タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
寺井図書館で縄文土器、埴輪を九谷焼で復元100点展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-28 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329682 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器のランプシェード 穴水小6年 親子で手作りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-06-17 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000023923 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器風ランプ入れ 穴水「曽良の盆灯」へ手作りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-15 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000252481 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器 復元し太鼓に 能登町・真脇遺跡 あす演奏初披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-09-07 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000213580 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登島で前期縄文土器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:85号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-12 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032759 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器で太鼓制作 能登・高倉公民館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-08-04 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000025614 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
夢半島のと JAPANTENT 肌で感じる能登のやさしさ 歴史に触れ生活体験 天平太鼓に飛び入り 鹿島 盆踊りや茶会 七尾 地引き網に歓声 富来、押水 青年団と会食 志雄 縄文土器見学 能都 気多大社の和の舞に感激 羽咋 ゲート交流もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335400 |
請求記号
ジャパンテント1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
細密さ光る16点 能登で下さん絵画展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-10-12 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000388540 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土の土で縄文土器を作る「縄文ロマン紀行」教室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:2号 |
作成者
村上繁 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2007-02 |
掲載ページ
79-82 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009147 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
20日、野々市市ふるさと歴史館で「御経塚遺跡」にちなんだイベントMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-07-21 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000261704 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かほくの「母子像」展示|縄文土器|あすから大樋美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-07-31 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000356688 |
請求記号
62-162 |
詳しく見る |
タイトル/記事
補修孔と組石炉 ―縄文土器の使用法の一例―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:242号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1997-07 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025015 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
調査研究 縄文土器の紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:40号 |
作成者
久田正弘 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2019-01 |
掲載ページ
p27-36 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022313 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
調査研究 加賀市三木A遺跡の縄文土器と弥生土器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:28号 |
作成者
久田正弘 |
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2012-12 |
掲載ページ
p31-40 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022538 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸がはぐくんだ信仰の原風景 文化生んだ交流㊤MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086683 |
請求記号
1北陸がはぐくんだ信仰の原風景 |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小林達雄‖著 |
出版者
小学館 |
出版年
1994.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010272205 |
請求記号
210.02/358 |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器のはなしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
甲野勇‖著 |
出版者
学生社 |
出版年
1995.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710009569 |
請求記号
210.02/402 |
詳しく見る |
タイトル/記事
模様描き縄文人気分 子ども古代体験 児童が土器作り 野々市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-17 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000150814 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
東と西の縄文社会:縄文後期社会構造の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福永将大‖著 |
出版者
雄山閣 |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001320017 |
請求記号
210.25/フク ヒ |
詳しく見る |
タイトル/記事
魅惑の真脇びと 縄文からのメッセージ 33 海辺のゆとり 真脇土器 合法と綿密さが同居 生活具に東と西の影響MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-05-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335912 |
請求記号
真脇遺跡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文土器の知識 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:草創・早・前期 |
作成者
|
出版者
東京美術 |
出版年
2000.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910129483 |
請求記号
210.25/10018/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
土器編年にみる西日本の縄文社会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
矢野健一‖著 |
出版者
同成社 |
出版年
2016.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000954008 |
請求記号
210.25/ヤノ ト |
詳しく見る |
タイトル/記事
九州縄文文化の研究:九州からみた縄文文化の枠組みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
水ノ江和同‖著 |
出版者
雄山閣 |
出版年
2012.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000613498 |
請求記号
219/10008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
世界陶磁全集 第1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
座右宝刊行会 編 |
出版者
河出書房新社 |
出版年
1958 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001437350 |
請求記号
751.3/サウ セ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
土器の考古学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小林達雄‖著 安藤広道‖著 田尾誠敏‖著 後藤建一‖著 手塚直樹‖著 |
出版者
学生社 |
出版年
2007.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000096990 |
請求記号
210.025/クラ/1 |
詳しく見る |