石川県立図書館 Ishikawa Prefectural Library

【9月26日】タガネは知っている~道具から見える加賀金工職人の面影

タガネは知っている

 明治、大正、昭和にかけて活躍した加賀金工職人・米沢弘安の道具から、その手仕事の実態や技術について読み解きます。講師2名が当時の職人が使用していた「タガネ」(約700点)を調査して分かった内容に加え、現在活躍する金工職人が、自らの制作経験も交えて語ります。

開催概要
開催日 2025年9月26日(金)
開催時間 18時30分~20時00分
会場 研修室
講師

西山徹
(金工職人/金沢美術工芸大学大学院修士課程美術工芸研究科工芸専攻修了。金属加工メーカー勤務を経て高岡市伝統工芸産業人材養成スクール彫金研究コースを修了し、高岡クラフトコンペティション2013コンテンポラリークラフト部門優秀賞、第65回 石川の伝統工芸展 新人賞など受賞)

原田沙矢香
(近代工芸史研究者/金沢美術工芸大学美術科芸術学専攻卒業。古美術商勤務を経て学芸員となり、金工制作も行う)

定員 140名
申込 事前申込制(先着順)
申込みはこちら
※イベント申込みについて
2階:研修室
フロアマップ 2F研修室
  1. トップページ
  2. EVENT
  3. イベント
  4. 2025年度のイベント
  5. 【9月26日】タガネは知っている~道具から見える加賀金工職人の面影