書館をバージョンアップしよう!」
- 【1月14、15日】いしかわデジタルアーカイブ入門講座&パネルディスカッション
- 【1月11日~1月22日】 北陸4県の祭り 県立図書館所蔵資料交流展示会
- 【12月7日~3月4日毎週水・土曜日】名著で作る和紙しおり
- 【12月4日】ライブラリーミニコンサート ~OEKブラスからの音楽のプレゼント~クリスマス金管五重奏コンサート
- 【12月3日】ものづくり体験教室 タイル張り小物入れ作り
- 【12月25日】マイナンバーカード申請サポート
- 【12月25日】クリスマスのつどい
- 【12月20日~1月9日】第35回いしかわ広告景観賞受賞作品展示
- 【12月17日】文豪コソコソ話
- 【12月13、18日】遺言・相続対策講座 ~終活への第一歩~
- 【12月10日】レーザーカッターで卓上クリスマスツリー作り
- 【12月10日】マイナンバーカード申請サポート
- 【12月10、11日】オリジナルインクを作ろう!
- 【11月6日】いしかわファッションフェスタ2022
- 【11月5日】さつまいも「兼六」配布大会
- 【11月5、12日】マイナンバーカード申請サポート
- 【11月2~13日】いしかわファッションフェスタ2022 デザイン画コンクール作品展示
- 【11月26日】被害者支援県民フォーラム2022
- 【11月26日】生命のメッセージ展in金沢2022
- 【11月26、27日】いしかわビブリオマルシェ
- 【11月24日】えぐちりか講演会~想像力がふくらむ~ 絵本『パンのおうさま』ができるまで
- 【11月23日】こどものとも編集長・関根里江氏講演会「松居直から受け継いだもの~絵本づくりの現場から~」
- 【11月23日、12月4、18日】ビブリオ・自然のふしぎ研究室
- 【11月1日】パープルリボンツリーと本の展示
- 【11月19~25日】松居直コレクションプロジェクト「日本の絵本の原点 はじめに絵本編集者・松居直がいた」
- 【11月19、20日】いしかわジビエビブリオフェア
- 【11月18日】石川県図書館大会
- 【11月13日】ライブラリーミニコンサート 低弦の調べ~チェロ&コントラバスの世界~ オーケストラ・アンサンブル金沢
- 【11月12日】能登の恵フェア・秋
- 【10月22日】ニューファーマーズマーケット
- 【10月18~30日】労働委員会紹介パネル展示『教えて!労働委員会』
- 【12月3日】鉱物で遊ぼう
- 【9月28日~10月11日】調停制度発足100周年展
- 【11月5日】ビフォーアフター・恐竜のすがた
- 【12月17日】図書館の中で植物図鑑を作ろう
- 【11月3日】五箇公一氏講演会「新型コロナは生き物たちからの警告 ~地球環境と私たちの生活」
- 【10月22日】親子で作ろう!恐竜クッキー
- 【10月23日】貝殻クラフト
- 【10月15日】3Dデータの作り方を学んでハロウィンキャンドルケースを作ろう!
- 【10月15日】秋の鉄道フェスタ2022「ビブリオトレイン」
- 【12月11日】いきもの道場 ザリガニとあそぼう
- 【10月1日】アイヌ伝統舞踊「白糠のフンペリㇺセ(クジラの踊り)」と紙芝居
- 【1月28日】動物講話「うんちのうんちく」 ~どうぶつってこんなにすごい!ZOO TIMEのとっておきの授業~
- 【2月12日】いきもの道場 石川県の川のいきもの
- 【11月13日】いきもの道場 世界の鯉とメダカ
- 【3月26日】動物講話「鳥類の超能力」 ~どうぶつってこんなにすごい!ZOO TIMEのとっておきの授業~
- 【1月8日】いきもの道場 石川県の海のいきもの
- 【12月3日】動物講話「いろいろな動物の赤ちゃん」 ~どうぶつってこんなにすごい!ZOO TIMEのとっておきの授業~
- 【10月23日】読書バリアフリー研究会~みんなに読む喜びと楽しさを伝えよう~
- 【10月10日】図書館の周りで生き物探し〜秋の昆虫編〜
- 【10月9日】動物園工房 ドリームキャッチャーを作ろう
- 【10月9日】いきもの道場 世界のエビ
- 【10月2日】ライブラリーミニコンサート 悠久の音色で誘う二胡の世界
- 【7月20日~11月23日】マコトサウルスのマグネット作り(10~11月開催分)
- 【9月30日】石川県立図書館×金沢美術工芸大学 連携事業第1弾 「Hospitality Chairs 2022」~新美大で過ごす時間を豊かにする椅子展~ 川上元美氏の講演
- 【9月29日~10月10日】石川県立図書館×金沢美術工芸大学 連携事業第1弾 「Hospitality Chairs 2022」~新美大で過ごす時間を豊かにする椅子展~ 公開プレゼンテーション及び作品展示
- 【9月27日~11月13日】[ミニ展示]もっと知ろう!アイヌ文化
- 【9月25日】石川県障害者ふれあいフェスティバル
- 【9月23日】学べる動物園 ~どうぶつってこんなにすごい!ZOO TIMEのとっておきの授業~
- 【9月19日】ライブラリーミニコンサート 美しく響く愛の歌ボロディン「ノクターン」の午後 オーケストラ・アンサンブル金沢 弦楽四重奏
- 【9月19日】トークイベント「虫の採り方、楽しみ方」
- 【9月18日】貝殻クラフト
- 【9月18日】白山国立公園指定60周年特別企画白山自然セミナー 「登山のススメ ~自然の恵みと魅力を感じる~」
- 【毎月第1、第3土曜日】石川県立図書館キッズプログラミング講座「ふれる。あそぶ。プログラミング。」
- 【毎週水・土曜日】図書館でモノづくり体験!
- 【9月17日】UVプリンターを使って敬老の日のプレゼントを作ろう!
- 【9月11日】いきもの道場 世界のカニ
- 【9月8日~10月4日】ミニ展示「手話言語の国際デー~手話の本を集めてみました!~」
- 【8月30日~9月5日】第40回石川県防災ポスターコンクール入賞作品展示
- 【9月4日】防災PRイベント
- 【8月28日】いきもの道場 ウーパールーパーとイモリ
- 【8月27、28日】いしかわビブリオマルシェ
- 【8月21日】しゅくだいをおわらせよう~自由研究編~
- 【8月21日】いきもの道場 田んぼのいきもの
- 【8月20日】NT金沢mini(モノづくり展示会)
- 【8月19日】いしかわミュージックアカデミー ミニコンサート
- 【8月17、20日】しゅくだいをおわらせよう!~読書感想文編~
- 【8月14日】映画上映会「おまえうまそうだな」
- 【8月13日】いきもの道場 海の浅瀬のいきもの
- 【8月11日】山の日記念企画「白山の自然・文化を知る」
- 【8月3日~9月7日】いしかわ耕稼塾『学びの杜でアグリライフ・スタート』(全5回シリーズ)
- 【8月7日】ライブラリーミニコンサート 家族で楽しく夕涼み! OEK木管五重奏
- 【8月7日】いきもの道場 ニョロニョロのさかな
- 【8月6日】目指せ!化石ハンター
- 【7月31日】いきもの道場 生きている化石と貝がら
- 【7月20日~11月23日】マコトサウルスのマグネット作り
- 【7月18日】動物講話「見た目で判断しないで!爬虫類のすばらしい生態」 ~どうぶつってこんなにすごい!ZOO TIMEのとっておきの授業~
- 【7月17日】恐竜博士・真鍋先生にきく、進化のはなし
- 【7月16~18日】マコトサウルスのマグネット作り
- 【7月16、18日】プログラミング体験ブース
- 【7月16日~8月28日】[特設ミニ展示]GHOST BOOK おばけずかん
- 2022年度の企画展示
- [企画展]LIBRARY of music ~音楽祭で楽しむ東欧とオーケストラの世界~
- [企画展]十二文豪図書館ニ降臨ス~EPISODES with 文豪とアルケミスト~
- [開館特別展]絵本でたどる、ながいながい進化のはなし
- 過去のイベント
- 令和3年 早春のおはなし会
- 令和3年 パネル展示「石川県立図書館のあゆみ、新しい1ページへ」
- 令和3年度 『加能史料』はいま
- 令和3年度 石川県図書館大会
- おはなしの夕べ 令和3年
- 令和3年度 読書を楽しむための講座
- 令和3年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 令和2年 早春のおはなし会
- 令和2年度 56pまつり
- 令和2年 真夏の夜の朗読会
- 令和2年度 124pまつり開催報告
- 令和2年度 124pまつり
- 令和2年度 一般財団法人 真柄教育振興財団 池澤夏樹講演会
- 令和2年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 令和2年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 令和2年度 石川県図書館大会
- 令和2年度 講座 『加能史料』はいま
- 令和元年度 いま図書館がおもしろい!-図書館活用術を探る- 人生の1ページを絵本に
- 令和元年度 第29回ビブリオバトル
- 令和元年 ウィキペディアタウン金沢
- 令和元年 親子で学ぶやさしい加賀藩講座
- 令和元年度 親子de読書会
- 令和元年 おはなしの夕べ
- 令和元年 真夏の夜の朗読会
- 令和元年度 石川県立図書館&法テラス石川 共催イベント エンディングノート実践講座
- 令和元年 宮下奈都×陸秋槎トークショー「小説を書くこと」
- 令和元年 クリスマスおはなし玉手箱
- 令和元年度 読書を楽しむための講座
- 令和元年度 「図書館をたのしもう」 なつぞらにとぼう!
- 令和元年度 石川県図書館大会
- 令和元年度 講座 『加能史料』はいま
- 令和元年 おはなし玉手箱
- 平成31年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 平成31年度「石川県子ども読書月間」イラスト募集
- 平成31年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 平成30年度 いま図書館がおもしろい!-図書館活用術を探る- 子どもたちに質の高い本を! -ビブリオトークで紹介-
- 平成30年度 第25回ビブリオバトル
- 平成30年 夏のえほんの時間
- 平成30年度 雅楽のしらべと読み聞かせをたのしむ会
- 平成30年 おはなしの夕べ
- 平成30年 親子で学ぶやさしい加賀藩講座
- 平成30年 第26回真夏の夜のビブリオバトル
- 平成30年 石川県立図書館&法テラス石川 共催イベント エンディングノート実践講座
- 平成30年 第27回ビブリオバトル
- 平成30年 トークイベント 即身仏さんたちをたずねて
- 平成30年 クリスマスおはなし玉手箱
- 平成30年度 一般財団法人 真柄教育振興財団 講演会「老人の不思議」講師:村松友視氏
- 平成30年度 第28回ビブリオバトル
- 平成30年度 石川県図書館大会 記念講演
- 平成30年度 講座 『加能史料』はいま
- 平成30年度 全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)
- 平成30年度「石川県子ども読書月間」イラスト募集
- 平成30年度 調べかた講座
- 平成30年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 平成30年度 おはなし玉手箱
- 平成30年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 平成30年度 読書を楽しむための講座
- 平成30年度 「図書館をたのしもう」 絵とことばの海であそぼう!!
- 平成30年度「石川県子ども読書月間」イラスト受賞作品展
- 平成29年度 一般財団法人 真柄教育振興財団 講演会「我が青春の文学」講師:北方謙三氏
- 平成29年度 いま図書館がおもしろい!-図書館活用術を探る- 子どもたちの育ちと読書 ~読む力・楽しむ力を育むアニマシオン~
- 平成29年度第1回 第21回ビブリオバトル
- 平成29年 夏のえほんの時間
- 平成29年 おはなしの夕べ
- 平成29年 親子で学ぶやさしい加賀藩講座
- 平成29年 第22回真夏の夜のビブリオバトル
- 平成29年 石川県立図書館&法テラス石川 共催イベント 成年後見制度ってなに??
- 平成29年 第23回ビブリオバトル
- 平成29年 クリスマスおはなし玉手箱
- 平成29年 みんなで楽しむ おはなしの時間
- 平成29年度 第24回ビブリオバトル
- 平成29年度 ぷち読
- 平成29年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 平成29年度「石川県子ども読書月間」イラスト受賞作品展
- 平成29年度 第1回 図書館をたのしもう ステンシルでつくる絵本バッグ
- 平成29年度 読書を楽しむための講座
- 平成29年度 第2回「図書館をたのしもう」 図書館探検と図書館をたのしむおはなし会
- 平成29年度兼六園周辺文化の森ミュージアムウィーク協賛 加納朋子トークショー
- 平成29年度 石川県図書館大会
- 平成29年度 講座 『加能史料』はいま
- 平成29年度「石川県子ども読書月間」イラスト募集
- 平成29年度 調べかた講座
- 平成29年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 平成29年度 おはなし玉手箱
- 平成28年度 あたまイキイキ音読サロン
- 平成28年度 おはなし玉手箱
- 平成28年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 平成28年度図書館活用講座 調べかた講座
- 平成28年度「石川県子ども読書月間」イラスト募集
- 平成28年度 講座 『加能史料』はいま
- 平成28年度 石川県図書館大会
- 平成28年度 第3回「図書館をたのしもう」 むしはともだち
- 平成28年度兼六園周辺文化の森ミュージアムウィーク協賛 東川篤哉トークショー
- 平成28年度 第2回「図書館をたのしもう」 見える? 光と色の不思議
- 平成28年度 読書を楽しむための講座
- 平成28年度 第1回「図書館をたのしもう」 図書館探検と図書館をたのしむおはなし会
- 平成28年度「石川県子ども読書月間」ポスターイラスト受賞作品展
- 平成28年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 平成28年度 一般財団法人真柄教育振興財団「本谷有希子講演会 ~これまでの出来事~」
- 平成28年度 33pまつり
- 平成28年度 目からうろこの図書館サービス-石川県立図書館展-
- 平成28年度 第20回ビブリオバトル(図書館活用講座)
- 平成28年 クリスマスおはなし玉手箱
- 平成28年度 図書館活用講座 第19回ビブリオバトル
- 平成28年度 弁護士による法律講座&法律相談
- 平成28年度 真夏の夜のビブリオバトル part3
- 平成28年度 中高生のためのやさしい加賀藩講座
- 平成28年 おはなしの夕べ
- 平成28年度 司法書士によるくらしの法律講座
- 平成28年度 第1回図書館活用講座 第17回ビブリオバトル
- 平成28年 夏のえほんの時間
- 平成28年度 いま図書館がおもしろい!-図書館活用術を探る- POPの楽しい作り方
- 平成27年度 いま図書館がおもしろい!-図書館活用術を探る- 思わず手に取りたくなる!本のオシャレなディスプレイ
- 平成27年 54pまつり
- 平成27年 大型絵図デジタル化記念講演会
- 平成27年度 図書館活用講座「第13回ビブリオバトル」開催報告
- 平成27年度第1回図書館活用講座 第13回ビブリオバトル
- 平成27年 おはなしの夕べ
- 平成27年 やさしい加賀藩講座
- 平成27年 真夏の夜のビブリオバトル part2 開催報告
- 平成27年 真夏の夜のビブリオバトル part2
- 平成27年 司法書士による くらしの法律講座 ~その日は突然やってくる~
- 平成27年 104pまつり
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(1)
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(2)
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(3)
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(4)
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(5)
- 平成27年 「104pまつり」開催報告(6)
- 平成27年「図書館 de フーダニット」
- 平成27年 工芸館ビブリオバトル 開催報告
- 平成27年 石川県立図書館 図書館活用講座「工芸館 ビブリオバトル」
- 平成27年 クリスマスおはなし玉手箱
- 平成27年度 一般財団法人 真柄教育振興財団 講演会「歴史小説を紡ぎ出す」講師:和田竜氏
- 平成27年度 志賀町の民話 絵本原画展
- 平成27年度 第16回ビブリオバトル 開催報告
- 平成27年度 第4回図書館活用講座 第16回ビブリオバトル
- 平成27年度 夏のえほんの時間
- 平成27年度 石川県子ども読書月間記念講演会
- 平成27年度 第1回「図書館をたのしもう」 きんらんであそぼう
- 平成27年度 読書を楽しむための講座
- 平成27年度 第2回「図書館をたのしもう」 見て、作って! からくりを楽しもう
- 平成27年度兼六園周辺文化の森ミュージアムウィーク協賛講演会 「ミステリーの楽しみ方 ~読み方・書き方~」(小説家 貫井 徳郎氏)
- 平成27年度 石川県図書館大会
- 平成27年度 講座 『加能史料』はいま
- 平成27年度「石川県子ども読書月間」イラスト募集
- 平成27年度図書館活用講座 ぷち読
- 平成27年度図書館活用講座 調べかた講座 再開催
- 平成27年度図書館活用講座 調べかた講座
- 平成27年度図書館活用講座 あたまイキイキ音読サロン
- 平成27年度図書館活用講座 バックヤードツアー
- 平成27年度 図書館活用講座
- 平成27年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
- 平成27年度 ライブラリーサロンのご案内
- 平成27年度 おはなし玉手箱
- 過去の企画展示
- 第258回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第257回企画展示「北陸の食文化 ~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第256回企画展示「風景図が語る加能沿岸と多様な「道」」
- 第255回企画展示「装丁~もう一つの本の魅力~」
- 第254回企画展示「祝☆生誕百年~1920年生まれの20人~」
- 第253回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第252回企画展示「北陸のむかしばなし~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第251回企画展示「宝達志水町菅原神社文書と『加能史料』」
- 第250回企画展示「石川を訪れた皇族方-行幸・行啓の記録-」
- 第249回企画展示「豆本~小さな本の大きな魅力」
- 第248回企画展示「太宰治生誕110年」
- 第247回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第246回企画展示「北陸の鉄道・交通 ~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第245回企画展示「弥郡文書 ~ 県指定文化財 ~」
- 第244回企画展示「手塚治虫生誕90年~ 本で知るマンガの神様 ~」
- 第243回企画展示「明治150年~ 石川近代の夜明け ~」
- 第242回企画展示「童謡・わらべ歌の世界~ 児童雑誌「赤い鳥」創刊100年によせて ~」
- 第241回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第240回企画展示「北陸のアート ~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第239回企画展示「森田文庫絵図でみる加賀・能登・越中」(2)
- 第238回企画展示「加賀藩の藩校資料-第15回全国藩校サミット金沢大会によせて-」
- 第237回企画展示「日本遺産 荒海を越えた男たちの夢が紡いだ異空間」
- 第236回企画展示「岩波文庫創刊90年」
- 第235回企画展示「災害の記憶と防災 ~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第234回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第233回企画展示「青柏祭の曳山行事 -ユネスコ無形文化遺産 -」
- 第232回企画展示「鈴木大拙没後50年」
- 第231回企画展示「森田文庫絵図でみる加賀・能登・越中」
- 第230回企画展示「ビアトリクス・ポターの愛した風景」
- 第229回企画展示「石の文化 -祝日本遺産認定―」
- 第228回企画展示「北陸4県の山々を巡る ~北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会~」
- 第227回企画展示「おいしい石川」
- 第226回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第225回企画展示「宇宙への夢 ~日本人初のミッションスペシャリスト誕生から20年~」
- 第224回企画展示「青森と石川 北前船がつなぐ文化と交流」
- 第223回企画展示「京都 上賀茂神社と加賀・能登」
- 第222回企画展示「高校球児たちの熱い夏」
- 第221回企画展示「ひでえ おもしぇ 輪島 祝テレビ小説「まれ」舞台」
- 第220回企画展示「北陸4県の旅へのいざない ―北陸4県・県立図書館所蔵資料交流展示会―」
- 第219回企画展示「文学賞・出版文化賞受賞作品展」
- 第218回企画展示「高山右近の足跡 ~没後400年~」
- 第217回企画展示「加賀藩主の花押と印章 -寄贈された河内山家文書から-」
- 第216回企画展示「中田邦造と図書館展」
- 第215回企画展示「宝塚と粟崎、少女歌劇の魅力 ~宝塚歌劇 創立100周年~」
- 第214回企画展示「古地図の世界」
- 第213回企画展示「富岡製糸場と日本の近代化遺産」
- 第212回企画展示「文学賞・出版文化賞 受賞作品展」
- 第211回企画展示「北陸地区県立図書館長会と正読図書館-北陸地区県立図書館長会合同企画展示-」
- 第210回企画展示「江戸の献立と加賀料理」
- 第209回企画展示「『加能史料』にみる富樫氏」
- 第208回企画展示「石川の鉄道 ~北陸本線100年~」
- 第207回企画展示「出雲大社・伊勢神宮 遷宮の年」
- 第206回企画展示「薬師寺の歴史と文化財」
- 特別展示「新幹線でつながる地域、つながる図書館-石川・長野 2県立図書館合同企画-」
- 特別展示「「ふるさと文学」展 ~ふるさと知事ネットワーク連携企画~」
- 第62回こどもの読書週間記念展示「ローズマリ・サトクリフと20世紀のイギリスの児童文学~サトクリフ生誕100年によせて~」
- 第61回こどもの読書週間記念展示「ヴァージニア・リー・バートンと同時代の絵本作家たち」
- 第60回こどもの読書週間記念展示「石井桃子さんがのこしたもの ~没後10年・かつら文庫開設60年によせて~」
- 第59回こどもの読書週間記念展示「かこさとしさんの仕事」
- 第58回こどもの読書週間記念展示「国際アンデルセン賞」 60年のあゆみ
- 第57回こどもの読書週間記念展示「チェコ絵本の世界」
- 第56回こどもの読書週間記念展示「もう一度読みたい 国語教科書」
- 第55回 こどもの読書週間記念展示「生誕100年 新美南吉の世界」
- ABOUT 図書館の運営・刊行物・お知らせ
- 石川県立図書館の団体見学の受け入れ
- 石川県立図書館について
- 愛称「百万石ビブリオバウム」について
- 石川県立図書館の沿革
- 石川県立図書館要覧
- 石川県立図書館サービス計画・中期経営プラン
- 新石川県立図書館基本構想について
- 図書館の移転・建築に関わった方々
- 石川県立図書館 資料の収集方針と選択基準
- 利用者アンケート
- 利用者アンケート
- 石川県立図書館協議会
- 石川県立図書館協議会 令和4年度報告
- 石川県立図書館協議会 令和3年度報告
- 石川県立図書館協議会 令和2年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成31、令和元年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成30年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成29年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成28年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成27年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成26年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成25年度報告
- 石川県立図書館協議会 平成24年度報告
- ボランティア
- 令和5年度 図書館ボランティアの募集について
- 図書館ボランティアについて
- 入札・契約情報
- 入札・契約情報
- 刊行物
- リーフレット・パンフレット
- 石川県立図書館図録集(金沢市本多町の旧図書館の図録)
- 子ども
- こどもエリアカウンターでかしだしているもの
- 子ども
- 図書館の楽しみ方
- 本のさがし方
- 図書館のイベント
- 動画配信:よみきかせ
- 子どもの読書に関わる人のページ
- 学校支援サービス
- おすすめの本
- リンク集
- こども読書サポートルーム
- その他
- よくあるご質問
- SNSについて
- お問い合わせ
- 個人情報保護方針
- サイトポリシーについて
- 用途から知る
- 初めて図書館を訪れる方へ
- 休日を楽しく過ごしたい方へ
- テレワーク環境をお探しの方へ
- 自宅から図書館を利用したい方へ
- お子さまと図書館で過ごしたい方へ
- トップページ
- サイトマップ