表示スタイル
前のページへ / 23 ページ 次のページへ
558件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

感動呼ぶ新古典の技 術館 184点を一堂に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077406

請求記号

件名日本伝統工芸展金沢展

詳しく見る
タイトル/記事

茶道・風雅之碑あす除幕 術館の茶室庭で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-06-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000037660

請求記号

碑・銅像

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス石川文化84 美術工芸編(四十二)女流のうねり 中央にらむ気迫に期待 文協会員の2割に到達 美の伝統の一翼 高水準の北國女流美展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-25

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084598

請求記号

7ルネサンス石川文化

詳しく見る
タイトル/記事

志賀町史紀要 第1輯

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

第1輯:郷土の文人画家 池野観了図録

作成者

出版者

志賀町史編纂委員会

出版年

1975

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710030061

請求記号

K217/16/1

詳しく見る
タイトル/記事

九谷庄三展:九谷焼の殖産興業に貢献した名工

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川術館∥編

出版者

石川術館

出版年

1975

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051584

請求記号

K706.9/17/75-1

詳しく見る
タイトル/記事

九谷など600点慈善入札会 一部収益で小松の街活性 術商協が市に寄付

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-01-14

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000125213

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

温か善意で消費喚起へ 術協会 チャリティー入札 入札者に商品店割引券

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-01-10

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000122569

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

北陸の造景 呉竹文庫(石川川町) 向学の念、蔵に結実

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-01-27

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105567

請求記号

件名(財)呉竹文庫

詳しく見る
タイトル/記事

時価10億円 大観の屏風寄贈 沢出さんが術館に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-11-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108897

請求記号

件名美術館(1)

詳しく見る
タイトル/記事

輪島漆芸界の秀作展示 術館で規格

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-23

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089482

請求記号

件名輪島塗(1)

詳しく見る
タイトル/記事

「アンリ展」に花を ザッハトルテが演奏披露 

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-08-09

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000045265

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく古寺巡礼 正寿寺(石川川町今町) 名匠と深い関わり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000057228

請求記号

1ほくりく古寺巡礼

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく古寺巡礼 徳證寺(石川川町北町) 名匠手掛けた御厨子

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-10-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000058158

請求記号

1ほくりく古寺巡礼

詳しく見る
タイトル/記事

熊谷守一展:宇宙に遊ぶ童心

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

熊谷守一‖[画] 岐阜術館‖[ほか]編集

出版者

読売新聞社

出版年

c1991

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001325022

請求記号

723.1/クマ ク

詳しく見る
タイトル/記事

宮本三郎素描展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

宮本三郎‖[画] 愛知術館‖編集

出版者

愛知術館友の会

出版年

1981

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001325029

請求記号

723.1/ミヤ ミ

詳しく見る
タイトル/記事

九谷名陶図録:石川術館保管

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川術館∥[編]

出版者

石川術館

出版年

1974

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051462

請求記号

K706/19

詳しく見る
タイトル/記事

現代美術展 第41回(1985)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川術文化協会事務局∥[編]

出版者

[石川術文化協会]

出版年

1985.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001364152

請求記号

K706.9/8/85

詳しく見る
タイトル/記事

現代美術展 第44回(1988)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川術文化協会事務局∥[編]

出版者

[石川術文化協会]

出版年

1988.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001364154

請求記号

K706.9/8/88

詳しく見る
タイトル/記事

エル・グレコ、レンブラント・・・ ルネサンスからロココ展 4日から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-12-29

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000315134

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

・21美連携探る、役割など考えるフォーラム

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-03-13

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000317181

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「若者は美意識求めて」 人間国宝前さん で伝統工芸講座

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-11-02

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000154320

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀トビ衣装も寄贈 金沢の旧家・村松七九さん 術館などへ2千点

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1968-07-02

掲載ページ

8

種別

新聞記事

資料群

ID

D000135341

請求記号

人名山科杏亭

詳しく見る
タイトル/記事

「日本の陶磁展」初日からにぎわう 九谷などの名窯団体の鑑賞者も 石川術館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-28

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000135402

請求記号

人名山科杏亭

詳しく見る
タイトル/記事

人ありて 術文化協会理事長 漆芸家 大場松魚さん 芯の強さは無類

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-01-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000056692

請求記号

大場松魚

詳しく見る
タイトル/記事

庭に聴く 北陸名園の四季 アプリコットパーク(石川川町) 朝夕 老若憩う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-06-26

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067674

請求記号

6庭に聴く

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 23 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル