【展示図書リスト】鉄道タイムトラベル~2024年春、いよいよ北陸新幹線県内全線開業!~
もくじ
【展示図書リスト】鉄道タイムトラベル~2024年春、いよいよ北陸新幹線県内全線開業!~
鉄道の誕生
1 | イギリスの鉄道のはなし | 高畠/潔‖著 | 成山堂書店 |
2 | 英国「乗物遺産」探訪 | 秋山/岳志‖著 | 千早書房 |
3 | オリエント急行の時代 | 平井/正‖著 | 中央公論新社 |
4 | 近代都市パリの誕生 | 北河/大次郎‖著 | 河出書房新社 |
5 | 細密イラストで綴る日本蒸気機関車史 | 片野/正巳‖著 | ネコ・パブリッシング |
6 | 19世紀の鉄道駅 | フィオーナ・マクドナルド‖文 | 三省堂 |
7 | 図説世界史を変えた50の鉄道 | ビル・ローズ‖著 | 原書房 |
8 | 世界鉄道史 | クリスティアン・ウォルマー‖著 | 河出書房新社 |
9 | 世界鉄道百科図鑑 | デイヴィッド・ロス‖編著 | 悠書館 |
10 | 世界鉄道文化史 | 小島/英俊‖[著] | 講談社 |
11 | 世界と日本の鉄道史 | 川辺/謙一‖著 | 技術評論社 |
12 | 世界の鉄道 | フランコ・タネル‖著 | 河出書房新社 |
13 | 世界の鉄道の歴史図鑑 | ジョン・ウェストウッド‖著 | 柊風舎 |
14 | 旅してみたい日本の鉄道遺産 | 三宅/俊彦‖著 | 山川出版社 |
15 | 鉄道誕生物語 | 中村/新太郎‖著 | 小峰書店 |
16 | 鉄道の食事の歴史物語 | ジェリ・クィンジオ‖著 | 原書房 |
17 | 鉄道の世界史 | 小池/滋‖編 | 悠書館 |
18 | 鉄道の誕生 | 湯沢/威‖著 | 創元社 |
19 | 鉄道の歴史 | クリスチャン・ウォルマー‖著 | 創元社 |
20 | 日本鉄道大地図館 | 今尾/恵介‖監修 | 小学館 |
21 | 発掘!明治初頭の列車時刻 | 曽田/英夫‖著 | 交通新聞社 |
22 | ビジュアル図鑑世界鉄道全史 | スタジオタッククリエイティブ | |
23 | 福沢諭吉著作集 第1巻 | 福沢/諭吉‖著 | 慶応義塾大学出版会 |
日本の鉄道、いざ出発!
1 | 今ではありえない鉄道迷場面 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
2 | 駅弁掛紙の旅 | 泉/和夫‖著 | 交通新聞社 |
3 | おみやげと鉄道 | 鈴木/勇一郎‖著 | 講談社 |
4 | 汽車に乗った明治の文人たち | 出口/智之‖編 | 教育評論社 |
5 | 汽笛一声 | 京都鉄道博物館‖編 | 京都新聞出版センター |
6 | されど鉄道文字 | 中西/あきこ‖著 | 鉄道ジャーナル社 |
7 | 時刻表復刻版 戦前・戦中編 [4] | 日本交通公社 | |
8 | 時代を駆けた名列車 | 佐藤/正樹‖著 | 交通新聞社 |
9 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期5 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
10 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期9 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
11 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期10 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
12 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期11 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
13 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期25 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
14 | シリーズ明治・大正の旅行 第1期26 | 荒山/正彦‖監修・解説 | ゆまに書房 |
15 | 図解と写真でわかる教養が身につく!日本の鉄道150年史 | 辻/良樹‖著 | 徳間書店 |
16 | 図説国鉄電気機関車全史 | いのうえ/こーいち‖著 | メディアパル |
17 | 全國鐵道旅行繪圖 | 今尾/恵介‖解説 | けやき出版 |
18 | 旅 第6巻 | 前坊/洋‖監修・解題 | ゆまに書房 |
19 | 旅する漱石と近代交通 | 小島/英俊‖著 | 平凡社 |
20 | 地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 | 内田/宗治‖編著 | 実業之日本社 |
21 | 超人!奇人?鉄道偉人伝 | 池口/英司‖著 | イカロス出版 |
22 | ディーゼル特急全史 | 寺本/光照‖著 | イカロス出版 |
23 | 鉄道 | 老川/慶喜‖著 | 東京堂出版 |
24 | 鉄道王たちの近現代史 | 小川/裕夫‖著 | イースト・プレス |
25 | 鉄道開業150周年記念鉄道いろいろいろは展 | 京都鉄道博物館‖編 | 京都鉄道博物館 |
26 | 鉄道開業150年記念写真史 | 鉄道開業150年記念写真史制作委員会 | |
27 | 鉄道がつくった日本の近代 | 高階/秀爾‖編・著 | 成山堂書店 |
28 | 鉄道忌避伝説の謎 | 青木/栄一‖著 | 吉川弘文館 |
29 | 鉄道史の仁義なき闘い | 所澤/秀樹‖著 | 創元社 |
30 | 鉄道唱歌と地図でたどるあの駅この街 | 今尾/恵介‖著 | 朝日新聞出版 |
31 | 鉄道と観光の近現代史 | 老川/慶喜‖著 | 河出書房新社 |
32 | 鉄道と美術の150年 | 左右社 | |
33 | 鉄道なんでも日本初! | 渡部/史絵‖著 | 天夢人 |
34 | 鉄道のはじまり | 高田/保‖著 | 文芸社 |
35 | 電気機関車の100年 | 交通新聞社 | |
36 | 天皇陛下と皇族方と乗り物と | 工藤/直通‖写真と文 | 講談社ビーシー |
37 | 東京鉄道遺産 | 小野田/滋‖著 | 講談社 |
38 | <読書国民>の誕生 | 永嶺/重敏‖著 | 日本エディタースクール出版部 |
39 | 読書の歴史を問う | 和田/敦彦‖[著] | 文学通信 |
40 | なつかしの国鉄駅スタンプコレクション | 鈴木/涼子‖[ほか]文 | 交通新聞社 |
41 | にっぽんの鉄道150年 | 野田/隆‖著 | 平凡社 |
42 | ニッポンの鉄道150年物語 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
43 | 日本のローカル線150年全史 | 佐藤/信之‖著 | 清談社Publico |
44 | 日本鉄道事始め | 高橋/団吉‖編著 | NHK出版 |
45 | 日本鉄道史 昭和戦後・平成篇 | 老川/慶喜‖著 | 中央公論新社 |
46 | 日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 | 老川/慶喜‖著 | 中央公論新社 |
47 | 日本鉄道史 幕末・明治篇 | 老川/慶喜‖著 | 中央公論新社 |
48 | 日本鉄道歴史紀行 | 三栄 | |
49 | 日本の観光 2 | 谷沢/明‖著 | 八坂書房 |
50 | 日本の蒸気機関車 | 三村/雅人‖著 | 北海道新聞社 |
51 | 日本の鉄道 | 萩原/良彦‖著 | 国土社 |
52 | 日本の鉄道ことはじめ | 沢/和哉‖著 | 築地書館 |
53 | 日本の鉄道草創期 | 林田/治男‖著 | ミネルヴァ書房 |
54 | 日本の鉄道路線 | 山崎/宏之‖著 | ミネルヴァ書房 |
55 | 明治大正時刻表 [7] | 新人物往来社 | |
56 | 明治・大正・昭和の鉄道地図を読む | 中村/建治‖著 | イカロス出版 |
57 | 明治日本と鉄道 | 小谷/正典‖著 | 晃洋書房 |
58 | モダン建築駅舎 | 杉崎/行恭‖著 | 天夢人 |
59 | 歴史のダイヤグラム [1号車] | 原/武史‖著 | 朝日新聞出版 |
60 | 歴史のダイヤグラム 2号車 | 原/武史‖著 | 朝日新聞出版 |
ついに石川にも鉄道が
1 | 粟津温泉案内 | 和田 文次郎∥著 | 宇都宮源平 |
2 | 石川鉄道 | 石川鉄道∥編 | 石川鉄道 |
3 | 片山津温泉案内 | 林藤 弥三郎∥著 | 宇都宮書店 |
4 | [金沢駅]開業八十八周年記念 | 西嶋 孝∥編 | 金沢駅 |
5 | 金沢近郊の鉄道軌道ものがたり | 村本 外志雄∥執筆・編集 | 村本外志雄 |
6 | 金沢電車案内 | 金沢電気軌道∥編 | 金沢電気軌道 |
7 | 観光北陸 | 北陸言論人連盟∥編 | 言論北陸社 |
8 | 最新石川県案内 | 高間 昭∥著 | 宇都宮源平 |
9 | 車窓展望 | 金沢鉄道管理局∥編 | 金沢鉄道管理局 |
10 | 昭和30年代〜50年代の地方私鉄を歩く 第16巻 | 高井/薫平‖著 | フォト・パブリッシング |
11 | 新修七尾市史 16 | 七尾市史編さん専門委員会‖編集 | 七尾市役所 |
12 | 鉄路有情 | 中井 安治∥著 | 中井安治 |
13 | 能美電ものがたり | シニア大楽編集委員会∥編 | 能美市教育委員会 |
14 | 「萬世永頼」北陸線を走った列車たち | 谷口/昭夫∥著 | 能登印刷出版部(発売) |
15 | 北鉄の歩み | 北陸鉄道‖編集 | 北陸鉄道 |
16 | 北陸線のあゆみ | 金沢鉄道管理局∥編 | 金沢鉄道管理局 |
17 | 北陸線の記録 | 金沢鉄道管理局∥編 | 金沢鉄道管理局 |
18 | 北陸鉄道案内記 | 和田 文次郎∥編 | 北陸鉄道案内記発行所 |
19 | 北陸鉄道50年史 | 北陸鉄道株式会社社史編さん委員会∥編 | 北陸鉄道 |
20 | 北陸の鉄道 国鉄・JR編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
21 | 山代温泉案内 | 高間 昭∥編 | 宇都宮源平 |
22 | 山中温泉案内 | 高間 昭∥編 | 宇都宮書店 |
23 | よみがえる記憶北陸の鉄路 | 西脇/恵‖著 | 中日新聞社 |
24 | 列車ダイヤの変遷 | 金沢鉄道管理局∥[編] | 金沢鉄道管理局 |
北前船から鉄道へ
1 | 貨車車票の歴史 戦後篇 | 浦田/慎‖著 | 浦田慎 |
2 | 貨車車票の歴史 戦前篇 | 浦田/慎‖著 | 浦田慎 |
3 | 貨物鉄道読本 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
4 | 貨物列車のひみつ | PHP研究所‖編 | PHP研究所 |
5 | 北前船 | 永田/信孝‖著 | ゆるり書房(出版協力) |
6 | 北前船、されど北前船 | 北国/諒星‖著 | 北海道出版企画センター |
7 | 北前船と大阪 | 大阪市立博物館 | |
8 | 北前船の近代史 | 中西/聡‖著 | 交通研究協会 |
9 | 国鉄コンテナのすべて 上 | 吉岡/心平‖著 | ネコ・パブリッシング |
10 | 国鉄コンテナのすべて 下 | 吉岡/心平‖著 | ネコ・パブリッシング |
11 | JR貨物の魅力を探る本 | 梅原/淳‖著 | 河出書房新社 |
12 | 車掌車 | 笹田/昌宏‖著 | イカロス出版 |
13 | 「ボロ貨車」博物館出発進行! | 笹田/昌宏‖著 | JTB |
14 | 南田裕介の鉄道ミステリー | 南田/裕介‖著 | 天夢人 |
15 | よみがえる貨物列車 | 吉岡/心平‖著 | 学研パブリッシング |
16 | Rail Magazine 455 | ネコ・パブリッシング | |
17 | わかる!貨物列車図鑑ガイド 2023-2024 | Gakken |
クルマも飛行機も-時代とともに増える移動手段
1 | 石川の有料道路のあゆみ | 石川県道路公社‖編集 | 石川県土木部道路建設課 |
2 | 基礎からわかる空港大百科 | イカロス出版 | |
3 | 空港のはなし | 岩見/宣治‖著 | 交通研究協会 |
4 | 暮らしを変えた道50選 | 共同通信社‖編 | ダイヤモンド社 |
5 | クルマを捨ててこそ地方は甦る | 藤井/聡‖著 | PHP研究所 |
6 | 航空会社のひみつ | 青木/萌‖作/文 | 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室 |
7 | 国道の謎 | 松波/成行‖[著] | 祥伝社 |
8 | 小松空港開港60周年記念誌 | 北陸エアターミナルビル | |
9 | 小松空港の概要 [2011] | 小松空港協議会∥[編] | 小松空港協議会 |
10 | 大研究!航空会社の仕事 | 加藤/広史‖漫画 | 講談社ビーシー |
11 | 大研究日本の道路120万キロ | 平沼/義之‖著 | 実業之日本社 |
12 | 誰かに教えたくなる道路のはなし | 浅井/建爾‖著 | SBクリエイティブ |
13 | 道路の日本史 | 武部/健一‖著 | 中央公論新社 |
14 | 日本全国自動車旅行 | 昭文社 | |
15 | 日本懐かし航空大全 | 谷川/一巳‖著 | 辰巳出版 |
16 | 日本の空港 | 斎藤 公男∥編 | 北国新聞社 |
17 | 日本の道路がわかる事典 | 浅井/建爾‖著 | 日本実業出版社 |
18 | 日本の道路122万キロ大研究 | 平沼/義之‖著 | 実業之日本社 |
19 | 日本の道・道路がわかる雑学 | 浅井/建爾‖著 | 三笠書房 |
20 | 日本のローカル航空 | 秋本/俊二‖著 | 河出書房新社 |
21 | 年表小松の空 | 住田 正一∥編 | 住田正一 |
22 | 能登空港 | 石川県企画開発部空港企画課∥[編] | 石川県企画開発部空港企画課 |
23 | のりもの進化論 | 松浦/晋也‖著 | 太田出版 |
24 | ふしぎな国道 | 佐藤/健太郎‖著 | 講談社 |
25 | 北陸自動車道建設のあゆみ | 北陸自動車道建設促進同盟会∥編 | 北陸自動車道建設促進同盟会 |
26 | 道の発達とわたしたちのくらし 5 | 神崎/宣武‖著 | さ・え・ら書房 |
27 | 四大空港&ローカル空港の謎 | 風来堂‖[編] | イースト・プレス |
28 | 旅客機・空港の謎と不思議 | 谷川/一巳‖著 | 東京堂出版 |
奥能登ロマン
1 | いまこそ使いたい時刻表活用術 | 木村/嘉男‖著 | 天夢人 |
2 | 美しき鉄道橋の世界 | 武田/元秀‖著 | 天夢人 |
3 | 駅スタンプの世界 | 坪内/政美‖著 | 天夢人 |
4 | 観光を考える 4 | 小林/寛則‖著 | ミネルヴァ書房 |
5 | 観光と地域活性化 | 大薮/多可志‖編 | 三恵社 |
6 | 観光列車旅百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
7 | 観光列車ででかけよう | JTBパブリッシング | |
8 | 国鉄乗車券類大事典 | 近藤/喜代太郎‖著 | JTB |
9 | さいはての駅カフェ探訪 | 鈴木/弘毅‖著 | イカロス出版 |
10 | 島 | 宮本常一∥編 | 有紀書房 |
11 | 昭和の地方私鉄カメラハイク | 諸河/久‖著 | イカロス出版 |
12 | 昭和旅行誌 | 森/正人‖著 | 中央公論新社 |
13 | 女性のための鉄道旅行入門 | 蜂谷/あす美‖著 | 天夢人 |
14 | ゼロの焦点 | 松本/清張‖著 | 光文社 |
15 | ぞっこん!愛しの名列車 | 櫻井/寛‖著 | 天夢人 |
16 | 種村直樹の周遊券の旅 | 種村/直樹‖著 | 実業之日本社 |
17 | 旅 | 朝日新聞社‖編 | 有紀書房 |
18 | 旅 11 | 朝日新聞社‖編 | 有紀書房 |
19 | 旅 6 | 朝日新聞社∥編 | 朝日新聞社 |
20 | 「ディスカバー・ジャパン」の時代 | 森/彰英‖著 | 交通新聞サービス |
21 | DISCOVER JAPAN 40年記念カタログ | 藤岡/和賀夫‖編著 | PHP研究所 |
22 | 鉄印帳でめぐる全国の魅力的な鉄道40 | 地球の歩き方 | |
23 | 徹底解説最新ローカル線ビジネス | 辰巳出版 | |
24 | 鉄道きっぷ大図鑑 | 鉄道きっぷ研究会‖編 | 双葉社 |
25 | 「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた! | 中嶋/茂夫‖著 | 河出書房新社 |
26 | ニッポンの鉄道150年物語 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
27 | 能登・金沢 | ブルーガイドパック編集部∥編 | 実業之日本社 |
28 | 能登花嫁列車殺人事件 | 西村/京太郎‖著 | 光文社 |
29 | 半島 | 井上靖∥編 | 有紀書房 |
30 | プロデューサー藤岡和賀夫 1 | 藤岡/和賀夫‖著 | 電通 |
31 | 忘却の花びら 第1部 | 菊田一夫∥著 | 大日本雄弁会講談社 |
32 | 忘却の花びら 第2部 | 菊田一夫∥著 | 大日本雄弁会講談社 |
33 | 北陸 | 日本交通公社出版事業局∥編 | 日本交通交社出版事業局 |
34 | 北陸 | 日本交通公社∥編 | 日本交通公社 |
35 | もっとお得にきっぷを買うアドバイス50 | 蜂谷/あす美‖著 | 天夢人 |
36 | Youngの旅 74年版 | 日本観光開発財団∥編 | 日本観光開発財団 |
37 | 旅程と費用 | 日本交通公社 | |
38 | 旅程と費用 | 日本交通公社 | |
39 | 旅程と費用 | 日本交通公社 | |
40 | 旅程と費用 | 日本交通公社 | |
41 | 60歳からのひとり旅鉄道旅行術 | 松本/典久‖著 | 天夢人 |
変わりゆく鉄道路線
1 | アニメと鉄道 [1] | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
2 | アニメと鉄道 2 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
3 | アニメと鉄道ビジネス | 栗原/景‖著 | 交通新聞社 |
4 | EF58 | 所澤/秀樹‖著 | 創元社 |
5 | 失われた国鉄・JR駅 | 西崎/さいき‖著 | イカロス出版 |
6 | 失われゆく国鉄名場面 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
7 | 観光列車の経済学的研究 | 藤田/知也‖著 | 大阪公立大学共同出版会 |
8 | ガンバレのと鉄道 未来に向かって | 能登鉄道友の会∥[編] | 能登鉄道友の会 |
9 | 元気です!ローカル線 2022 | 三栄 | |
10 | 国鉄 | 石井/幸孝‖著 | 中央公論新社 |
11 | 国鉄・私鉄・JR廃止駅の不思議と謎 | 伊原/薫‖著 | 実業之日本社 |
12 | 国鉄車両回想の旅 | 谷川/一巳‖著 | イカロス出版 |
13 | コンテンツツーリズム入門 | 増淵/敏之‖著 | 古今書院 |
14 | サヨナラ能登線・未来に続けのと鉄道 | 能登鉄道友の会∥[編] | 能登鉄道友の会 |
15 | サヨナラ能登線・未来に続けのと鉄道 | 能登鉄道友の会∥[編] | 能登鉄道友の会 |
16 | JR九州の光と影 | 佐藤/信之‖著 | イースト・プレス |
17 | JR北海道の危機 | 佐藤/信之‖著 | イースト・プレス |
18 | 時刻表が薄くなる日 | 上岡/直見‖著 | 緑風出版 |
19 | 時刻表に見る<国鉄・JR>列車編成史 | 三宅/俊彦‖著 | JTBパブリッシング |
20 | 私鉄の廃線跡を歩く 3 | 寺田/裕一‖著 | JTBパブリッシング |
21 | 私鉄の廃線跡を歩く 3 | 寺田/裕一‖著 | JTBパブリッシング |
22 | 昭和30年代〜50年代の地方私鉄を歩く 第16巻 | 高井/薫平‖著 | フォト・パブリッシング |
23 | 昭和の車掌奮闘記 | 坂本/衛‖著 | 交通新聞社 |
24 | 昭和の終着駅 北陸・信越篇 | 交通新聞社 | |
25 | 昭和の鉄道 | 荒川/好夫‖写真 | 講談社 |
26 | 新・消えた轍 7 | 寺田/裕一‖著 | ネコ・パブリッシング |
27 | 人口減少と鉄道 | 石井/幸孝‖著 | 朝日新聞出版 |
28 | 絶対に停まらない世界の廃墟駅 | デビッド・ロス‖著 | 日経ナショナルジオグラフィック |
29 | 1960年代鉄道の記録 | 辻阪/昭浩‖著 | 天夢人 |
30 | 全国鉄道地図帳 | 昭文社 | |
31 | 全国未成線ガイド | 草町/義和‖監修 | 宝島社 |
32 | 全国未成線徹底検証 私鉄編 | 川島/令三‖著 | 天夢人 |
33 | 全国未成線徹底検証 国鉄編 | 川島/令三‖著 | 天夢人 |
34 | 空鉄 | 吉永/陽一‖著 | 天夢人 |
35 | 空鉄 | 吉永/陽一‖著 | 天夢人 |
36 | 空鉄 | 吉永/陽一‖撮影・文 | 講談社 |
37 | 空鉄今昔 | 吉永/陽一‖撮影・文 | 講談社 |
38 | 地域で守ろう!鉄道・バス | 堀内/重人‖著 | 学芸出版社 |
39 | 地域における鉄道の復権 | 宮田/和保‖編著 | 緑風出版 |
40 | 地図から消えるローカル線 | 新谷/幸太郎‖編著 | 日経BP日本経済新聞出版 |
41 | 地図帳の深読み | 今尾/恵介‖著 | 帝国書院 |
42 | 地図帳の深読み 鉄道編 | 今尾/恵介‖著 | 帝国書院 |
43 | 地図鉄のすすめ | 今尾/恵介‖[著] | 昭文社 |
44 | 地方交通を救え! | 小嶋/光信‖著 | 交通新聞社 |
45 | ディーゼル機関車の世界 | 牧野/和人‖著 | 天夢人 |
46 | 鉄道黄金時代1970's | 二村/高史‖著 | 日経BP社 |
47 | 鉄道会社はどう生き残るか | 佐藤/信之‖著 | PHP研究所 |
48 | 鉄道写真が語る昭和 [1] | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
49 | 鉄道写真が語る昭和 2 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
50 | 鉄道だいすき 6 | 岩崎書店 | |
51 | 鉄道だいすき 9 | 岩崎書店 | |
52 | 鉄道廃止転換バスをゆく | イカロス出版 | |
53 | 鉄道路線をくらべて楽しむ地図帳 | 寺本/光照‖編著 | 山川出版社 |
54 | 鉄道・路線廃止と代替バス | 堀内/重人‖著 | 東京堂出版 |
55 | 鉄路有情 | 中井 安治∥著 | 中井安治 |
56 | 電車運転士になる本 | イカロス出版 | |
57 | 東京消えた!全97駅 | 中村/建治‖著 | イカロス出版 |
58 | なぜ日本の列車は秒刻みで動くのか | 荒木/文宏‖著 | 交通新聞社 |
59 | 2018-20XX年日本の鉄道未来年表 | 洋泉社 | |
60 | 日本の私鉄 22 | 保育社 | |
61 | 日本の廃駅&保存駅136 感動編 | 笹田/昌宏‖著 | イカロス出版 |
62 | 能登線日和 | 湯浅/啓‖著 | 能登印刷出版部 |
63 | のと鉄道 | 湯浅/啓‖著 | 湯浅啓 |
64 | のと鉄道 七尾線 旧能登線 | 高樹屋‖[編] | 高樹屋 |
65 | 能登半島の昭和 | しなのき書房∥編集 | いき出版 |
66 | 乗ろうよ!ローカル線 | 浅井/康次‖著 | 交通新聞社 |
67 | バイクで行く廃駅・廃線めぐり | 栗栖/国安‖著 | 天夢人 |
68 | 廃線探訪入門 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
69 | 一人ひとりの北陸本線 | 北國新聞社 | |
70 | 北陸線写真帖 | 北國新聞社‖編集 | 北國新聞社 |
71 | 北陸の鉄道 国鉄・JR編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
72 | 北陸の鉄道 私鉄・路面電車編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
73 | 北陸の鉄道 私鉄・路面電車編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
74 | 北陸本線 | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
75 | 滅びゆく鉄道名場面 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
76 | 南正時の知られざる廃線 | 南/正時‖著 | 天夢人 |
77 | モノクロームで綴る昭和の鉄道風景 | 諸河/久‖著 | イカロス出版 |
78 | 湯涌ぼんぼり祭り2011-2021 : アニメ「花咲くいろは」と歩んだ10年 | 湯涌ぼんぼり祭り実行委員会∥編著 | parubooks |
79 | よん・さん・とおダイヤ改正の時代 | 交通新聞社 | |
80 | ライバル鉄道徹底研究! [正] | 川島/令三‖著 | 天夢人 |
81 | ライバル鉄道徹底研究! 続 | 川島/令三‖著 | 天夢人 |
82 | ライフスタイルを変えた名列車たち | 原口/隆行‖著 | 交通新聞社 |
83 | レイル No.59 | エリエイ/プレス・アイゼンバーン | |
84 | ローカル線で地域を元気にする方法 | 鳥塚/亮‖著 | 晶文社 |
85 | ローカル鉄道という希望 | 田中/輝美‖著 | 河出書房新社 |
86 | ローカル鉄道の解剖図鑑 | 岩間/昌子‖著 | エクスナレッジ |
87 | ローカル鉄道の経営戦略とマーケティング | 坂本/桂二‖著 | 三恵社 |
行き先は夢の国!
1 | 粟崎遊園物語 | 内灘町∥[編] | 内灘町 |
2 | 逸翁自叙伝 | 小林/一三‖[著] | 講談社 |
3 | 風と砂の館資料から探る、粟ヶ崎遊園90年 | 多田美代 | |
4 | 金沢市史 通史編3 | 金沢市史編さん委員会∥編集 | 金沢市 |
5 | こども金沢市史 | こども金沢市史編さん委員会∥編集 | 金沢市 |
6 | 小林一三 | 北/康利‖著 | PHP研究所 |
7 | 小林一三は宝塚少女歌劇にどのような夢を託したのか | 伊井/春樹‖著 | ミネルヴァ書房 |
8 | 砂丘に咲いた夢と浪漫 | 本康/宏史∥監修 | 内灘町教育委員会 |
9 | 私鉄郊外の誕生 | 片木/篤‖編 | 柏書房 |
10 | 新・日本のテーマパーク研究 | 奥野/一生‖著 | 竹林館 |
11 | 宝塚戦略 | 津金澤/聰廣‖著 | 吉川弘文館 |
12 | 鉄道と商業 | 井田/泰人‖編著 | 晃洋書房 |
13 | 日本の鉄道をつくった人たち | 小池/滋‖編 | 悠書館 |
14 | 日本の遊園地 | 橋爪/紳也‖著 | 講談社 |
15 | 北陸の鉄道 私鉄・路面電車編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
16 | 輪島線建設概要 | 鉄道省∥編 | 鉄道省 |
沿線物産案内で知る石川の産業
1 | 石川県水産の歩み | 石川県水産の歩み | 石川県漁業協同組合連合会∥編 |
2 | 石川県のモノづくり産業の歴史と産業遺産 | 石川県のモノづくり産業の歴史と産業遺産 | |
3 | 石川県米史 | 石川県米史 | 石川県米穀株式会社∥編 |
4 | 石川百年 | 石川百年 | 北陸中日新聞‖編 |
5 | 石川ふるさと遺産 | 石川ふるさと遺産 | |
6 | 沿線物産案内 第2輯 | 沿線物産案内 第2輯 | 名古屋鉄道局∥編 |
7 | 加賀製紙百年 | 加賀製紙百年 | 加賀製紙株式会社∥編集 |
8 | 加賀茶業の流れ | 加賀茶業の流れ | 米沢 喜六∥著 |
9 | 加賀・能登 | 加賀・能登 | 慶松 光雄∥編 |
10 | 加賀・能登の伝統産業 | 加賀・能登の伝統産業 | 石川県高等学校野外調査研究会∥編 |
11 | 加賀妙蓮の系譜 | 加賀妙蓮の系譜 | 田中 喜男∥著 |
12 | 加賀野菜それぞれの物語 | 加賀野菜それぞれの物語 | 松下/良‖著 |
13 | 加賀野菜それぞれの物語 | 加賀野菜それぞれの物語 | 松下/良∥著 |
14 | 近世産物政策史の研究 | 近世産物政策史の研究 | 田中 喜男∥著 |
15 | 九谷 | 九谷 | 寺尾/健一‖文 |
16 | 小松織物組合史 | 小松織物組合史 | 川 良雄∥著 |
17 | 時代を織る。次代を拓く | 時代を織る。次代を拓く | 津田駒工業百周年記念DVDブック編集委員会‖編集 |
18 | 水産石川30年のあゆみ | 水産石川30年のあゆみ | 石川県漁業協同組合連合会∥編 |
19 | 高松ぶどう百年史 | 高松ぶどう百年史 | 高松ぶどう栽培100周年記念事業実行委員会∥編 |
20 | 七尾港開港100年史 | 七尾港開港100年史 | 石川県土木部港湾課∥[編集] |
21 | 日本硬質陶器の歩み | 日本硬質陶器の歩み | 重利 俊一∥編 |
22 | 日本の金箔は99%が金沢産 | 日本の金箔は99%が金沢産 | 北國新聞社出版局‖編 |
23 | 服部鉱業50年の歩み | 服部鉱業50年の歩み | 北陸中日新聞編集局∥編 |
24 | 北陸の産業 昭和31年版 | 北陸の産業 昭和31年版 | 鉄道貨物協会北陸支部∥編 |
25 | 北陸の樹木 | 北陸の樹木 | |
26 | 北陸の特産物 | 北陸の特産物 | 北陸農政局統計情報部∥編 |
27 | 北国種牛抄 | 北国種牛抄 | 畔 玄鳥∥著 |
鉄道とともに発展 -石川の産業-
1 | 石川県園芸要鑑 | 石川県農会∥編 | 石川県農会 |
2 | 石川県統計書 明治33年下 | 石川県 | |
3 | 石川県統計書 明治33年上 | 石川県 | |
4 | 加賀市史 通史 下巻 | 加賀市史編纂委員会∥編 | 加賀市 |
5 | 加賀市史 通史 下巻 | 加賀市史編纂委員会∥編 | 加賀市 |
6 | 加賀梨往来 | 松田 善一∥著 | 松田善一 |
7 | 貨物鉄道軌跡と未来 | 講談社‖編 | 講談社 |
8 | 黄帯を巻いた貨車 | 吉岡/心平‖著 | ネコ・パブリッシング |
9 | 工場適地案内 | 石川県∥[編] | 石川県 |
10 | こんなものまで運んだ!日本の鉄道 | 和田/洋‖著 | 交通新聞社 |
11 | 写真でみる貨物鉄道百三十年 | 日本貨物鉄道株式会社写真でみる貨物鉄道百三十年編集委員会‖編集 | 日本貨物鉄道 |
12 | 白帯を巻いた貨車 | 吉岡/心平‖著 | ネコ・パブリッシング |
13 | 図解客貨車名称事典 | 大久保/寅一‖著 | 国書刊行会 |
14 | 図説根上町の歴史 | 新修根上町史編纂専門委員会∥編 | 根上町 |
15 | 図説根上町の歴史 | 新修根上町史編纂専門委員会∥編 | 根上町 |
16 | 大同工業五十年史 | 大同工業社史編さん委員会∥編 | 大同工業株式会社 |
17 | 中部日本の産物を尋ねて | 名古屋鉄道局∥編 | 名古屋鉄道局 |
18 | 鉄道・貨物の謎と不思議 | 梅原/淳‖著 | 東京堂出版 |
19 | にっぽんの臨海鉄道&私鉄貨物 | イカロス出版 | |
20 | 北陸冷蔵70年のあゆみ | 北陸冷蔵∥編 | 北陸冷蔵 |
21 | 北陸冷蔵の三十八年 | 牧/久雄∥編 | 北陸冷蔵 |
路面電車 -かつての金沢市民の足-
1 | 金沢市電車開通記念写真帖 | 金沢電気軌道∥編 | 金沢電気軌道 |
2 | 金沢市内電車50年のあゆみ | 北陸鉄道∥編 | 北陸鉄道 |
3 | 昭和鉄道情景 路面電車篇 | 安田/就視‖写真 | 彩流社 |
4 | 昭和モダンの金沢加賀能登 | 本康/宏史∥監修 | 能登印刷出版部 |
5 | そうだったのか、路面電車 | 西森/聡‖著 | 交通新聞社 |
6 | 富山ライトレールの誕生 | 富山市‖監修 | 富山市 |
7 | なつかしの路面電車視録 | 吉川/文夫‖著 | 大正出版 |
8 | 日本の市内電車 | 和久田/康雄‖著 | 成山堂書店 |
9 | ふるさと金沢 | 小林/忠雄∥監修 | 郷土出版社 |
10 | 北鉄の歩み | 北陸鉄道株式会社∥編 | 北陸鉄道株式会社 |
11 | ぼくのまちの路面電車 | 井上/広和‖ぶん・しゃしん | 小峰書店 |
12 | 北陸鉄道50年史 | 北陸鉄道株式会社社史編さん委員会∥編 | 北陸鉄道 |
13 | よくわかる路面電車の基礎の基礎 | 路面電車Ex編集部‖編著 | イカロス出版 |
14 | よみがえる記憶北陸の鉄路 | 西脇/恵‖著 | 中日新聞社 |
15 | 路面電車大百科 | 西森/聡‖著 | 天夢人 |
16 | 路面電車の記憶 | 江本/廣一‖写真 | 彩流社 |
17 | 路面電車の技術と歩み | 吉川/文夫‖著 | グランプリ出版 |
18 | 路面電車の謎 | 小川/裕夫‖[著] | イースト・プレス |
19 | 路面電車の謎と不思議 | 史絵.‖著 | 東京堂出版 |
雷鳥からサンダーバードへ -北陸と関西を結ぶ主役-
1 | エル特急大図鑑 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
2 | 消えゆく「国鉄特急」図鑑 | 安田/就視‖写真・文 | 彩流社 |
3 | 消えゆく「スーパー」列車たち | レイルウエイズグラフィック‖著 | グラフィック社 |
4 | 国鉄・JR悲運の特急・急行列車50選 | 寺本/光照‖著 | JTBパブリッシング |
5 | 国鉄特急 | 広田/尚敬‖[撮影] | 生活情報センター |
6 | JR・私鉄特急大百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
7 | JR特急 | 結解/学‖写真 | 国土社 |
8 | 時刻表でたどる特急・急行史 | 原口/隆行‖著 | JTB |
9 | 鉄道だいすき 2 | 岩崎書店 | |
10 | 鉄道マーク大図鑑 | 松原/一己‖著 | 天夢人 |
11 | 特急「白鳥」 | 三宅/俊彦‖著 | ネコ・パブリッシング |
12 | 特急マーク図鑑 | 松原/一己‖著 | 天夢人 |
13 | 特急「雷鳥・サンダーバード」 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
14 | 特急「雷鳥・サンダーバード」 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
15 | 特急「雷鳥・サンダーバード」 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
16 | はしるはしるとっきゅうれっしゃ | 横溝/英一‖さく | 福音館書店 |
17 | 「萬世永頼」北陸線を走った列車たち | 谷口/昭夫∥著 | 能登印刷出版部(発売) |
18 | 「萬世永頼」北陸線を走った列車たち | 谷口/昭夫∥著 | 能登印刷出版部(発売) |
19 | 北陸本線 | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
20 | 北陸本線 | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
21 | 雷鳥&サンダーバード列伝 | イカロス出版 | |
22 | 列車愛称の「謎」 | 所沢/秀樹‖著 | 山海堂 |
23 | 列車名大事典 | 寺本/光照‖著 | イカロス出版 |
24 | 列車名の謎 | 寺本/光照‖[著] | イースト・プレス |
25 | 列車名変遷大事典 | 三宅/俊彦‖著 | ネコ・パブリッシング |
新幹線と日本の発展
1 | “悪夢の超特急”リニア中央新幹線 | 樫田/秀樹‖著 | 旬報社 |
2 | 開業迫る北陸新幹線 | 鉄道ジャーナル社 | |
3 | 高速鉄道の研究 | 日本国有鉄道鉄道技術研究所‖監修 | 成山堂書店 |
4 | 最新新幹線事情大研究 | 川島/令三‖著 | 草思社 |
5 | JR東海 | イカロス出版 | |
6 | 島秀雄 | 小野田/滋‖監修 | KADOKAWA |
7 | しんかんせんいま・むかし | もちだ/あきとし‖ぶん・しゃしん | 小峰書店 |
8 | 新幹線お掃除の天使たち | 遠藤/功‖著 | あさ出版 |
9 | 新幹線をつくった男島秀雄物語 | 高橋/団吉‖著 | 小学館 |
10 | 新幹線がなかったら | 山之内/秀一郎‖著 | 東京新聞出版局 |
11 | 新幹線がわかる事典 | 原口/隆行‖編著 | 日本実業出版社 |
12 | 新幹線50年 | 松尾/定行‖著 | 東京堂出版 |
13 | 新幹線50年の技術史 | 曽根/悟‖著 | 講談社 |
14 | 新幹線事情大研究 | 川島/令三‖著 | 草思社 |
15 | 新幹線車両図鑑 | 土屋/武之‖[執筆] | 講談社ビーシー |
16 | 新幹線知られざる開発史 | 双葉社 | |
17 | 新幹線全車種コンプリートビジュアルガイド | レイルウエイズグラフィック‖著 | グラフィック社 |
18 | 新幹線大爆破 | ジョゼフ・ランス‖著 | 論創社 |
19 | 新幹線ネットワークはこうつくられた | 高松/良晴‖著 | 交通新聞社 |
20 | 新幹線のたび | コマヤスカン‖作 | 講談社 |
21 | 新幹線の歴史 | 佐藤/信之‖著 | 中央公論新社 |
22 | 新幹線100系物語 | 福原/俊一‖著 | 筑摩書房 |
23 | 新幹線×陸送 | 荒川/陽太郎‖著 | 成山堂書店 |
24 | 新幹線は地域をどう変えるのか | 櫛引/素夫‖著 | 古今書院 |
25 | すべてがわかる!日本の新幹線 1 | 恵/知仁‖作 | 汐文社 |
26 | すべてがわかる!日本の新幹線 2 | 恵/知仁‖作 | 汐文社 |
27 | すべてがわかる!日本の新幹線 3 | 恵/知仁‖作 | 汐文社 |
28 | 整備新幹線をどうつくるか | 三菱総合研究所事業戦略研究室‖編 | 清文社 |
29 | 整備新幹線とはなにか | 三菱総合研究所事業戦略研究室‖編 | 清文社 |
30 | ゼロ戦から夢の超特急 | 青田/孝‖著 | 交通新聞社 |
31 | ダブルデッカーの軌跡 | イカロス出版 | |
32 | 超高速新幹線 | 奥/猛‖[ほか]著 | 中央公論社 |
33 | 超電導リニアの謎を解く | 村上/雅人‖著 | シーアンドアール研究所 |
34 | 超電導リニアの不都合な真実 | 川辺/謙一‖著 | 草思社 |
35 | 徹底詳解リニア中央新幹線のすべて | 川島/令三‖著 | 廣済堂出版 |
36 | 鉄道建設と地方政治 | 松下/孝昭‖著 | 日本経済評論社 |
37 | 鉄道ぴあ 新幹線&特急編 | ぴあ | |
38 | 鉄道は都市をどう変えるのか | 後藤/範章‖編著 | ミネルヴァ書房 |
39 | 東海道新幹線 | 建設省∥編 | 山海堂 |
40 | 東海道新幹線 | 須田/寛‖著 | 大正出版 |
41 | 東海道新幹線沿線の不思議と謎 | 栗原/景‖著 | 実業之日本社 |
42 | 東海道新幹線クイズ100 | 鉄道クイズ研究会‖著 | ウェッジ |
43 | 東海道新幹線三〇年 | 須田/寛‖著 | 大正出版 |
44 | 東海道新幹線と首都高 | 家田/仁‖編 | 土木学会 |
45 | 東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い! | 栗原/景‖著・撮影 | 東洋経済新報社 |
46 | 東海道新幹線「のぞみ」30年の軌跡 | 青田/孝‖著 | 交通新聞社 |
47 | 東海道新幹線の誕生 | リニア・鉄道館‖監修 | 交通新聞社東海支社 |
48 | 日本を動かした50の乗り物 | 若林/宣‖著 | 原書房 |
49 | 「日本列島改造論」と鉄道 | 小牟田/哲彦‖著 | 交通新聞社 |
50 | ひかり23号はっしゃ | さくらい/のぶお‖ぶん | ポプラ社 |
51 | 報道写真集開業北陸新幹線 | 北國新聞社 | |
52 | 北陸新幹線&北陸の鉄道トラベルBOOK | マイナビ | |
53 | 北陸新幹線沿線パノラマ地図帖 | 能登印刷出版部‖編集 | 能登印刷出版部 |
54 | 北陸新幹線鉄旅ガイド | JTBパブリッシング | |
55 | 北陸新幹線レボリューション | 藤澤/和弘‖著 | 交通新聞社 |
56 | 北陸新幹線レボリューション | 藤澤/和弘‖著 | 交通新聞社 |
57 | 星晃さんのアルバムから国鉄車輌誕生秘話 | 星/晃‖写真・資料 | ネコ・パブリッシング |
58 | 街まで変える鉄道のデザイン | 伊原/薫‖著 | 交通新聞社 |
59 | 「夢の超特急」誕生 | 交通新聞社新書編集部‖編著 | 交通新聞社 |
60 | 夢の超特急ひかり号が走った | つだ/ゆみ‖マンガ・文 | 西日本出版社 |
61 | リニア新幹線物語 | 久野/万太郎‖著 | 同友館 |
62 | リニア中央新幹線をめぐって | 山本/義隆‖[著] | みすず書房 |
63 | 列車ダイヤはこう進化を遂げた | 和佐田/貞一‖著 | 交通新聞社 |
もしものときの、たよれる存在
1 | 池上彰とメ〜テレが真剣に考える南海トラフ巨大地震から命を守れ! | 池上/彰‖著 | KADOKAWA |
2 | 大人が楽しむ鉄道趣味 | 大賀/寿郎‖著 | フォト・パブリッシング |
3 | 必ずくる震災で日本を終わらせないために。 | 福和/伸夫‖著 | 時事通信出版局 |
4 | 可愛い子には鉄道の旅を | 村山/茂‖著 | 交通新聞社 |
5 | 気象・地震と鉄道防災 | 島村/誠‖著 | 成山堂書店 |
6 | 汽笛一声 | 京都鉄道博物館‖編 | 京都新聞出版センター |
7 | 巨大地震と高速鉄道 | 仁杉/巖‖監修 | 山海堂 |
8 | 厳選鉄道の魅力100 | 交通新聞社新書編集部‖編 | 交通新聞社 |
9 | 最新47都道府県危険度マップ | 稲垣/秀輝‖著 | エクスナレッジ |
10 | さらに残念な鉄道車両たち | 池口/英司‖著 | イカロス出版 |
11 | JR車両図鑑 | 松本/典久‖文 | JTBパブリッシング |
12 | JR車両セレクション | 交通新聞社 | |
13 | JR全車両大図鑑 | 原口/隆行‖編著 | 世界文化社 |
14 | JR鉄道車両コレクション | 交通新聞社 | |
15 | JR旅客6社徹底比較 | 池口/英司‖著 | 河出書房新社 |
16 | JTBの鉄道旅地図帳 [2022]新版 | JTBパブリッシング | |
17 | 車掌の仕事 | 田中/和夫‖著 | 北海道新聞社 |
18 | 首都直下地震 | 福島/淑彦‖著 | 早稲田大学出版部 |
19 | 新幹線事故 | 柳田/邦男‖著 | 中央公論社 |
20 | 震災と鉄道 | 原/武史‖著 | 朝日新聞出版 |
21 | 図解・鉄道の科学 | 宮本/昌幸‖著 | 講談社 |
22 | <図説>鉄道のプロフェッショナル | 学研 | |
23 | 図面で読む国鉄型車両 | イカロス出版 | |
24 | 全国鉄道なるほど雑学 | 川島/令三‖著 | 天夢人 |
25 | 全日本鉄道バス旅行地図帳 2023年版 | 小学館クリエイティブ | |
26 | たのしい路線図 | 井上/マサキ‖著 | グラフィック社 |
27 | 誰かに話したくなる大人の鉄道雑学 | 土屋/武之‖著 | SBクリエイティブ |
28 | 珍駅巡礼 | 西崎/さいき‖執筆 | イカロス出版 |
29 | 次の震災について本当のことを話してみよう。 | 福和/伸夫‖著 | 時事通信出版局 |
30 | 鉄道会社サバイバル | 佐藤/嘉彦‖著 | 日経BP |
31 | 鉄道建設・土木「秘話」 | 久保村/圭助‖著 | 日刊工業新聞社 |
32 | 鉄道車両の科学 | 宮本/昌幸‖著 | ソフトバンククリエイティブ |
33 | 鉄道車両のデザイン | 南井/健治‖著 | 学研パブリッシング |
34 | 鉄道“周辺世界”趣味入門 NO.1 | イカロス出版 | |
35 | 鉄道“周辺世界”趣味入門 NO.2 | イカロス出版 | |
36 | 鉄道“周辺世界”趣味入門 NO.3 | イカロス出版 | |
37 | 鉄道趣味の基礎知識 車両編 | 結解/学‖著 | 天夢人 |
38 | 鉄道ダイヤがつくれる本 | 高木/亮‖著 | オーム社 |
39 | 鉄道デザインの心 | 水戸岡/鋭治‖著 | 日経BP社 |
40 | 鉄道と自然災害 | 鉄道総合技術研究所防災技術研究部‖編 | 日刊工業新聞社 |
41 | 鉄道の「鉄」学 | 松山/晋作‖編 | オーム社 |
42 | 鉄道博物館読本 | 洋泉社編集部‖編 | 洋泉社 |
43 | 鉄道ミュージアムガイド | 池口/英司‖著 | 天夢人 |
44 | 鉄道文字の世界 | 中西/あきこ‖著 | 天夢人 |
45 | てっぱくにいこう! | 小学館クリエイティブ | |
46 | 電車をデザインする仕事 | 水戸岡/鋭治‖著 | 新潮社 |
47 | 電車の進歩細見 | 渡部/史絵‖著 | 交通新聞社 |
48 | 東海道新幹線運転室の安全管理 | 中村/信雄‖著 | 成山堂書店 |
49 | 寅さんの列車旅 [1] | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
50 | 寅さんの列車旅 2 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
51 | 南海トラフ地震 | 秋山/充良‖著 | 早稲田大学出版部 |
52 | 南海トラフ地震とハイパーインフレ | 脇田/康裕‖著 | みらいパブリッシング |
53 | ニッポン線路つたい歩き | 久住/昌之‖著 | カンゼン |
54 | 日本のもじ鉄 | 石川/祐基‖著 | 三才ブックス |
55 | 星さんの鉄道昔ばなし | 星/晃‖著 | JTB |
56 | 妙な線路大研究 東海道・山陽・九州新幹線篇 | 竹内/正浩‖著 | 実業之日本社 |
57 | 妙な線路大研究 東北・北海道・上越・北陸新幹線篇 | 竹内/正浩‖著 | 実業之日本社 |
58 | めざせ鉄道博士!日本全国鉄道路線地図 | 地理情報開発‖編 | 永岡書店 |
59 | もじ鉄 | 石川/祐基‖著 | 三才ブックス |
60 | もじもじもじ鉄 | 石川/祐基‖著 | 三才ブックス |
61 | もっと空鉄 | 吉永/陽一‖撮影・文 | 講談社 |
62 | 夜行列車の記憶 | 松本/典久‖著 | 天夢人 |
63 | 雪降り止まず | 西村/浩一‖著 | 奈良新聞社 |
64 | リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 | 石橋/克彦‖著 | 集英社 |
65 | 60歳からの鉄道写真入門 | 佐々倉/実‖著 | 天夢人 |
みんな大好き!W7・E7系
1 | Nゲージカタログ 2022-2023 | イカロス出版 | |
2 | Nゲージで遊ぶ長編成 | イカロス出版 | |
3 | Nゲージで愉しむ国鉄・JR急行 | イカロス出版 | |
4 | Nゲージで愉しむJR特急 | イカロス出版 | |
5 | Nゲージで愉しむ新幹線 | イカロス出版 | |
6 | JR東日本E4系新幹線電車 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
7 | 事業用車両の世界 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
8 | 車両基地 | 柴田/東吾‖著 | 交通新聞社 |
9 | 知れば知るほど面白い鉄道雑学157 | 杉山/淳一‖著 | リイド社 |
10 | 新幹線Explorer Vol.67号(2023 Spring) | イカロス出版 | |
11 | 新幹線を航空機に変えた男たち | 前間/孝則‖著 | さくら舎 |
12 | 新幹線をつくる | 早田/森‖著 | メディアファクトリー |
13 | 新幹線が一番わかる | 井上/孝司‖著 | 技術評論社 |
14 | 新幹線99の謎 | 新幹線の謎と不思議研究会‖編 | 二見書房 |
15 | 新幹線検定 | 豊田/巧‖作 | 集英社 |
16 | 新幹線車両大全 2023-2024 | 富田/松雄‖解説 | イカロス出版 |
17 | 新幹線車両名鑑 | JTBパブリッシング | |
18 | 新幹線ずかん | ぴあ | |
19 | 新幹線大集合!スーパー大百科 | 山崎/友也‖監修 | 成美堂出版 |
20 | 新幹線大百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
21 | しんかんせんでも どんかんせんでも | かこ/さとし‖著 | 復刊ドットコム |
22 | 新幹線電車の技術の真髄 | 望月/旭‖著 | 交通新聞社 |
23 | 新幹線と車両基地 | モリナガ/ヨウ‖作 | あかね書房 |
24 | 新幹線・特急レジェンド123 | 広田/尚敬‖写真 | 講談社 |
25 | 新幹線に乗るのがおもしろくなる本 | レイルウェイ研究会‖編 | 扶桑社 |
26 | 新幹線の科学 | 梅原/淳‖著 | SBクリエイティブ |
27 | 新幹線のすべて | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
28 | 新幹線のたび | コマヤスカン‖作 | 講談社 |
29 | 新幹線のヒミツ | 「旅と鉄道」編集部‖編集 | 天夢人 |
30 | 新幹線変形ロボシンカリオンオールスター超進化ずかん | 小学館 | |
31 | 新幹線変形ロボシンカリオンZ [1] | 小学館 | |
32 | 新幹線変形ロボシンカリオン大特集!!! | 太田出版 | |
33 | 新幹線はなぜあの形なのか | 小島/英俊‖著 | 交通新聞社 |
34 | 図解・新幹線運行のメカニズム | 川辺/謙一‖著 | 講談社 |
35 | 図解よくわかる電車線路と安全のはなし | 鈴木/安男‖著 | 日刊工業新聞社 |
36 | 世界の高速鉄道 | ニュートンプレス | |
37 | 全国新幹線完全ガイド | 双葉社 | |
38 | 全国新幹線完全ガイド | 双葉社 | |
39 | 徹底ガイド!北陸新幹線まるわかりBOOK | マイナビ | |
40 | 徹底ガイド!北陸新幹線まるわかりBOOK | マイナビ | |
41 | 徹底カラー図解電車のしくみ | 曽根/悟‖監修 | マイナビ出版 |
42 | 鉄道KING Vol.1 | 天夢人‖編集 | 天夢人 |
43 | 鉄道KING Vol.4 | 天夢人‖編集 | 天夢人 |
44 | 鉄道車両と設計技術 | 「応用機械工学」編集部‖編 | 大河出版 |
45 | 鉄道の顔 | 松本/典久‖文 | 学研パブリッシング |
46 | 鉄道の雑学大全 | 櫻田/純‖監修 | 青春出版社 |
47 | てつどうポケットコレクション | 小賀野/実‖監修 | ポプラ社 |
48 | 鉄道模型Nゲージ大図鑑 2022 | ネコ・パブリッシング | |
49 | ドクターイエロー&East-i | イカロス出版 | |
50 | トコトンやさしい新幹線技術の本 | 辻村/功‖著 | 日刊工業新聞社 |
51 | 十津川警部北陸新幹線殺人事件 | 西村/京太郎‖著 | 実業之日本社 |
52 | 物理で広がる鉄道の魅力 | 半田/利弘‖著 | 丸善出版 |
53 | まるごと!新幹線 | 梅原/淳‖編 | 同文舘出版 |
54 | みんな知りたい!ドクターイエローのひみつ | 飯田/守‖著 | 講談社 |
鉄道から小説へ、鉄道から紀行へ
1 | 「阿房列車」の時代と鉄道 | 和田/洋‖著 | 交通新聞社 |
2 | いきどまり鉄道の旅 | 北尾/トロ‖著 | 河出書房新社 |
3 | イーハトーボの劇列車 | 井上/ひさし‖著 | 新潮社 |
4 | 運転、見合わせ中 | 畑野/智美‖著 | 実業之日本社 |
5 | エキナカには神様がいる | 峰月/皓‖[著] | KADOKAWA |
6 | 押絵と旅する男 | 江戸川/乱歩‖著 | 立東舎 |
7 | 女三人のシベリア鉄道 | 森/まゆみ‖著 | 集英社 |
8 | カムパネルラ版 銀河鉄道の夜 | 長野/まゆみ‖著 | 河出書房新社 |
9 | 関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか | 伊原/薫‖著 | 交通新聞社 |
10 | 汽車旅の酒 | 吉田/健一‖著 | 中央公論新社 |
11 | キシャツー | 小路/幸也‖著 | 河出書房新社 |
12 | キップをなくして | 池澤/夏樹‖著 | 角川書店 |
13 | 恋文の技術 | 森見/登美彦‖著 | ポプラ社 |
14 | 「最長片道切符の旅」取材ノート | 宮脇/俊三‖著 | 新潮社 |
15 | 3時のアッコちゃん | 柚木/麻子‖著 | 双葉社 |
16 | JR上野駅公園口 | 柳/美里‖著 | 河出書房新社 |
17 | 時刻表昭和史 | 宮脇/俊三‖[著] | KADOKAWA |
18 | 時刻表2万キロ | 宮脇/俊三‖[著] | 河出書房新社 |
19 | 史上最大の乗り継ぎ旅 | 種村 直樹∥著 | 徳間書店 |
20 | 実歴阿房列車先生 | 平山/三郎‖著 | 中央公論新社 |
21 | 車窓の風に吹かれて | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
22 | 終着駅 | 宮脇/俊三‖著 | 河出書房新社 |
23 | 終着駅へ行ってきます | 宮脇/俊三‖著 | 河出書房新社 |
24 | 女流阿房列車 | 酒井/順子‖著 | 新潮社 |
25 | 新廃線紀行 | 嵐山/光三郎‖著 | 光文社 |
26 | スタンド・バイ・ミー | スティーヴン・キング‖[著] | 新潮社 |
27 | 全線開通版 線路のない時刻表 | 宮脇/俊三‖[著] | 講談社 |
28 | 漱石と鉄道 | 牧村/健一郎‖著 | 朝日新聞出版 |
29 | その日東京駅五時二十五分発 | 西川/美和‖著 | 新潮社 |
30 | 第一阿房列車 | 内田/百間‖著 | 新潮社 |
31 | 第三阿房列車 | 内田 百間∥著 | 講談社 |
32 | 第二阿房列車 | 内田/百間‖著 | 新潮社 |
33 | 起終点駅(ターミナル) | 桜木/紫乃‖著 | 小学館 |
34 | ちょっと今から仕事やめてくる | 北川/恵海‖[著] | KADOKAWA |
35 | 定本花袋全集 第16巻 | 田山/録弥‖著 | 臨川書店 |
36 | 鉄道愛を語る | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
37 | 鉄道エッセイコレクション | 芦原/伸‖編 | 筑摩書房 |
38 | 鉄道快適化物語 | 小島/英俊‖著 | 創元社 |
39 | 鉄道無常 | 酒井/順子‖著 | KADOKAWA |
40 | 鉄道旅行のたのしみ | 宮脇/俊三‖[著] | 角川書店 |
41 | 鈍行最終気まぐれ列車 | 種村/直樹‖著 | 実業之日本社 |
42 | 南蛮阿房列車 上 | 阿川/弘之‖著 | 中央公論新社 |
43 | 南蛮阿房列車 下 | 阿川/弘之‖著 | 中央公論新社 |
44 | 西の果てまで、シベリア鉄道で | 大崎/善生‖著 | 中央公論新社 |
45 | 呑み鉄、ひとり旅 | 芦原/伸‖著 | 東京新聞 |
46 | 乗る旅・読む旅 | 宮脇/俊三‖著 | JTB |
47 | ハリー・ポッターと賢者の石 | J.K.ローリング‖著 | 静山社 |
48 | 遙かなる汽車旅 | 種村/直樹‖著 | 日本交通公社出版事業局 |
49 | 阪急電車 | 有川/浩‖著 | 幻冬舎 |
50 | 鉄道員(ぽっぽや) | 浅田/次郎‖著 | 集英社 |
51 | まほろ駅前多田便利軒 | 三浦/しをん‖著 | 文藝春秋 |
52 | 宮脇俊三 | 平凡社 | |
53 | 宮脇俊三鉄道紀行セレクション | 宮脇/俊三‖著 | 筑摩書房 |
54 | 宮脇俊三の紀行文学を読む | 小牟田/哲彦‖著 | 中央公論新社 |
55 | 地下鉄(メトロ)に乗って | 浅田/次郎‖著 | 徳間書店 |
56 | 読鉄全書 | 池内/紀‖編 | 東京書籍 |
57 | 余はいかにして鉄道愛好者となりしか | 小池/滋‖著 | ウェッジ |
58 | ローカル線で行こう! | 真保/裕一‖著 | 講談社 |
59 | 若桜鉄道うぐいす駅 | 門井/慶喜‖著 | 徳間書店 |
60 | 忘れられない鉄道の本 | 『鉄道ダイヤ情報』編集部‖編 | 交通新聞社 |
鉄道からミステリへ
1 | 蒼井雄探偵小説選 | 蒼井/雄‖著 | 論創社 |
2 | 赤い月、廃駅の上に | 有栖川/有栖‖著 | メディアファクトリー |
3 | 有栖川有栖の鉄道ミステリ・ライブラリー | 有栖川/有栖‖編 | 角川書店 |
4 | 江戸川乱歩作品集 2 | 江戸川/乱歩‖[著] | 岩波書店 |
5 | 絵解きニッポンのりもの図鑑 | 山口/雅人‖[著] | イカロス出版 |
6 | ABC殺人事件 | アガサ・クリスティー‖著 | 早川書房 |
7 | 思い出列車が駆けぬけてゆく | 辻/真先‖著 | 東京創元社 |
8 | オリエント急行 | 窪田/太郎‖[ほか]著 | 新潮社 |
9 | オリエント急行殺人事件 | アガサ・クリスティー‖著 | 光文社 |
10 | 葛山二郎探偵小説選 | 葛山/二郎‖著 | 論創社 |
11 | 狂った機関車 | 鮎川/哲也‖選 | 中央公論新社 |
12 | 黒い白鳥 | 鮎川/哲也‖著 | 光文社 |
13 | 甲賀三郎 大阪圭吉 | 甲賀/三郎‖[著] | 光文社 |
14 | さらばブルートレイン! | 芦原/伸‖著 | 講談社 |
15 | 時刻表タイムトラベル | 所澤/秀樹‖著 | 筑摩書房 |
16 | 死線上のアリア | 内田/康夫‖[著] | 角川書店 |
17 | 島田荘司全集 3 | 島田/荘司‖著 | 南雲堂 |
18 | ジャイロスコープ | 伊坂/幸太郎‖著 | 新潮社 |
19 | シャーロック・ホームズ最後の挨拶 | アーサー・コナン・ドイル‖著 | 東京創元社 |
20 | 終着駅 | 島田/一男‖著 | 東京文芸社 |
21 | 新幹線50年の時刻表 上巻 | 交通新聞社 | |
22 | 新幹線殺人事件 | 森村/誠一‖[著] | 光文社 |
23 | 隅の老人 | バロネス・オルツィ‖著 | 作品社 |
24 | 早朝始発の殺風景 | 青崎/有吾‖著 | 集英社 |
25 | ソープ・ヘイズルの事件簿 | V.L.ホワイトチャーチ‖著 | 論創社 |
26 | 鉄道ミステリ各駅停車 | 辻/真先‖著 | 交通新聞社 |
27 | 鉄道ミステリーの系譜 | 原口/隆行‖著 | 交通新聞社 |
28 | 点と線 | 松本/清張‖著 | 文藝春秋 |
29 | 十津川警部とたどる時刻表の旅 | 西村/京太郎‖[著] | 角川学芸出版 |
30 | 十津川警部とたどる寝台特急の旅 | 西村/京太郎‖[著] | 角川学芸出版 |
31 | ドミノ | 恩田/陸‖著 | 角川書店 |
32 | とむらい機関車 | 大阪/圭吉‖著 | 東京創元社 |
33 | トラベル・ミステリー聖地巡礼 | 佳多山/大地‖著 | 双葉社 |
34 | 西村京太郎の推理世界 | オール讀物‖責任編集 | 文藝春秋 |
35 | 日本探偵小説全集 9 | 東京創元社 | |
36 | 人形はなぜ殺される | 高木/彬光‖著 | 光文社 |
37 | パディントン発4時50分 | アガサ・クリスティー‖著 | 早川書房 |
38 | 秘境駅のクローズド・サークル | 鵜林/伸也‖[著] | 東京創元社 |
39 | 悲劇への特急券 | 横溝/正史‖著 | 双葉社 |
40 | 寝台特急(ブルートレイン)殺人事件 | 西村/京太郎‖著 | 光文社 |
41 | ブルートレイン大図鑑 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
42 | ぼくらのミステリー列車 | 宗田/理‖作 | ポプラ社 |
43 | 本田緒生探偵小説選 1 | 本田/緒生‖著 | 論創社 |
44 | 本田緒生探偵小説選 2 | 本田/緒生‖著 | 論創社 |
45 | マギル卿最後の旅 | F.W.クロフツ‖著 | 東京創元社 |
46 | まもなく電車が出現します | 似鳥/鶏‖著 | 東京創元社 |
47 | マリアビートル | 伊坂/幸太郎‖著 | 角川書店 |
48 | マレー鉄道の謎 | 有栖川/有栖‖著 | 講談社 |
49 | 幽霊列車 | 赤川/次郎‖著 | 文藝春秋 |
運転士さんの仕事
1 | 新しいでんしゃいっぱい図鑑 | 井上/廣和‖監修 | チャイルド本社 |
2 | いちばんでんしゃのうんてんし | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
3 | いちばんでんしゃのうんてんし | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
4 | いちばんでんしゃのしゃしょうさん | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
5 | いちばんでんしゃのしゃしょうさん | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
6 | おしいれ電車 | 最上/一平‖作 | 講談社 |
7 | お仕事ナビ 18 | お仕事ナビ編集室‖[編] | 理論社 |
8 | かっこいい電車大百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
9 | 貨物列車・地下鉄ほか | 国土社編集部‖編 | 国土社 |
10 | 観光列車・SL | 国土社編集部‖編 | 国土社 |
11 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
12 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
13 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
14 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
15 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
16 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
17 | きっぷでGo! | 豊田/巧‖原作 | ポプラ社 |
18 | キャリア教育に活きる!仕事ファイル 22 | 小峰書店編集部‖編著 | 小峰書店 |
19 | ココがスゴい新幹線の技術 | 梅原/淳‖著 | 誠文堂新光社 |
20 | JRの在来線 | 国土社編集部‖編 | 国土社 |
21 | 新幹線 | 国土社編集部‖編 | 国土社 |
22 | 新幹線 | 小賀野/実‖写真・文 | JTBパブリッシング |
23 | 新幹線しゅっぱつ! | 鎌田/歩‖作 | 福音館書店 |
24 | 新幹線大百科 第1巻 | 坂/正博‖監修 | 岩崎書店 |
25 | 新幹線大百科 第2巻 | 坂/正博‖監修 | 岩崎書店 |
26 | 新幹線大百科 第3巻 | 坂/正博‖監修 | 岩崎書店 |
27 | 新幹線大百科 第4巻 | 坂/正博‖監修 | 岩崎書店 |
28 | 新幹線ひみつ大図鑑 | 海老原/美宜男‖監修 | 永岡書店 |
29 | 地図でよくわかる鉄道大百科 | JTBパブリッシング | |
30 | 鉄道 | 長根/広和‖指導・執筆 | 小学館 |
31 | 鉄道 | 山崎/友也‖監修 | 講談社 |
32 | 鉄道会社で行こう! | 豊田/巧‖作 | 集英社 |
33 | 鉄道写真をはじめよう! | 福園/公嗣‖監修 | メイツユニバーサルコンテンツ |
34 | 鉄道ずかん | 小賀野/実‖写真・文 | JTBパブリッシング |
35 | 鉄道で遊ぶ! | キッズ鉄道探検隊‖著 | いかだ社 |
36 | 鉄道なう! | キッズ鉄道探検隊‖著 | いかだ社 |
37 | 鉄道のひみつ図鑑 | スタジオタッククリエイティブ | |
38 | 鉄道へぇ〜事典 | 栗原/景‖著 | 交通新聞社 |
39 | 鉄道ものしり大百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
40 | てっぱく発鉄道れきし旅物語 | 鉄道博物館‖編著 | 朝日学生新聞社 |
41 | でんしゃ | 山崎/友也‖監修 | 高橋書店 |
42 | でんしゃの顔 | もちだ/あきとし‖ぶん・しゃしん | 小峰書店 |
43 | でんしゃのずかん | 五十嵐/美和子‖作 | 白泉社 |
44 | でんしゃのつくりかた | 溝口/イタル‖え | 交通新聞社 |
45 | 電車のヒミツ | 「旅と鉄道」編集部‖編集 | 天夢人 |
46 | とっきゅうJAPAN! | もちだ/あきとし‖ぶん・しゃしん | 小峰書店 |
47 | とっきゅうでんしゃあつまれ | 山本/忠敬‖さく | 福音館書店 |
48 | 特急列車 | 国土社編集部‖編 | 国土社 |
49 | 日本全国新幹線に乗ろう! | 昭文社 | |
50 | 日本全国鉄道旅行 | 昭文社 | |
51 | 日本全国特急大百科 | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
52 | 日本全国鉄道超完全図鑑 | 山崎/友也‖著 | 永岡書店 |
53 | 日本の鉄道路線と車両の大図鑑 JR編 | 櫻井/寛‖写真・文 | 講談社 |
54 | 乗ってみたい!スーパー特急のひみつ100 | 学研プラス | |
55 | はしる!新幹線「かがやき」 | 鎌田/歩‖[作] | PHP研究所 |
56 | はしる!新幹線「のぞみ」 | 鎌田/歩‖[作] | PHP研究所 |
57 | ビジュアル日本の鉄道の歴史 1 | 梅原/淳‖著 | ゆまに書房 |
58 | ビジュアル日本の鉄道の歴史 2 | 梅原/淳‖著 | ゆまに書房 |
59 | ビジュアル日本の鉄道の歴史 3 | 梅原/淳‖著 | ゆまに書房 |
60 | ビジュアル博物館 第39巻 | リリーフ・システムズ‖訳 | 同朋舎出版 |
61 | ぼくは「つばめ」のデザイナー | 水戸岡/鋭治‖著 | 講談社 |
62 | まよなかのせんろ | 鎌田/歩‖著 | アリス館 |
63 | みたいしりたい世界のおもしろ鉄道 | 桜井/寛‖写真 | あかね書房 |
64 | みんなが知りたい!「鉄道」のことがわかる本 | カルチャーランド‖著 | メイツ出版 |
65 | みんなが知りたい!鉄道のすべてこの一冊でしっかりわかる | 「鉄道のすべて」編集室‖著 | メイツユニバーサルコンテンツ |
66 | 名列車透視図鑑 | 松島/浩一郎‖イラスト | 小学館 |
67 | LaQ鉄道大百科 | 世界文化社 | |
68 | 列車で行こう! | 櫻井/寛‖写真・文 | 世界文化社 |
屋内広場
1 | いちばんでんしゃのうんてんし | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
2 | いちばんでんしゃのしゃしょうさん | たけむら/せんじ‖ぶん | 福音館書店 |
3 | 京都鉄道博物館公式ガイドブック | 京都鉄道博物館 | |
4 | ココがスゴい新幹線の技術 | 梅原/淳‖著 | 誠文堂新光社 |
5 | 時刻表2万キロ | 宮脇/俊三‖[著] | 河出書房新社 |
6 | 昭和30年代〜50年代の地方私鉄を歩く 第16巻 | 高井/薫平‖著 | フォト・パブリッシング |
7 | 新幹線のすべて | 「旅と鉄道」編集部‖編 | 天夢人 |
8 | 徹底ガイド!北陸新幹線まるわかりBOOK | マイナビ | |
9 | 阪急電車 | 有川/浩‖著 | 幻冬舎 |
10 | 寝台特急(ブルートレイン)殺人事件 | 西村/京太郎‖著 | 光文社 |
11 | 北陸の鉄道 国鉄・JR編<現役路線・廃止路線> | 牧野/和人‖著 | アルファベータブックス |
12 | よみがえる記憶北陸の鉄路 | 西脇/恵‖著 | 中日新聞社 |