本のさがし方
図書館にはいろいろな本があります。だれでもむりょうで、自由に読んだり、かりたりすることができます。
また、分からないこと、きょう味のあることについて調べることができます。
いろんな方法(ほうほう)で、本をさがしてみましょう。
本だなで本を見てさがす
読みたい本が決まっていなくても、本だなの前に行くと、気になる本を見つけることができます。図書館にある本は、本のジャンルやテーマにそっておかれています。本を読む人の年れいによっても、場所が分かれています。子ども向けの本は図書館1かいの「こどもエリア」にあります。自分のきょう味のある本を、本だなから手に取って読んでみましょう。
図書館の楽しみ方きかいでさがす
自分がさがしている本が図書館のどこにあるか、「ほんをさがす」のきかいで調べることができます。読みたい本が決まっているときにつかうとべんりです。「本の名前」や「作者の名前」などからさがすことができます。
「ぴたりえ」でさがす
「ぴたりえ」は、絵本をさがすきかいです。すきな絵や、気になる言葉をえらんでいくと、自分にぴったりな絵本が見つかります。
※石川県立図書館にはない絵本が表示(ひょうじ)されることもあります。
図書館の人に聞く
本のおいてある場所を知りたいときや、本をしょうかいしてほしいときは、図書館の人に聞いてみましょう。こどもエリアカウンターにいる図書館の人か、こどもエリアのなかを見回っている図書館の人があんないします。
インターネットでさがす
お家のパソコンやスマートフォンから、読みたい本が図書館にあるか、調べることができます。読みたい本が決まっているときにつかうとべんりです。「本の名前」や「作者の名前」などからさがすことができます。
図書検索(としょけんさく)