石川県史第三編 第五章 殖産製造 第五節 鑛業
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 石川県史第三編 第五章 殖産製造 第五節 鑛業 |
---|---|
綴 | |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 石川県史第三編 第五章 殖産製造 第五節 鑛業 |
---|---|
タイトル ヨミ | コウギョウ |
点数 | 0 |
綴 | |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B999000073 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
矢田四如軒筆金平鑛山繪卷 矢田四如軒筆金平鑛山繪卷 男爵前田直行氏藏 | 石川県史第三編 p897。図版:898―899 前田土佐守家資料館男爵前田直行氏藏 | |
銀骨の御文 銀骨の御文 銀骨の御文 | 石川県史第三編 p896 所蔵未確認 | |
《金平金山の繁栄》 螢の光 | 明和7年 | 石川県史第三編 p898 多太神社 |
[慶長十九年能州寶達金山金子運上の事] [慶長十九年能州寶達金山金子運上の事] 貨幣録 | 慶長19年正月22日 | 石川県史第三編 p888 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
定(倉谷山金鉱につき) 定(倉谷山金鉱につき) 萬治二年以前御定書 | 慶長17年7月2日 | 石川県史第三編 p894 所蔵未確認 |
慶長十七年分能州寶達金山金子運上之事 慶長十七年分能州寶達金山金子運上之事 貨幣録 | 慶長17年12月16日 | 石川県史第三編 p888 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
定(宝達金山規則) 定(宝達金山規則) 貨幣録 | 慶長11年5月7日 | 石川県史第三編 p887 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
御尋に付申上候(倉谷金銀山につき) 御尋に付申上候(倉谷金銀山につき) 貨幣録 | 延宝8年11月10日 | 石川県史第三編 p894 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
寶達之御金山從先年御定之御樣子御條數之事 寶達之御金山從先年御定之御樣子御條數之事 貨幣録 | 寛永7年2月2日 | 石川県史第三編 p889 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
請取申銀子之事 請取申銀子之事 貨幣録 | 寛永20年8月6日 | 石川県史第三編 p891 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
寶達山御買玉金子位付并兩替判金詰代銀詰之目録 寶達山御買玉金子位付并兩替判金詰代銀詰之目録 貨幣録 | 寛永20年8月5日 | 石川県史第三編 p890 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
[寶達金山藩有につき前田利常書状] [寶達金山藩有につき前田利常書状] 貨幣録 | 元和3年3月15日 | 石川県史第三編 p889 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
[金山調査につき前田利長書状] [金山調査につき前田利長書状] 高畠氏文書 | 2011/04/04 | 石川県史第三編 p893。図版:892-893 金沢市相川豊男氏高畠氏文書 |
[金山人足管理につき前田利長書状] [金山人足管理につき前田利長書状] 貨幣録 | 2011/03/18 | 石川県史第三編 p886 石川県立図書館森田文庫森田文庫1734函-12 |
[鞍ヶ嶽金鉱発見につき前田利家書状] [鞍ヶ嶽金鉱発見につき前田利家書状] 高畠氏文書 | (慶長3年)10月15日 | 石川県史第三編 p892 金沢市相川豊男氏高畠氏文書 |
高畠定吉宛前田利長消息 高畠定吉宛前田利長消息 金澤市相川豐男氏藏 | (年未詳)4月4日 | 石川県史第三編 p892。図版:892―893 金澤市相川豐男氏藏金澤市相川豐男氏藏 893 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。