タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
沖浦和光著作集 第1巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第1巻:わが青春の時代 |
作成者
沖浦和光‖著 |
出版者
現代書館 |
出版年
2017.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001015620 |
請求記号
361.08/オキ オ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
<憧憬>の明治精神史:高山樗牛・姉崎嘲風の時代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
長尾宗典‖著 |
出版者
ぺりかん社 |
出版年
2016.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000988533 |
請求記号
910.268/タカ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
六朝隋唐文史哲論集 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:人・家・学術 |
作成者
吉川忠夫‖著 |
出版者
法藏館 |
出版年
2020.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001374398 |
請求記号
125.2/ヨシ リ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
岩波講座政治哲学 5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:理性の両義性 |
作成者
小野紀明‖編集代表 川崎修‖編集代表 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2014.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000724816 |
請求記号
311.08/オノ イ/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石塚正英著作選 第1巻:社会思想史の窓MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第1巻:フェティシズム 通奏低音 |
作成者
石塚正英‖著 |
出版者
社会評論社 |
出版年
2014.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000793461 |
請求記号
308/イシ イ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
二〇世紀を生きた朝鮮人:「在日」から考えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
林哲‖[ほか]編著 |
出版者
大和書房 |
出版年
1998.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810075825 |
請求記号
282.1/リム ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治維新の人物と思想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治維新史学会‖編 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
1995.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010295968 |
請求記号
210.6/455/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
益田勝実の仕事 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:説話文学と絵巻 炭焼き翁と学童 民俗の思想ほか |
作成者
益田勝実‖著 鈴木日出男‖編 天野紀代子‖編 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
2006.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910731095 |
請求記号
B910.8/10002/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
定本見田宗介著作集 10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
10:晴風万里 短篇集 |
作成者
見田宗介‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2012.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000573250 |
請求記号
360.8/10004/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古代ローマとの対話:「歴史感」のすすめMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
本村凌二‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2012.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000565304 |
請求記号
B232/モト コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉益東洞の研究:日本漢方創造の思想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
寺澤捷年‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2012.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000521806 |
請求記号
490.9/10060 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北一輝:もう一つの「明治国家」を求めてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
清水元‖著 |
出版者
日本経済評論社 |
出版年
2012.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000587423 |
請求記号
309/10027 |
詳しく見る |
タイトル/記事
悪の哲学:中国哲学の想像力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中島隆博‖著 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
2012.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000554163 |
請求記号
122.04/ナカ ア |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本人は中国をどう語ってきたかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
子安宣邦‖著 |
出版者
青土社 |
出版年
2012.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000608758 |
請求記号
319.102/コヤ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
《日本の思想》講義:ネット時代に、丸山眞男を熟読するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
仲正昌樹‖著 |
出版者
作品社 |
出版年
2012.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000579902 |
請求記号
121.6/ナカ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
人権を創造するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
リン・ハント‖[著] 松浦義弘‖訳 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2011.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000493091 |
請求記号
316.1/ハン シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
四字熟語の中国史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
冨谷至‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2012.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000529596 |
請求記号
S081.6/137/1352 |
詳しく見る |
タイトル/記事
共用品という思想:デザインの標準化をめざしてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
後藤芳一‖著 星川安之‖著 |
出版者
岩波書店 |
出版年
2011.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000417896 |
請求記号
369.18/10024 |
詳しく見る |
タイトル/記事
イスラーム革命の精神MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
嶋本隆光‖著 |
出版者
京都大学学術出版会 |
出版年
2011.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000439935 |
請求記号
167.8/シマ イ |
詳しく見る |
タイトル/記事
昔、言葉は思想であった:語源からみた現代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西部邁‖著 |
出版者
時事通信出版局 時事通信社(発売) |
出版年
2009.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000287696 |
請求記号
304/ニシ ム |
詳しく見る |
タイトル/記事
河合栄治郎:戦闘的自由主義者の真実MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
松井慎一郎‖著 |
出版者
中央公論新社 |
出版年
2009.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000305392 |
請求記号
S289.1/カワ カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
デジタル教材の教育学:歴史と思想 活用と展開 デザイン論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山内祐平‖編 |
出版者
東京大学出版会 |
出版年
2010.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000341374 |
請求記号
375.1/10103 |
詳しく見る |
タイトル/記事
構築された仏教思想 [4]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[4]:法蔵 「一即一切」という法界縁起 |
作成者
|
出版者
佼成出版社 |
出版年
2010.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000399430 |
請求記号
182.88/コウ/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北一輝:日本の魂のドン底から覆へすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岡本幸治‖著 |
出版者
ミネルヴァ書房 |
出版年
2010.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000368256 |
請求記号
289.1/キタ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
対人援助の思想と方法:バイステックの原則をとおして考えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
青山良子‖編著 池内明‖[ほか]著 |
出版者
考古堂書店 |
出版年
2010.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000385716 |
請求記号
369.16/アオ タ |
詳しく見る |