石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第二節 黒羽織黨及び海防
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| タイトル | 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第二節 黒羽織黨及び海防 |
|---|---|
| 綴 | |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第二節 黒羽織黨及び海防 |
|---|---|
| タイトル ヨミ | クロバオリトウオヨビカイボウ |
| 点数 | 0 |
| 綴 | |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B999000030 |
| 所蔵機関 |
関連情報
関連情報
| 巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
|---|---|---|
| ≪黒羽織党≫ 黒羽織之節童謠 | 石川県史第二編 p723 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫9787標16.93-45 | |
| 上田作之丞筆蹟 上田作之丞筆蹟 | 石川県史第二編 p721。図版:722―723 原本所在不明 金沢市河内山唯次郎氏蔵 | |
| ≪本多利明の来藩≫ 政鄰記 | [文化6年11月24日](1809) | 石川県史第二編 p733 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫247016.28-11 |
| [異国船防備につき仰渡] [異国船防備解除につき仰渡] 齊廣御傳略等抄 | (文化5年)9月 | 石川県史第二編 p732 所蔵未確認 |
| [異国船防備につき仰渡] [異国船防備につき仰渡] 齊廣御傳略等抄 | (文化4年)6月 | 石川県史第二編 p731 所蔵未確認 |
| ≪上田作之丞の晩年≫ 幻齋遺訓 | (安政5年)(1858) | 石川県史第二編 p727 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫385716.38-30 |
| イコクセンツウカニツキトドケ [異国船領海通過につき届] 公私日記 | (安政2年)4月22日 | 石川県史第二編 p739 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫399416.40-85 |
| [アメリカ船来航につき前田斉泰意見書] [アメリカ船来航につき前田斉泰意見書] 御親翰帳 | (嘉永6年)8月4日 | 石川県史第二編 p736 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫202716.25-43 |
| [アメリカ船来航につき前田慶寧意見書] [アメリカ船来航につき前田慶寧意見書] 御親翰帳 | (嘉永6年)8月15日 | 石川県史第二編 p737 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫202716.25-43 |
| [軍備増強につき長山平太上書] [軍備増強につき長山平太上書] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | 文久2年7月28日 | 石川県史第二編 p745 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
| (異国船注進につき)定 (異国船注進につき)定 石川郡旭村倉部區有 | 嘉永7年(安政元年)4月 | 石川県史第二編 p738 所蔵未確認 |
| [異国船通過につき届] [異国船宮越沖通過につき届] 都鄙の嵐 | 卯(安政2年)4月14日 | 石川県史第二編 p739 所蔵未確認 |
| 『来舶神旨』(国学者石黒千尋の開国説) 『来舶神旨』(国学者石黒千尋の開国説) 來舶神旨 | 元治2年 | 石川県史第二編 p741 刊本 |
| [軍艦建造の建言] [軍艦建造の建言] 岡田之式建議書 | [安政4年8月](1857) | 石川県史第二編 p743 所蔵未確認 |
| [攘夷に関する前田斉泰意見書] [攘夷に関する前田斉泰意見書] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (文久3年)1月21日 | 石川県史第二編 p747 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
| ≪黒羽織党の失脚≫ 御親翰帳 | (安政元年6月)(1854) | 石川県史第二編 p724 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫202716.25-43 |
| [武道修練につき前田斉泰親諭] [武道修練につき前田斉泰親諭] 官事拙筆 | (嘉永5年)7月1日 | 石川県史第二編 p735 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫424516.41-204 |
| [海防につき前田斉泰親諭] [海防につき前田斉泰親諭] 御親翰帳 | (嘉永2年)2月24日 | 石川県史第二編 p734 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫202716.25-43 |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。
