令和2年度石川県民大学校教養講座 はじめての古文書 ~古文書解読入門~
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、例年の講座実施とは異なり、以下のとおり実施することとなりました。何卒ご理解のうえご容赦くださいますようよろしくお願い致します。
石川県立図書館では、はじめて古文書に接する方を対象とした講座を開催いたします。
県立図書館史料編さん室員が、古文書の読解と地域の歴史研究の方法についてわかりやすく講義いたします。
- 日程・時間:9月29日から11月17日の火曜日(全5回)14:00~15:30
- 9月29日(開講式)
10月13日
10月27日
11月10日
11月17日(閉講式)
- 定員:
- 30名
※はじめての受講者を優先いたします。申込み多数の場合は抽選いたします。
- 会場:石川県立図書館 2階 県民交流室
- 対象:はじめて古文書に接する方、または入門レベルで学ぶことを希望する方
- 参加費:無料
- 申込方法:Eメールまたは往復はがきに、次の1~7をご記入の上、下記までお申込みください。(※Eメールでお申込みの場合は、件名に「はじめての古文書受講申込み」とご記入ください)
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(ふりがな必須)
- 電話番号(必ず連絡のとれる番号を明記ください。明記のない場合は、申込みを受付けられません)
- 生まれ年
- 県立図書館貸出カードの有無
- これまでに本講座を受講したことのない方は「初受講」と明記ください。
- 募集期間:8月19日(水)から8月28日(金)受付分(往復はがきは8月28日必着分)
- ※ご注意いただきたいこと
- 募集期間終了後、受講決定のご案内をします。9月11日(金)までに決定のご案内が届かなかった場合はご連絡ください。(土・日は除く。電話の場合は9時から17時)
- はじめて受講される方を優先します。
- ご記入いただいた個人情報はこの講座に関する目的以外には使用いたしません。
- ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
- 石川県民大学校教養講座をご希望の方は、1回の出席につき、2単位認定いたします。
- 新型コロナウイルスの感染状況により、講座が中止になる場合があります。開講が中止になった場合は、申込者へは、申込み受付に明記された電話番号へ連絡します。
- 【問い合わせ・申し込み先】
- 石川県立図書館 史料編さん室
〒920-0964 金沢市本多町3-2-15
電話:076-223-9579 FAX:076-222-2531
E-mail:shiryo@pref.ishikawa.lg.jp