【1月14、15日】いしかわデジタルアーカイブ入門講座&パネルディスカッション
石川県立図書館が行うデジタルアーカイブの事例紹介や地域におけるデジタルアーカイブの活用などについて、第一人者の方々をお招きしてのパネルディスカッションやデジタルアーカイブについて学ぶことのできる入門講座です。
入門講座 | パネルディスカッション | |
開催日 | 初日:令和5年1月14日(土) 二日目:令和5年1月15日(日) |
令和5年1月15日(日) |
開催時間 | 初日:午前10時から午後4時半まで 二日目:午後1時から午後4時半まで |
午前10時から12時まで |
会場 | 研修室 | だんだん広場 |
パネリスト 講師 |
岡本 明(IRI知的資源イニシアティブ理事) 原田 隆史(同志社大学大学院教授) 山崎 博樹(IRI知的資源イニシアティブ代表理事) |
同左 |
申込方法 | 要申込。先着順 お申込みページ |
申込不要。当日会場にお越しください。 |
定員 | 70名(要申込。先着順) | 100名程度 |
チラシは、いしかわデジタルアーカイブ入門講座チラシ(pdf 2,583kb)からご覧になれます。
2階:研修室- トップページ
- EVENT
- イベント
- 2022年度のイベント
- 【1月14、15日】いしかわデジタルアーカイブ入門講座&パネルディスカッション