| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 芭蕉はどんな旅をしたのか:「奥の細道」の経済・関所・景観MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 金森敦子‖著 | 出版者 晶文社 | 出版年 2000.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910164751 | 請求記号 915.5/10016 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 政治的人間の心理と行動MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 F・I・グリーンスタイン‖著 曽良中清司‖訳 牧田義輝‖訳 | 出版者 勁草書房 | 出版年 1979.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010101732 | 請求記号 311.08/3/12 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 廃校の運動場に歓声、穴水の兜校下体育大会、MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-10-06 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000308408 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 お寺 加賀能登越中 信仰の里を歩く(21) 曹洞宗 全昌寺(加賀市大聖寺神明町) 芭蕉しのび、羅漢に祈るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-04-19 | 掲載ページ 13 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000077292 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道を歩く:山形・秋田MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 田口惠子‖著 | 出版者 歴史春秋出版 | 出版年 2013.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000000700810 | 請求記号 915.5/10081 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道:付 曾良旅日記 奥細道菅菰抄MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 芭蕉‖[著] 萩原恭男‖校注 | 出版者 岩波書店 | 出版年 1991.12 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010238683 | 請求記号 915.5/マツ オ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 昭和の僕らはバカでした:“小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 仲曽良ハミ‖著 | 出版者 ワニブックス | 出版年 2024.6 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001677254 | 請求記号 S914.6/ナカ シ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 芭蕉・曽良・前田藩を探る 藩命による能順・万子の対応:「おくのほそ道」異説MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 小川 忠泰∥著 | 出版者 小川忠泰 | 出版年 2003.1 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910419101 | 請求記号 KL913/1066 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 芭蕉‖著 萩原恭男‖校注 | 出版者 岩波書店 | 出版年 1979.1 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010096775 | 請求記号 B081.6/53/1132 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道:附曽良随行日記MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 [松尾芭蕉‖著] 杉浦正一郎‖校註 | 出版者 岩波書店 | 出版年 1970 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010174353 | 請求記号 B081.6/53/160 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 江戸期の俳人たちMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 榎本好宏‖著 | 出版者 飯塚書店 | 出版年 2008.1 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000102197 | 請求記号 911.3/10406 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道三百年:曽良の旅日記MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 河北新報社編集局‖編集 | 出版者 河北新報社 | 出版年 1989 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010205766 | 請求記号 915.5/45 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道:付現代語訳 曾良随行日記MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 [松尾芭蕉‖著] 潁原退蔵‖訳注 尾形仂‖訳注 | 出版者 角川書店 | 出版年 1967.9 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910222999 | 請求記号 915.5/10019 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 もう一人の芭蕉:句文百韻でたどる曽良本『おくのほそ道』MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 有本雄美‖著 | 出版者 平凡社 | 出版年 2023.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001632640 | 請求記号 915.5/アリ モ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「おくのほそ道」を読むMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 長谷川櫂‖著 | 出版者 筑摩書房 | 出版年 2025.5 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001747859 | 請求記号 B915.5/ハセ オ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道:永遠の旅人・芭蕉の隠密ひみつ旅MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 那須田淳‖著 十々夜‖絵 | 出版者 岩崎書店 | 出版年 2017.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001026145 | 請求記号 918/スト/17 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 おくのほそ道評釈MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 尾形仂‖著 | 出版者 角川書店 | 出版年 2001.5 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910230019 | 請求記号 918/8/10 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 蕉門俳人の評伝と鑑賞MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 中里富美雄‖著 | 出版者 渓声出版 | 出版年 2008.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000134716 | 請求記号 911.33/ナカ シ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 芭蕉MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 雲英末雄‖編 金子俊之‖編 | 出版者 国書刊行会 | 出版年 2004.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910582636 | 請求記号 911.32/10084 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 芭蕉さん:二十一の名句を鑑賞しようMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 松尾芭蕉‖俳句 丸山誠司‖絵 長谷川櫂‖選句・解説 | 出版者 講談社 | 出版年 2017.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000001029992 | 請求記号 911.3/マハ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 芭蕉の創作法と『おくのほそ道』MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 大輪靖宏‖著 | 出版者 本阿弥書店 | 出版年 2014.12 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000000810508 | 請求記号 915.5/オオ ハ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 異郷こそ故郷:徳永恂文芸選集MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 徳永恂‖著 | 出版者 せりか書房 | 出版年 2016.8 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1000000968433 | 請求記号 918.68/10219 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 絵で見てわかるはじめての古典 10巻MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 10巻:おくのほそ道・俳句・川柳 | 作成者 田中貴子‖監修 | 出版者 学研教育出版 学研マーケティング(発売) | 出版年 2012.2 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000523650 | 請求記号 910.8/タエ/10 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 穴水町の城堡館図面集:石川県鳳珠郡MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 高井勝己∥編集 | 出版者 高井勝己 | 出版年 2020.8 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100001346636 | 請求記号 K391/1096 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 全釈芭蕉書簡集MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 田中善信‖注釈 | 出版者 新典社 | 出版年 2005.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910682114 | 請求記号 911.32/10053 | 詳しく見る |