石川県史第三編 第五章 殖産製造 第二節 農業(中)
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| タイトル | 石川県史第三編 第五章 殖産製造 第二節 農業(中) |
|---|---|
| 綴 | |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 石川県史第三編 第五章 殖産製造 第二節 農業(中) |
|---|---|
| タイトル ヨミ | ノウギョウ |
| 点数 | 0 |
| 綴 | |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B999000070 |
| 所蔵機関 |
関連情報
関連情報
| 巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
|---|---|---|
| 能登口郡十村肝煎任命書 能登口郡十村肝煎任命書 鹿島郡越路村藤井藤七郎氏藏 | 石川県史第三編 p796。図版:796―797 鹿島郡越路村藤井藤七郎氏藏鹿島郡越路村藤井藤七郎氏藏 | |
| 《領内各郡十村への改作法指示》 河合録 | 石川県史第三編 p791 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 | |
| 《植付見分につき村役人へ申渡》 河合録 | 石川県史第三編 p795 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 | |
| 《草拂見分につき村役人へ申渡》 河合録 | 石川県史第三編 p795 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 | |
| [百姓生活規制につき触書] [百姓生活規制につき触書] 御定書 | 申7月6日 | 石川県史第三編 p809 石川県立図書館森田文庫森田文庫131(1)K320-10 |
| [改作奉行鍬初書簡] [改作奉行鍬初書簡] 河合録 | 正月17日 | 石川県史第三編 p793 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 |
| 村々肝煎・組合頭に申渡す惣年寄演述之覺(抄) 村々肝煎・組合頭に申渡す惣年寄演述之覺(抄) 觸留帳 | 文政4年7月 | 石川県史第三編 p798 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫4106標 |
| 鹿島郡鹿島路村人別帳 鹿島郡鹿島路村人別帳 鹿島郡能登部村戸部達雄氏藏 | 寛永5年正月11日 | 石川県史第三編 p806。図版:806―807 鹿島郡能登部村戸部達雄氏藏鹿島郡能登部村戸部達雄氏藏 |
| 定(領内百姓生活規制につき) 定(領内百姓生活規制につき) 御定書 | 寛文8年7月6日 | 石川県史第三編 p808 石川県立図書館森田文庫森田文庫131(1)K320-10 |
| 覺(代官職務規定) 覺(代官職務規定) 河合録 | 寛文4年7月 | 石川県史第三編 p801 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 |
| 能登島岩屋村皆濟狀 能登島岩屋村皆濟狀 羽咋郡堀松村國田武雄氏藏 | 天正17年9月13日 | 石川県史第三編 p800。図版:800―801 羽咋郡堀松村國田武雄氏藏羽咋郡堀松村國田武雄氏藏 826 |
| [十村制度復元につき触書] [十村制度復元につき触書] 勸農秘録 | 亥(天保10年)正月 | 石川県史第三編 p799 所蔵未確認 |
| [改作法につき触書] [改作法につき触書] 河合録 | (明暦3年)2月21日 | 石川県史第三編 p789 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 |
| 御定書(改作奉行任命につき) 御定書(改作奉行任命につき) 河合録 | (寛文元年)5月15日 | 石川県史第三編 p790 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫692716.64-21 |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。
