石川県史第二編 第六章 大聖寺藩治一斑
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| タイトル | 石川県史第二編 第六章 大聖寺藩治一斑 |
|---|---|
| 綴 | |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 石川県史第二編 第六章 大聖寺藩治一斑 |
|---|---|
| タイトル ヨミ | ダイショウジハンチイッパン |
| 点数 | 0 |
| 綴 | |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B999000038 |
| 所蔵機関 |
関連情報
関連情報
| 巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
|---|---|---|
| 前田利治書翰 前田利治書翰 | 石川県史第二編 p1079。図版:1078―1079 原本所在不明 江沼郡實性院蔵 | |
| 山崎権丞宛前田利昌書翰(右筆) 山崎権丞宛前田利昌書翰(右筆) | 石川県史第二編 p1084。図版:1084―1085 原本所在不明 江沼郡山崎和夫氏蔵 | |
| 大聖寺藩邸及び附近 大聖寺藩邸及び附近 | 石川県史第二編 p1104。図版:1104―1105 原本所在不明 | |
| ≪前田綱紀の利章への訓戒≫ 中村典膳筆記松雲公夜話追加 | (正徳元年)(1711) | 石川県史第二編 p1095 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫39316.12-99 |
| ≪前田利考の訓諭≫ 峻徳院樣御書 | (寛政4年頃)(1792) | 石川県史第二編 p1102 所蔵未確認 |
| ≪村井主殿一件につき処罰者氏名≫ 秘要雜集 | (宝永7年)(1710) | 石川県史第二編 p1093 所蔵未確認 |
| [村井主殿切腹につき前田利直書状] [村井主殿切腹につき前田利直書状] 秘要雜集 | (宝永7年)2月27日 | 石川県史第二編 p1092 所蔵未確認 |
| [村井主殿罪科につき前田利直書状] [村井主殿罪科につき前田利直書状] 秘要雜集 | (宝永7年)2月14日 | 石川県史第二編 p1092 所蔵未確認 |
| ≪前田利精押込めのこと≫ 政鄰記 | (天明2年)5月3日(1782) | 石川県史第二編 p1099 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫247016.28-11 |
| [財政につき前田利平書状] [財政につき前田利平書状] 前田利平直書 | (天保9年)(1838) | 石川県史第二編 p1106 所蔵未確認 |
| ≪大聖寺築城計画≫ 松雲公夜話追加 | (元禄5年)(1692) | 石川県史第二編 p1084 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫39316.12-99 |
| ≪前田利考晩年の様子≫ 温樹秘録 | 文化2年閏8月頃(1805) | 石川県史第二編 p1101 所蔵未確認 |
| ≪前田利昌刃傷事件≫ 中村典膳筆記松雲公夜話追加 | 宝永6年3月5日(1709) | 石川県史第二編 p1090 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫39316.12-99 |
| [前田利昌刃傷事件につき書状] [前田利昌刃傷事件につき書状] 秘要雜集 | 宝永6年3月5日 | 石川県史第二編 p1087 所蔵未確認 |
| [長流亭棟札] [長流亭棟札] 長流亭棟札 | 宝永6年11月2日 | 石川県史第二編 p1091 長流亭 |
| [横浜善左衛門ら諌告] [横浜善左衛門ら諌告] 備後守利精隱居一件 | 天明2年(1782) | 石川県史第二編 p1100 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫149416.19-25 |
| ≪前田利平の事跡≫ 大聖寺松平弘齋公行状略 | 嘉永3年12月 | 石川県史第二編 p1106 所蔵未確認 |
| しき地天神御まつり付て被遣覚 しき地天神御まつり付て被遣覚 菅生石部神社文書 | 元和5年4月17日 | 石川県史第二編 p1076 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫30(110)16.03-1 |
| ≪矢田野開発≫ 江沼志稿 | [延宝7年11月](1679) | 石川県史第二編 p1083 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫906016.84-44 |
| [大聖寺藩財政につき前田綱紀書状] [大聖寺藩財政につき前田綱紀書状] 大聖寺山崎氏文書 | 2011/10/7 | 石川県史第二編 p1097 所蔵未確認 |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。
