戻る

石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第三節 錢屋五兵衞

MYブックリストに登録

コンテンツ一覧

基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第三節 錢屋五兵衞
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第三節 錢屋五兵衞
タイトル ヨミ ゼニヤゴヘエ
点数 0
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B999000031
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
三ヶ国長者鏡 三ヶ国長者鏡 石川県史第二編 p754。図版:754―755 原本所在不明 金沢市正木みつ氏蔵
銭屋要蔵筆蹟 銭屋要蔵筆蹟 石川県史第二編 p757。図版:758―759 原本所在不明 石川郡清水桃吉氏蔵
銭屋五兵衛筆蹟 銭屋五兵衛筆蹟 石川県史第二編 p799。図版:800―801 原本所在不明 石川郡金田庄吉氏蔵
銭五薬効能書(銭屋事件落書) 銭五薬効能書(銭屋事件落書) 錢屋五兵衞一件 石川県史第二編 p762 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫268916.28-230
[銭屋事件に関係した藩士処罰につき覚] [銭屋事件に関係した藩士処罰につき覚] 錢屋五兵衞處刑一件 石川県史第二編 p777 所蔵未確認
[銭屋帳簿目録序文] [銭屋帳簿目録序文] 今村氏藏錢屋五兵衞年々留 石川県史第二編 p797 所蔵未確認
[銭屋五兵衛書状] [銭屋五兵衛書状] 石川郡美川町明元氏文書 (弘化5年)3月17日 石川県史第二編 p795 所蔵未確認
[銭屋喜太郎御銀裁許拝命につき身上書] [銭屋喜太郎御銀裁許拝命につき身上書] 天保十四年錢屋由緒一類附 (天保14年) 石川県史第二編 p755 所蔵未確認
[銭屋相続届] [銭屋相続届] 高岡市清水知加氏藏 酉(文政8年)11月 石川県史第二編 p801 所蔵未確認
[銭屋喜太郎娘ちか身代わり入獄願書] [銭屋喜太郎娘ちか身代わり入獄願書] 錢屋一件文書 巳(安政4年)10月14日 石川県史第二編 p779 銭屋五兵衛記念館か?
[銭屋五兵衛口上書] [河北潟死魚事件につき銭屋五兵衛口上書] 錢屋五兵衞詮議屆 子(嘉永5年)9月19日 石川県史第二編 p763 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫268816.28-229
[河北潟死魚につき粟ヶ崎村肝煎等口上書] [河北潟死魚につき粟ヶ崎村肝煎等口上書] 錢屋五兵衞處刑一件書類 子(嘉永5年)8月11日 石川県史第二編 p760 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫2689
[河北潟死魚につき向粟ヶ崎村肝煎等口上書] [河北潟死魚につき向粟ヶ崎村肝煎等口上書] 錢屋五兵衞處刑一件書類 子(嘉永5年)8月 石川県史第二編 p759 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫2689
(銭屋五兵衛)家定之事 (銭屋五兵衛)家定之事 石川郡金石二木氏文書 天保10年12月 石川県史第二編 p753 所蔵未確認
[蓮湖の異変についての旧記] [蓮湖の異変についての旧記] 森田平次著續々漸得雜記 壬子(嘉永5年)8月 石川県史第二編 p783 所蔵未確認
[銭屋五兵衛一件] [銭屋五兵衛一件] 前田領珍説之寫 嘉永6年8月28日 石川県史第二編 p789 所蔵未確認
[銭屋喜太郎遺言状] [銭屋喜太郎遺言状] 錢屋喜太郎遺言状 嘉永5年9月 石川県史第二編 p761 所蔵未確認
[銭屋事件処罰につき覚] [銭屋事件五兵衛ら処罰につき覚] 錢屋一件文書 丑(嘉永6年)12月6日 石川県史第二編 p772 銭屋五兵衛記念館か?
[河北潟水質悪化説] [河北潟水質悪化説] 黒川良安蓮湖流毒説 [嘉永5年8月](1852) 石川県史第二編 p782 所蔵未確認加越能文庫9549?
[銭屋系図] [銭屋系図] 錢屋過去帳 [元禄元年2月16日](1688) 石川県史第二編 p749 所蔵未確認
銭屋喜太郎書翰 銭屋喜太郎書翰 9月24日 石川県史第二編 p754。図版:756―757 原本所在不明 石川郡明元愛氏蔵

著作権なし

教育可、非商用可、商用可

クレジット表記:不要

自由に二次利用可能。

新しいMY SHOSHOのタイトル