戻る

石川県史第二編 第二章 加賀藩治創始期 第四節 大聖寺淺井畷二役

MYブックリストに登録

コンテンツ一覧

基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石川県史第二編 第二章 加賀藩治創始期 第四節 大聖寺淺井畷二役
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 石川県史第二編 第二章 加賀藩治創始期 第四節 大聖寺淺井畷二役
タイトル ヨミ ダイショウジアサイナワテニエキ
点数 0
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B999000008
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
丹羽長重画像 丹羽長重画像 石川県史第二編 p142。図版:142―143 原本所在不明 子爵丹羽長徳氏蔵
浅井畷古戦場 浅井畷古戦場 石川県史第二編 p152。図版:152―153 在能美郡苗代村
大聖寺城址(右) 大聖寺城址(右) 石川県史第二編 p143。図版:144―145 在江沼郡大聖寺町
[戦況報告につき徳川家康書状] [戦況報告につき徳川家康書状] 薫墨集 (慶長5年)9月8日 石川県史第二編 p158 石川県立図書館森田文庫森田文庫10(5)
[戦況報告につき前田利長書状] [戦況報告につき前田利長書状] 前田家文書 (慶長5年)9月26日 石川県史第二編 p164 尊経閣文庫か?
[戦況報告につき徳川家康書状] [戦況報告につき徳川家康書状] 北徴遺文 (慶長5年)9月22日 石川県史第二編 p164 石川県立図書館森田文庫森田文庫573-14
[進軍予定につき前田利長書状] [進軍予定につき前田利長書状] 北徴遺文 (慶長5年)9月18日 石川県史第二編 p162 石川県立図書館森田文庫森田文庫573-14
[進軍命令につき徳川秀忠書状] [進軍命令につき徳川秀忠書状] 横山氏家譜 (慶長5年)9月15日 石川県史第二編 p152 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫3126他
[徳川家康動向につき西尾隠岐守書状] [徳川家康動向につき西尾隠岐守書状] 丹羽家年譜 (慶長5年)9月14日 石川県史第二編 p160 所蔵未確認
[和睦祝着につき徳川家康書状] [和睦祝着につき徳川家康書状] 丹羽家年譜 (慶長5年)9月13日 石川県史第二編 p160 所蔵未確認
[和睦斡旋につき徳川家康書状] [和睦斡旋につき徳川家康書状] 譜牒餘録 (慶長5年)9月13日 石川県史第二編 p161 所蔵未確認
[前田利長出陣につき徳川家康書状] [前田利長出陣につき徳川家康書状] 北徴遺文 (慶長5年)8月8日 石川県史第二編 p150 石川県立図書館森田文庫森田文庫573-14
[戦功褒賞につき徳川家康書状] [大聖寺合戦戦功褒賞につき徳川家康書状] 能美江沼聞書 (慶長5年)8月26日 石川県史第二編 p151 石川県立図書館か?森田157
長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長家文書 (慶長5年)8月25日 石川県史第二編 p152。図版:154―155 穴水町歴史民俗資料館長家史料 男爵長基連氏蔵 『長家史料目録』文書番号31
長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長好連宛前田利長書翰(戦功褒賞につき) 長家文書 (慶長5年)8月25日 石川県史第二編 p155。図版:154-155p 穴水町歴史民俗資料館長家史料
[戦功褒賞につき徳川家康書状] [前田利長戦功褒賞につき徳川家康書状] 北徴遺文 (慶長5年)8月24日 石川県史第二編 p151 石川県立図書館森田文庫森田文庫573-14
[戦況報告につき榊原康政書状] [戦況報告につき榊原康政書状] 慶元古文書 (慶長5年)8月22日 石川県史第二編 p150 所蔵未確認
[戦況問い合せにつき徳川家康書状] [戦況問い合せにつき徳川家康書状] 拾遺温故雜帖 (慶長5年)8月13日 石川県史第二編 p150 所蔵未確認
[戦況報告につき前田利長書状] [戦況報告につき前田利長書状] 遺編類纂 (慶長5年)8月13日 石川県史第二編 p158 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫3016.03-1
[戦功褒賞につき前田利長書状] [水越縫殿助戦功褒賞につき前田利長書状] 拾遺温故雜帖 (慶長5年)8月12日 石川県史第二編 p154 所蔵未確認
[戦功褒賞につき前田利長書状] [松平康定戦功褒賞につき前田利長書状] 拾遺温故雜帖 (慶長5年)8月12日 石川県史第二編 p154 所蔵未確認
[戦功褒賞につき前田利長書状] [岩田盛弘戦功褒賞につき前田利長書状] 拾遺温故雜帖 (慶長5年)8月12日 石川県史第二編 p154 所蔵未確認
[徳川家康討伐につき毛利輝元・宇喜多秀家連署状] [徳川家康討伐につき毛利輝元・宇喜多秀家連署状] 武家事紀 (慶長5年)7月17日 石川県史第二編 p141 国立公文書館内閣文庫148-0002
[夫人帰国につき前田利政書状] [夫人帰国につき前田利政書状] 温故足徴 (慶長5年)6月16日 石川県史第二編 p168 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫903516.84-19
加州能美郡浅井縄手合戦覚書 加州能美郡浅井縄手合戦覚書 大領村藤右衞門家傳書 (寛文元年9月19日)(1661) 石川県史第二編 p155 所蔵未確認
前田利政画像 前田利政画像 江戸時代前期 石川県史第二編 p167。図版:166―167 長齢寺 鹿島郡長齢寺蔵(七尾市) 石川県立歴史博物館『肖像画にみる加賀藩の人々』2009
長好連画像 長好連画像 桃山時代17世紀 石川県史第二編 p157。図版:158―159 悦叟寺 鹿島郡悦叟寺蔵(七尾市) 石川県立歴史博物館『肖像画にみる加賀藩の人々』2009
敬白天罰起請文前書之事 敬白天罰起請文前書之事 長家文書 慶長5年9月9日 石川県史第二編 p158 穴水町歴史民俗資料館長家史料
馬廻置目 馬廻置目 軍中雜抄 慶長5年8月2日 石川県史第二編 p143 所蔵未確認
[戦功褒賞につき前田利長書状] [新知宛行につき前田利長書状] 長家文書 慶長5年8月17日 石川県史第二編 p155 穴水町歴史民俗資料館長家史料
[功績褒賞につき前田利長書状] [功績褒賞につき前田利長書状] 長家文書 慶長5年10月1日 石川県史第二編 p159 穴水町歴史民俗資料館長家史料
[奉納軍記跋文] [奉納軍記跋文] 丹羽子爵家本奉納軍記跋 安政4年3月6日 石川県史第二編 p169 所蔵未確認
≪前田利長軍軍紀のこと≫ 秘要雜集 [慶長5年](1600) 石川県史第二編 p146 所蔵未確認
≪丹羽長重蟄居の事≫ 徳川實紀 [慶長5年](1600) 石川県史第二編 p165 国立公文書館内閣文庫特075-0001
≪丹羽長重蟄居に従った家臣≫ 芝泉岳寺古記、丹羽家傳 [慶長5年](1600) 石川県史第二編 p166 所蔵未確認
≪大聖寺攻撃のこと≫ 雜話雜記 [慶長5年](1600) 石川県史第二編 p144 所蔵未確認
≪土方雄久の事跡≫ 土方氏由緒 [慶長5年](1600) 石川県史第二編 p162 所蔵未確認
≪山口宗永墓所のこと≫ 秘要雜集 [寛政12年頃](1800) 石川県史第二編 p146 所蔵未確認
齋藤雅楽助宛長連龍書翰 齋藤雅楽助宛長連龍書翰 長家文書 11月5日 石川県史第二編 p155。図版:156―157 穴水町歴史民俗資料館長家史料 男爵長基連氏蔵 『長家史料目録』文書番号387

著作権なし

教育可、非商用可、商用可

クレジット表記:不要

自由に二次利用可能。

新しいMY SHOSHOのタイトル