平成29年度 読書を楽しむための講座
共催 石川県読書会連絡協議会
後援 石川県公共図書館協議会 石川県読書推進運動協議会
- 第1回 6月17日(土曜日) 午後1時30分から3時30分
- 講義 「『先人群像七話(ななつばなし)』をめぐって」
講師 かつお きんや 氏(児童文学作家) - 第2回 6月24日(土曜日) 午後1時30分から3時30分
- 講義 「自然を思う ―鈴木大拙『禅と日本人の自然愛』を読む―」
講師 猪谷 聡 氏(鈴木大拙館 学芸員)
※ 講義終了後、学芸員の解説による鈴木大拙館見学 - 第3回 7月1日(土曜日) 午後1時30分から3時30分
- 講義 「堀辰雄の世界」
講師 飯島 洋 氏(金沢大学 人間社会研究域 准教授)
※この講座は、石川県民大学校教養講座(教養学習コース)です。
◇ 会場- 第1回 石川県立図書館 県民交流室(2階)
第2回 石川県立図書館 多目的ホール(3階)
第3回 石川県立図書館 県民交流室(2階)
金沢市本多町3-2-15 TEL:076-223-9581
★駐車場が狭いので、公共交通機関をご利用ください。 - ◇ 対象 読書会会員、一般県民
- ◇ 定員 第1回:60名、第2回:30名、第3回:60名
- ◇ 参加費 無料
- ※ただし、鈴木大拙館は入館料が別途必要(一般:300円、65歳以上:200円)
- ◇ 申込み
- 申込書(pdf 375kb)にご記入の上、お申し込みください。
それぞれの実施日当日まで申込みを受け付けております。
石川県立図書館 企画協力グループ
〒920-0964 金沢市本多町3-2-15
電話:076-223-9581 FAX:076-222-2531
E-Mail:library@pref.ishikawa.lg.jp