【9月23日、10月11日】石川県立歴史博物館 学芸員トーク「19世紀加賀・能登のやきものづくりの『ブーム』にせまる」
              石川県立歴史博物館の秋季特別展「花開く九谷―19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム―」(9月27日~11月9日)のみどころについて、能登にも及んだやきものづくりの広まり、そして金沢など城下町のやきものの流通に注目しながら、学芸員がお話しします。
(写真:色絵蜃気楼図大平鉢、珠洲市立珠洲焼資料館蔵)
| 開催日時 | 2025年9月23日(火・祝)14時00分~14時30分 2025年10月11日(土)11時00分~11時30分  | 
                  
|---|---|
| 会場 | だんだん広場 | 
| 定員 | 140名 | 
| 申込 | 申込不要 | 
| 講師 | 野村将之(石川県立歴史博物館 学芸主任) | 
| 主催 | 石川県立歴史博物館 | 
| 共催 | 石川県立図書館 | 

- トップページ
 - EVENT
 - イベント
 - 2025年度のイベント
 - 【9月23日、10月11日】石川県立歴史博物館 学芸員トーク「19世紀加賀・能登のやきものづくりの『ブーム』にせまる」