石川県史第三編 第三章 學事宗教 第八節 科學
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 石川県史第三編 第三章 學事宗教 第八節 科學 |
---|---|
綴 | |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 石川県史第三編 第三章 學事宗教 第八節 科學 |
---|---|
タイトル ヨミ | カガク |
点数 | 0 |
綴 | |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B999000055 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
[藩漢方医の蘭学修学に関する前田齊廣書簡] [藩漢方医の蘭学修学に関する前田齊廣書簡] 前田直行男所藏文書 | 石川県史第三編 p502 前田土佐守家資料館 | |
胝景規 胝景規 金澤市太田敬太郎氏藏 | 石川県史第三編 p472。図版:472―473 金澤市太田敬太郎氏藏金澤市太田敬太郎氏藏 | |
遠藤高璟筆泥繪 遠藤高璟筆泥繪 大阪市三隅貞吉氏藏 | 石川県史第三編 p473。図版:476―477 大阪市三隅貞吉氏藏大阪市三隅貞吉氏藏 | |
算法奉額 算法奉額 石川郡松任町若宮八幡神社藏 | 石川県史第三編 p482。図版:484―485 石川郡松任町若宮八幡神社藏石川郡松任町若宮八幡神社藏 | |
算盤 算盤 七尾市丹後關太郎氏藏 | 石川県史第三編 p482。図版:484―485 七尾市丹後關太郎氏藏七尾市丹後關太郎氏藏 | |
模寫蘭書 模寫蘭書 男爵前田直行氏藏 | 石川県史第三編 p500。図版:500―501 前田土佐守家資料館男爵前田直行氏藏 | |
黒川良安肖像 黒川良安肖像(左) 金澤市藤本純吉氏藏 | 石川県史第三編 p503。図版:504―505 金澤市藤本純吉氏藏金澤市藤本純吉氏藏 | |
津田淳三肖像 津田淳三肖像(右) 江沼郡大聖寺町稻坂謙吉氏藏 | 石川県史第三編 p504。図版:504―505 江沼郡大聖寺町稻坂謙吉氏藏江沼郡大聖寺町稻坂謙吉氏藏 | |
《動植物につき前田綱紀下問》 前田侯爵家文書 | 石川県史第三編 p494 尊経閣文庫前田家文書 | |
《宇田川玄眞金沢に招致の事》 宇田川家譜 | 石川県史第三編 p501 所蔵未確認 | |
遠藤高璟自畫像 遠藤高璟自畫像 金澤市遠藤道雄氏藏 | 石川県史第三編 p471。図版:472―473 金澤市遠藤道雄氏藏金澤市遠藤道雄氏藏 | |
好祐類編 《「好祐類編」記事の例》 好祐類編 | 石川県史第三編 p493 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫 | |
《稲生若水「庶物類纂」》 庶物類纂叙 | 正徳2年 | 石川県史第三編 p496 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫9532標16.88-1 |
寫法新術及び其著者遠藤高璟 《遠藤高璟『寫法新術』の評価》 三上義夫氏寫法新術及び其著者遠藤高璟取意 | 昭和元年11月 | 石川県史第三編 p473 |
《遠藤高璟による時辰割》 御時割 | 文政6年 | 石川県史第三編 p479 尊経閣文庫尊経閣文庫 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。