石川県史第二編 第四章 加賀藩治停頓期 第四節 教諭政治
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 石川県史第二編 第四章 加賀藩治停頓期 第四節 教諭政治 |
---|---|
綴 | |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 石川県史第二編 第四章 加賀藩治停頓期 第四節 教諭政治 |
---|---|
タイトル ヨミ | キョウユセイジ |
点数 | 0 |
綴 | |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B999000026 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
金沢城石川門と橋爪門 金沢城石川門と橋爪門 | 石川県史第二編 p607。図版:608―609 ― 金沢市大友佐一氏蔵 | |
金沢城鼠多門と広式遠望 金沢城鼠多門と広式遠望 | 石川県史第二編 p607。図版:608―609 ― 金沢市大友佐一氏蔵 | |
兼六園古図 兼六園古図 | 石川県史第二編 p627。図版:628―629 原本所在不明 金沢市巌如春氏蔵 | |
前田齊広画像 前田齊広画像 | 石川県史第二編 p630。図版:630―631 尊経閣文庫か? 侯爵前田利為氏蔵 | |
≪富農の処罰≫ 齊廣御傳略等抄 | 石川県史第二編 p612 所蔵未確認 | |
≪十村制度の改革≫ 嗽雪の記 | 石川県史第二編 p615 所蔵未確認 | |
≪京都絵師の招聘≫ 政鄰記 | [(文化6年)8月13日](1806) | 石川県史第二編 p624 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫247016.28-11 |
≪前田斉広の死去≫ 諸事留牒 | (文政7年)3月28日(1824) | 石川県史第二編 p622 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫2464他 |
覚 覚(藩士倹約につき) 御縮方等御書立之帳 | 癸亥(享和3年)4月 | 石川県史第二編 p604 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫加越能5059 |
禁殺令拡義 禁殺令拡義 富田景周禁殺令擴義 | 文政癸未(6年)11月25日 | 石川県史第二編 p620 所蔵未確認 |
竹沢洪鐘銘 竹沢洪鐘銘 竹澤殿時鐘銘 | 文政6年10月 | 石川県史第二編 p629 所蔵未確認 |
松平楽翁書兼六園額 松平楽翁書兼六園額 | 文政5年 | 石川県史第二編 p627。図版:628―629 ― 石川県物産陳列所蔵 |
[百姓倹約覚] [百姓倹約覚] 御 觸 留 | 文政2年 | 石川県史第二編 p609 所蔵未確認加越能文庫1874,1964,6777標? |
≪家臣の処罰≫ 文化より弘化まで日記 | [文政5年10月18日](1822) | 石川県史第二編 p616 所蔵未確認 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。