石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第四節 元治の變
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第四節 元治の變 |
---|---|
綴 | |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 石川県史第二編 第五章 加賀藩治終末期 第四節 元治の變 |
---|---|
タイトル ヨミ | ゲンジノヘン |
点数 | 0 |
綴 | |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B999000032 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
千秋順之助詩稿 千秋順之助詩稿 | 石川県史第二編 p858。図版:858―859 原本所在不明 金沢市岸秀実氏蔵 | |
俗神道大意四 不破富太郎手写本(俗神道大意四) 俗神道大意 | 石川県史第二編 p855。図版:856―857 刊本 金沢市故不破之次氏蔵 | |
乍恐奉言上候(小川幸三言上につき) 乍恐奉言上候(小川幸三言上につき) 小川幸三建白書 | (文久2年8月25日) | 石川県史第二編 p805 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫 |
[前田慶寧建議] [前田慶寧建議] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (元治元年)子2月 | 石川県史第二編 p815 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
前田斉泰書状(前田慶寧退京につき) 前田斉泰書状(前田慶寧退京につき) 御用方手留 | (元治元年)8月朔日 | 石川県史第二編 p843 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
前田慶寧告諭 前田慶寧告諭 文慶雜録 | (元治元年)8月3日 | 石川県史第二編 p847 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫266016.28-201 |
前田斉泰上書(上京につき) 前田斉泰上書(上京につき) 元治元年八月御上京一件 | (元治元年)8月22日 | 石川県史第二編 p845 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫554516.52-51 |
恒川新左衛門上書(上京につき) 恒川新左衛門上書(上京につき) 元治元年八月御上京一件 | (元治元年)8月 | 石川県史第二編 p845 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫554516.52-51 |
前田斉泰上書(上京につき) 前田斉泰上書(上京につき) 元治元年八月御上京一件 | (元治元年)8月 | 石川県史第二編 p844 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫554516.52-51 |
[前田慶寧組中へ告諭] [前田慶寧組中へ告諭] 諸事覺書 | (元治元年)8月 | 石川県史第二編 p848 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫3911他 |
[奥村栄通ら書状](幕府・長州藩周旋につき) [奥村栄通ら書状](幕府・長州藩周旋につき) 御用方手留 | (元治元年)7月9日 | 石川県史第二編 p834 所蔵未確認 |
前田斉泰書状(在京藩士激励につき) 前田斉泰書状(在京藩士激励につき) 御親翰留 | (元治元年)7月5日 | 石川県史第二編 p832 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
前田斉泰書状(奥村栄通褒賞につき) 前田斉泰書状(奥村栄通褒賞につき) 文慶雜録 | (元治元年)7月28日 | 石川県史第二編 p841 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫266016.28-201 |
山崎庄兵衛・松平大弐書状(前田慶寧退京につき) 山崎庄兵衛・松平大弐書状(前田慶寧退京につき) 御用方手留 | (元治元年)7月27日 | 石川県史第二編 p842 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
[長連恭へ京都守護仰付] [長連恭へ京都守護仰付] 文慶雜録 | (元治元年)7月22日 | 石川県史第二編 p840 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫266016.28-201 |
[前田慶寧へ長州藩説諭仰付] [前田慶寧へ長州藩説諭仰付] 御用方手留 | (元治元年)7月 | 石川県史第二編 p833 所蔵未確認 |
奥村栄通書状(前田慶寧帰国につき) 奥村栄通書状(前田慶寧帰国につき) 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (元治元年)6月29日 | 石川県史第二編 p830 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
[前田慶寧へ伏見出張仰付] [前田慶寧へ伏見出張仰付] 本藩歴譜書繼留 | (元治元年)6月28日 | 石川県史第二編 p828 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫1502標? |
奥村栄通ら書状(長州藩と交渉につき) 奥村栄通ら書状(長州藩と交渉につき) 京都御内状等内寫 | (元治元年)6月27日 | 石川県史第二編 p827 金沢市立玉川図書館近世史料館か?加越能文庫4756 |
前田直信書状(福岡惣助捕縛につき) 前田直信書状(福岡惣助捕縛につき) 御用方手留 | (元治元年)6月20日 | 石川県史第二編 p825 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
[前田慶寧へ御所辺警備仰付] [前田慶寧へ御所辺警備仰付] 本藩歴譜書繼留 | (元治元年)6月 | 石川県史第二編 p827 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫1502標? |
[前田慶寧へ伏見辺守備仰付] [前田慶寧へ伏見辺守備仰付] 本藩歴譜書繼留 | (元治元年)6月 | 石川県史第二編 p827 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫1502標? |
[前田慶寧建議] [横浜鎖港・長州征伐につき前田慶寧建議] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (元治元年)6月 | 石川県史第二編 p823 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
[前田斉泰建議書] [前田斉泰建議書] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (元治元年)2月 | 石川県史第二編 p817 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
前田斉泰書状(前田慶寧帰国につき) 前田斉泰書状(前田慶寧帰国につき) 御親翰留 | (元治元年7月) | 石川県史第二編 p831 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
[前田斉泰正三位仰付] [前田斉泰正三位仰付] 前田家文書 | (元治元年5月13日) | 石川県史第二編 p821 尊経閣文庫か? |
[前田慶寧へ上洛仰付] [前田慶寧へ上洛仰付] 舊金澤藩事蹟文書類纂 | (元治元年5月12日) | 石川県史第二編 p821 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫255916.28-100 |
小川幸三筆蹟 小川幸三筆蹟 | 安政2年 | 石川県史第二編 p862。図版:862―863 原本所在不明 石川郡小川忠明氏蔵 |
千秋順之助上書 千秋順之助上書 千秋順之助上書 | 子(元治元年)8月19日 | 石川県史第二編 p859 所蔵未確認 |
≪野口斧吉入牢のこと≫ 野口斧吉談話筆記 | [(元治元年)8月17日](1864) | 石川県史第二編 p865 所蔵未確認 |
空翠雑話 空翠雑話 空翠雜話 | [安政5年](1858) | 石川県史第二編 p874 所蔵未確認 |
≪松平大弐自害のこと≫ 佐川良助日記 | [元治元年8月9日](1864) | 石川県史第二編 p852 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫265716.28-198 |
[長連恭へ京都守護仰付] [齊泰より長連恭へ京都守護仰付] 御用方手留 | [元治元年7月22日] | 石川県史第二編 p840 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
≪前田慶寧退京の報せ≫ 公私日記 | [元治元年7月22日] | 石川県史第二編 p838 金沢市立玉川図書館近世史料館加越能文庫399416.40-85 |
[奥村栄通書状](禁門の変につき) [奥村栄通書状](禁門の変につき) 御用方手留 | [元治元年7月18日] | 石川県史第二編 p836 金沢市立玉川図書館近世史料館か?奥村文庫奥村文庫? |
≪不破富太郎自害のこと≫ 不破富太郎切腹始末 | [元治元年10月18日](1864) | 石川県史第二編 p856 所蔵未確認 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。