戻る

石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第七節 北越戰爭

MYブックリストに登録

コンテンツ一覧

基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第七節 北越戰爭
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第七節 北越戰爭
タイトル ヨミ ホクエツセンソウ
点数 0
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B999000035
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
顕忠廟 顕忠廟 石川県史第二編 p1008。図版:1008―1009 在金沢市卯辰山
[前田慶寧回答書] [前田慶寧回答書] 北陸道先鋒記 (明治元年)正月26日 石川県史第二編 p952 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[前田利鬯回答書] [前田利鬯回答書] 北陸道先鋒記 (明治元年)正月25日 石川県史第二編 p952 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[北陸道鎮撫総督書状] [北陸道鎮撫総督書状] 北陸道先鋒記 (明治元年)正月15日 石川県史第二編 p951 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
御沙汰書(毛布下賜につき) 御沙汰書(毛布下賜につき) 前田家記 (明治元年)9月 石川県史第二編 p999 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[津田玄蕃戦功につき感状] [津田玄蕃戦功につき感状] 慶應出陣記事 (明治元年)8月9日 石川県史第二編 p990 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫544716.51-99
[藩有艦錫懐丸回漕指示] [藩有艦錫懐丸回漕指示] 前田家記 (明治元年)8月 石川県史第二編 p971 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[軍士慰労勅使派遣] [軍士慰労勅使派遣] 前田家記 (明治元年)7月 石川県史第二編 p998 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[朝廷から加賀藩への褒賞] [朝廷から加賀藩への褒賞] 前田家記 (明治元年)7月 石川県史第二編 p998 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[藩有艦李白里丸回漕指示] [藩有艦李白里丸回漕指示] 前田家記 (明治元年)6月3日 石川県史第二編 p971 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[津田玄蕃隊の長岡進発] [津田玄蕃隊の長岡進発] 慶應出陣記事 (明治元年)6月29日 石川県史第二編 p988 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫544716.51-99
[奥羽征討越後口鎮撫総督褒状] [奥羽征討越後口鎮撫総督褒状] 復古外記 (明治元年)6月18日 石川県史第二編 p985 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[北越戦争軍資金のため藩主帰国沙汰書] [北越戦争軍資金のため藩主帰国沙汰書] 前田家記 (明治元年)6月 石川県史第二編 p970 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[深山久五郎始末書] [深山久五郎始末書] 越後出兵消息 (明治元年)5月朔日 石川県史第二編 p975 所蔵未確認
[北越戦争軍資金につき沙汰書] [北越戦争軍資金につき沙汰書] 前田家記 (明治元年)5月 石川県史第二編 p970 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[東本願寺法主遊説中止願い] [東本願寺法主遊説中止願い] 前田家記 (明治元年)4月25日 石川県史第二編 p968 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[東本願寺法主遊説につき問状] [東本願寺法主遊説につき問状] 前田家記 (明治元年)4月20日 石川県史第二編 p968 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[北越進軍指令] [北越進軍指令] 復古外記 (明治元年)4月18日 石川県史第二編 p963 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[北国筋鎮護指令] [北国筋鎮護指令] 復古外記 (明治元年)4月15日 石川県史第二編 p963 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[江戸詰兵士徴発免除につき願書] [江戸詰兵士徴発免除につき願書] 復古外記 (明治元年)4月 石川県史第二編 p964 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[兵粮米徴発指令] [兵粮米徴発指令] 復古外記 (明治元年)4月 石川県史第二編 p964 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[江戸藩邸詰兵士編入指令] [江戸藩邸詰兵士編入指令] 復古外記 (明治元年)4月 石川県史第二編 p964 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[東本願寺法主遊説計画] [東本願寺法主遊説計画] 北陸道先鋒記 (明治元年)4月 石川県史第二編 p967 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[会津藩動向につき上申書] [会津藩動向につき上申書] 復古外記 (明治元年)3月5日 石川県史第二編 p962 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[大聖寺藩より北陸道先鋒総督へ回答書] [大聖寺藩より北陸道先鋒総督へ回答書] 北陸道先鋒記 (明治元年)3月 石川県史第二編 p959 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[北陸道鎮撫使通行につき書状] [北陸道鎮撫使通行につき書状] 北陸道先鋒記 (明治元年)3月 石川県史第二編 p961 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[加賀藩より北陸道先鋒総督へ回答書] [加賀藩より北陸道先鋒総督へ回答書] 北陸道先鋒記 (明治元年)3月 石川県史第二編 p958 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[北陸道鎮撫総督指令] [北陸道鎮撫総督指令] 復古外記 (明治元年)2月11日 石川県史第二編 p954 東京大学史料編纂所維新引継維新史料引継本-Iい-239
[前田内蔵太等願書] [前田内蔵太等願書] 北陸道先鋒記 (明治元年)2月 石川県史第二編 p953 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[前田慶寧宛指令] [前田慶寧宛指令] 北陸道先鋒記 (明治元年)2月 石川県史第二編 p957 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[前田慶寧願書] [前田慶寧願書] 北陸道先鋒記 (明治元年)2月 石川県史第二編 p957 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
御請書 御請書(前田慶寧行状釈明につき) 前田慶寧家記 (明治元年)2月 石川県史第二編 p955 東京大学史料編纂所写本4175-1113
御書取 御書取(前田慶寧行状につき) 前田慶寧家記 (明治元年)2月 石川県史第二編 p955 東京大学史料編纂所写本4175-1113
[土方兼三郎上京日限につき返答] [土方兼三郎上京日限につき返答] 北陸道先鋒記 辰(明治元年)3月6日 石川県史第二編 p960 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[能登土方領につき北陸道督府達] [能登土方領につき北陸道督府達] 北陸道先鋒記 辰(明治元年)3月 石川県史第二編 p960 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[能登土方領加賀藩預り請書] [能登土方領加賀藩預り請書] 北陸道先鋒記 辰(明治元年)3月 石川県史第二編 p961 東京大学史料編纂所写本写本4140.6-73
[津田玄蕃戦功褒賞] [津田玄蕃戦功褒賞] 慶應出陣記事 明治元年12月28日 石川県史第二編 p997 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫544716.51-99
[戦功下賜状] [戦功下賜状] 前田家記 明治2年己巳6月 石川県史第二編 p999 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
奉嘆願一札之事(村松藩投降につき) 奉嘆願一札之事(村松藩投降につき) 前田家記 慶応4辰8月10日 石川県史第二編 p993 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113
[戊辰戦争加賀藩戦没者一覧] [戊辰戦争加賀藩戦没者一覧] 卯辰山招魂社記録 (明治元年5月)(1868) 石川県史第二編 p1001 所蔵未確認
[戦功褒賞礼状] [戦功褒賞礼状] 慶寧公御達願伺御屆書寫 (明治2年)6月4日 石川県史第二編 p1000 所蔵未確認
[戦功下賜につき家中披露状] [戦功下賜につき家中披露状] 金澤文書 (明治2年)6月2日 石川県史第二編 p1000 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫1010116.34-194
[功賞につき行政官沙汰書] [功賞につき行政官沙汰書] 前田家記 (明治2年)6月 石川県史第二編 p999 東京大学史料編纂所写本写本4175-1113

著作権なし

教育可、非商用可、商用可

クレジット表記:不要

自由に二次利用可能。

新しいMY SHOSHOのタイトル