表示スタイル
前のページへ / 1805 ページ 次のページへ
45,108件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

3本に名木認定証 花の万で「新・百選」表彰式 守ろう郷土の”シンボル” アテ(門前)、スギ(吉野谷)、トチ(白峰)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-06-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000338960

請求記号

巨樹・巨木1

詳しく見る
タイトル/記事

シリーズほくりく文化考 万葉うた紀行 タブの巨樹賛歌 山口 (新潟大教授)家持が詠むツママ 悠久の流れ大陸に思いはせ 折口も心引かれる 生茂る生命力崇拝 東西思想の底流に かなたの国

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-12-04

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000338979

請求記号

巨樹・巨木1

詳しく見る
タイトル/記事

豪商の寄進で台車大修理 おかえり祭り ルーツ解明に手掛かり 天保年間 北前船主への礼状発見 少なくとも200年前から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000339009

請求記号

祭り1

詳しく見る
タイトル/記事

「一向一揆」興亡の軌跡たどる 県立歴史物館 全国から一級史料集め 今夏 500年を機に特別展 真宗王国ならではの展観 蓮如書状や軍旗も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-02-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000339433

請求記号

一向一揆

詳しく見る
タイトル/記事

一向一揆の秘蔵史料を公開 県立歴で7月30日から特別展 「天文日記」と「信長起請文」 北陸門徒の動静つづる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-04-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000339435

請求記号

一向一揆

詳しく見る
タイトル/記事

一向一揆五百年展始まる 貴重な史料を展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-06-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000339437

請求記号

一向一揆

詳しく見る
タイトル/記事

最短24歳で士号も先端科技大現役の3年生募集 「飛び級」、1年早く門戸

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-10-03

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346940

請求記号

北陸先端科学技術大学院大学

詳しく見る
タイトル/記事

永井正一・内灘中学校教諭(48) 諸江毅・金沢市金石町小学校教諭(45) 勝田正巳・金沢市額中学校教諭(50) 柴田吉・加賀市南郷小学校教諭(46)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1982-01-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346292

請求記号

受賞

詳しく見る
タイトル/記事

千代女の俳句56年前すでに仏語単行本に ●ーパリ大学の士論文 山根松任高教諭が入手 地元関係者の注目集める

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-01-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346350

請求記号

加賀の千代

詳しく見る
タイトル/記事

掛け軸に手紙千代女”新作” 白山市が6点購入 松任物館来月お披露目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2005-12-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346411

請求記号

加賀の千代

詳しく見る
タイトル/記事

名句をかるたに 千代女や芭蕉、梅室… 幕末の作県立歴史物館が公開

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-01-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346427

請求記号

加賀の千代

詳しく見る
タイトル/記事

知的興味かきたてる新説 山口著「万葉歌のなかの縄文発掘」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-06-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000338134

請求記号

真脇遺跡

詳しく見る
タイトル/記事

みんなで選ぼう 新・いしかわ名木十選 月末締め切り 98本の名木リスト

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-08-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000338249

請求記号

巨樹・巨木1

詳しく見る
タイトル/記事

The7th JAPANTENT 世界留学生交流・いしかわ94 石川に響け!友情のメロディ ブルガリア 助教授を辞し妻を残して金沢へ イアルナゾフ・ディミターさん(32) 金沢大学大学院(博士課程) 社会環境科学研究科

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-07-24

掲載ページ

10

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335416

請求記号

ジャパンテント1

詳しく見る
タイトル/記事

21世紀美術館 現代最高峰 人間国宝の美技 故寺井直次氏の漆芸作品展示へ 寺井氏の主治医 伊藤さん寄贈 20点、価値は数千万円

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-06-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000321885

請求記号

21世紀美術館

詳しく見る
タイトル/記事

「大河」契機に郷土知ろう 「前田利家出世双六」が人気 県立歴史物館 遊んで歴史勉強 伝統工芸を小物商品に 金沢の木倉や ポートなど販売

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-02-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319703

請求記号

前田利家1

詳しく見る
タイトル/記事

成政との合戦圧勝説に一石 利家、腹心へ激戦の様子つづる 書状2通見つかる 鶴来町物館 きょうから公開

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319716

請求記号

前田利家1

詳しく見る
タイトル/記事

成政との戦い長期化物語る 利家の書状見つかる 鶴来町立物館 腹心の武将に激戦の様子つづる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319717

請求記号

前田利家1

詳しく見る
タイトル/記事

利家愛用「幻の刀」あった 京都の収集家秘蔵 家康との対面にも携えた「名物丈木」 三代・利常に伝える 県歴25日から初公開

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319736

請求記号

前田利家1

詳しく見る
タイトル/記事

文字瓦(武生の小丸城)やはり本物 利家の一揆圧制記す 裏面に残るしまの筋痕 斜めが”天正”証明 福井県立物館 久保学芸員が論文

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-01-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319758

請求記号

前田利家1

詳しく見る
タイトル/記事

穴水の考古学者士四柳さん 輪島塗の歩み 全国アピール 24日 国立歴 フォーラムで発表

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319792

請求記号

輪島塗1

詳しく見る
タイトル/記事

古九谷は「アンチ徳川」の芸術 産地論争を超えて 村瀬春(石川県立美術館学芸員) 「加賀好み」の視点で再考を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-03-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319875

請求記号

古九谷1

詳しく見る
タイトル/記事

古九谷を論ず 村瀬春・石川県立美術館学芸員 『好み』の視点から

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-04-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319886

請求記号

古九谷1

詳しく見る
タイトル/記事

日曜サロン 加賀古陶 小松市立物館専門委員 上野与一

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-09-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319897

請求記号

古九谷1

詳しく見る
タイトル/記事

危うし・・・「古九谷」の名 「伊万里の一様式」に変更 東京国立物館など 産地論争 学会の大勢受け 県立美術館「絶対に変えぬ」 「絵付けは加賀」地元も懸命に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-09-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319898

請求記号

古九谷1

詳しく見る
前のページへ
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
次のページへ
/ 1805 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル