令和6年(2024年)能登半島地震・奥能登豪雨からの復旧・復興
令和6年(2024年)の能登半島地震・奥能登豪雨からの復旧・復興にあたり石川県立図書館をご活用ください
令和6年(2024年)の能登半島地震・奥能登豪雨に際し、石川県立図書館では以下のサービスを行っておりますので、ぜひご活用ください。
新聞記事データベース
各社の新聞には、令和6年の能登半島地震・奥能登豪雨に関する様々な情報が掲載されています。
当館では、北國・富山・朝日・毎日・読売・日経の各新聞データベースが利用できます。キーワードや見出しなどから検索し、記事を確認することが可能です。
北陸中日新聞にはデータベースがありませんが、当館でSHOSHOに新聞記事の見出しを登録しているので、検索することができます。記事そのものをご覧になりたい場合は、新聞原紙やマイクロフィルムで確認することが可能です。
*見出しの作成には時間がかかるため、リアルタイムではありません
また、記事は館内での閲覧のほか、必要な箇所を複写したものを郵送することも可能です。
→ 複写サービス
*複写料金及び送料をご負担いただきます
*金沢市在住の方は利用できません
ブックリスト
復旧・復興や防災といったテーマのほか、ほっとできる本や子ども向けの本などをリストアップしました。
遠隔地サービスをご利用になると最寄りの市町立図書館でも受取れます
*金沢市図書館は利用できません
また、鹿島出版社様のご厚意により、 小野田泰明・佃悠・鈴木さち『復興を実装する』 の一部をインターネットからご覧いただけます。東日本大震災からの復興の核心が詰まった本書、ご活用ください。
災害に関連した本等の展示
3F調べものデスク向かって右側にある「石川県を知ろう」の棚の一角で、過去の石川の災害や防災に関する本、復旧・復興に向けた本などを展示しています。実際に手に取ってお読みください。

リンク集
災害時や防災に活用できるサイトを集めています。(令和6年12月5日更新)
* リンクをクリックすると、外部サイトに接続します。
-
石川県 緊急時トップページ(簡易版)
石川県の公式ホームページ。県から能登半島地震に関するお願いとお知らせが載っています。
「目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報」「令和6年(2024年)奥能登豪雨に関する情報」へのリンクがあります。 - 目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報
-
令和6年(2024年)奥能登豪雨に関する情報
石川県による令和6年(2024年)能登半島地震・奥能登豪雨に関して、被災者・事業者・被災地への支援希望者それぞれに向けた情報が掲載されています。「対策本部・被災状況」には、会議資料、被害等の状況についての報告書を掲載しています。 -
石川防災ポータル
石川県の「気象・道路・河川情報」、「ライフライン・通信・その他情報」、「国・県・市町情報」について、県の担当課、国の省庁・機関、県内自治体、民間団体等のWebページへリンクでつなぎ、情報を提供しています。 - 令和6年(2024年)能登半島地震による被災者の皆様への生活支援窓口案内(ガイドブック)PDF
-
令和6年(2024年)奥能登豪雨による被災者の皆様への生活支援窓口案内(ガイドブック)PDF
総務省石川行政評価事務所が被災された方への生活支援の情報をまとめたガイドブックです。 -
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」
東日本大震災に関する音声、動画、写真、文書などの記録をまとめて検索できます。 -
あなたの街の防災情報(気象庁)
石川県を選択すると、県全体・各市町ごとの防災情報(地震情報・気象情報)を見られます。一覧で表示される各地震情報をクリックすることで、地図上で各地域の震度を確認できます。