【7月19日、8月3日】石川県立歴史博物館 学芸員トーク「能登半島地震とレスキュー文化財」
能登半島地震の発災後、石川県立歴史博物館は文化財レスキューに積極的に参加し、多くの被災した文化財を救出してきました。レスキュー活動に参加した学芸員が、活動を振りかえりながら被災文化財について解説します。
石川県立歴史博物館の夏季特別展「未来へつなぐー能登半島地震とレスキュー文化財ー」(7月26日~8月31日)の見どころもあわせて紹介。
| 開催日 | 2025年7月19日(土)、8月3日(日) |
|---|---|
| 開催時間 | 11時30分~12時00分 |
| 会場 | だんだん広場 |
| 定員 | 140名 |
| 申込 | 申込不要 |
| 講師 | 石川県立歴史博物館 学芸員 |
| 主催 | 石川県立歴史博物館 |
| 共催 | 石川県立図書館 |

- トップページ
- EVENT
- イベント
- 2025年度のイベント
- 【7月19日、8月3日】石川県立歴史博物館 学芸員トーク「能登半島地震とレスキュー文化財」