【10月15日】3Dデータの作り方を学んでハロウィンキャンドルケースを作ろう!
3Dプリンタを使ってみたいけど、どうやってデータを作ればいいんだろう……という人に向けて、3Dデータの作り方を学ぶイベントを開催します! 当日はパソコンを使って3Dデータを作成します。3Dプリンタは出力に時間がかかるため、作成したデータで作ったキャンドルケースは後日図書館でのお渡しとなります。小学4年生くらいから大人まで楽しめます。
自分のパソコンを持ち込んでいただくと、よりスムーズに作業でき、また作成したデータを持ち帰ることができますので、持ち込みをおすすめします。図書館のWi-Fiでインターネット接続して、ブラウザ上で作業します。Windows PC、Mac、Chromebookいずれも可(OSは最新のものをご用意ください)。ブラウザはGoogle Chrome、Safari、Microsoft Edgeの最新版をご用意ください。タブレットでは参加できません。
開催日 | 2022年10月15日(土) |
---|---|
開催時間 | (1) 10時30分~12時30分 (2) 14時00分~16時00分 |
会場 | 2F モノづくり体験スペース |
参加費 | 300円 |
定員 | (1)(2) 各回4組 |
申込条件 | 事前申込(先着順) 以下からお申込みください。 (1)10:30~の申込ページはこちら (2)14:00~の申込ページはこちら |
持ち物 | パソコン(推奨) ※モノづくり体験スペースのPCを利用することもできます |
- トップページ
- EVENT
- イベント
- 2022年度のイベント
- 【10月15日】3Dデータの作り方を学んでハロウィンキャンドルケースを作ろう!